TEL:022-397-6259 8:30〜20:00 定休日:年中無休 |
写メ日記 | その差1,000万円(゚Д゚)!!
|
よしえ 奥様 |
その差1,000万円(゚Д゚)!! |
![]() |
おはヨッシー( 'ω' ) 昨日、配管の高圧洗浄が終わり、業者対応と大きな支出は一通り終わりました。 が、今度は住宅ローン控除の確定申告の準備です。 中古住宅ですが、 認定住宅、ZEH水準省エネ住宅又は省エネ基準適合住宅に該当する場合は 【3,000万円】まで控除を受けられて。 (年0.7%(最大21万円)×10年) それ以外の中古住宅だと 【2,000万円】までの控除(年0.7%(最大14万円)×10年)になるそうで。 結構な差になりまふ(゚Д゚)!! これは確認しなくては!! と、売買契約書などを見ても何も書いてなくて。 司法書士事務所からもらった書類には 【特定認定長期優良住宅以外】 と記載されていました。 ってことは…2,000万円までの控除か… と思いながらも。 自分で確認しないと気が済まない私は。 念のため、施工したハウスメーカーに確認すると。 太陽光発電がついている【長期優良住宅】だと判明し、 確定申告に添付する 【長期優良住宅認定通知書】 をもらうために、 司法書士事務所、仲介業者、ハウスメーカー、市役所、区役所、税務署に電話しました。 本来、ハウスメーカー、建築業者、仲介業者などからもらえるそうですが、ハウスメーカーから、 【自分で名義変更の承認申請してもらって大丈夫ですよ】 と言われたので。 設備屋さんが帰ったあと、区役所に行きました。 が、担当者不在で出来ず(>_<) とりあえず書類を預けて、連絡待ちです。 その後、ムスコ殿の半年点検まで時間があったので、法務局に行って土地と建物の登記簿を取ってきました。 銀行に確認したら、残高証明書は1月に送られてくるみたいなので。 必要書類が揃ったら、ムスコ殿の住宅ローン控除の確定申告をしまふ。 と、同時に。 【長期優良住宅認定通知書】があると、火災保険の割引率も変わってくるので、その手続きもしまふ。 今回わかったのですが。 司法書士事務所からもらった書類の 【特定認定長期優良住宅以外】はデフォルトの書式で。 「確認はしていない」そうです(゚Д゚)!? 中古住宅の場合、認定住宅とか確認しないまま、売買が進められるそうなので、確認して良かったです。 まだ確定申告まで日にちもあるしね(ホッ) あとは、 太陽光発電の国への名義変更手続き ネットのキャッシュバックの手続き がまだ終わってないです。←書類待ち 損したくないから、取りこぼさないように頑張ってるけど、 車の変更手続き、太陽光発電の変更手続き、区役所の変更手続きなど… 本来なら業者さんがやることもやってるみたいで、窓口の担当さんたちから 「個人でやるのは珍しいですね」 と言われます(;´Д`A 中古住宅だから、仕方ないですね(>_<)…車は関係ないけど。 画像は、 FPの合格証書と年末ジャンボ宝くじです。 頼まれて買いに行って、自分の分も10枚買いました…ミニでf^_^; 合計1万円分買うとお箸がもらえる、というので、ロトも1,000円分買いました。 が、早速ロト6ハゲ散らかしました(>_<) でも、マクドの福袋は当たってました( 'ω' ) 2023年に続き2回目です。 ではでは。 今日もゴキゲンな1日を よしえでした。 また明日
[2024/12/18 10:09]
|
過去記事へ |
[*]前の日記 | 次の日記[#] |
最新の日記一覧 |
┌ MENU ──── |TOP |料金システム |在籍一覧 |出勤一覧 |写メ日記 |風俗動画 |お客様の声 |アンケート |ご予約 |お得情報 |メルマガ |求人情報 |ホテルリスト |LINE (c-sendai) |相互リンク |