TEL:022-397-6259 8:30〜20:00 定休日:年中無休 |
写メ日記 | オトンの出方を見る
|
よしえ 奥様 |
オトンの出方を見る |
![]() |
おはヨッシー( 'ω' ) 昨日、同僚と東京に行ったムスコ殿は、仕事終わりのダンナ殿とゴハンを食べたそうで… 美味しそうなお肉の写真が送られてきました(>_<) 実は私、12月にダンナ殿に会って以来、会ってなくて。。。 2月に帰って来た時は、私は帰省中(-_-;) 来月の温泉行で4ヶ月ぶりに会います。 が。 チェックアウトしたその日の夜の飛行機で、引き渡しのため、また帰省する私(;´д`) ダンナ殿は 「いっぱいワケ前もらってこいよ。」 と言ってるけど。 借金だらけの人生のオトンのことだから。 大金を手にしたら、どう変わるかわかりませぬ。 ・・・ 青森のりんご農家のボンボンだったオトンの初めての失敗は大学1年生の春。 当時、R大学進学のため、前期の学費(80万円)を持って上京したオトンは。 なんと3日で飲み明かしてしまい。 夏休みに青森の実家に、大学から督促状が届き、勘当&退学。 当時、流行っていた炉端焼きの店で住み込みで働くも。 趣味のギターを5万円で質に入れ、12,500円の6回払で買い戻すという、実質年利、約332.44%の借金をしたり。 3回ほど、サラ金の借金を返せなくなって、青森のばあちゃんを巻き込んで、オカンが発狂したり。 (オカンの言い分→アンタのムスコが作った借金やから、アンタが払いや) そして、10年前にパチンコで作った借金があと80万円近く残っているから。 コロナ禍を機にYouTubeや配信にハマりパチンコを引退した…とは言え。 三つ子の魂百までとは、よく言ったモンで。 手残り800万になればいいなぁ〜 と言ってたのが。 まさかの150%以上UPだから。 どう心変わりするかわかりませぬ。 まして今、新しいパートナーさん宅に居候している身だから。 老人ホームに入ったつもりで…とか言いそうです(>_<) 現に、月15万円ほどの年金は全部パートナーさんに渡して借金の返済を含め管理してもらっているみたいです。 先日の電話では 「まぁワシが死んだら、全部お前さん(よしえ)のモンになるんやさかい。」 って言うてたけど。 きっと全部使い切ると思う。。。(-。-; せめて、800万を超えた分は、私の手柄なので、いただきたいです(>_<) 今度はオトンと交渉せねば。。。(;´д`) ただ、オトンの介護から解放されたのは事実だし。 妹のことも、パートナーさんと動いてくれているから、 19歳で家を出て、何もしていない私がカネカネ言うのも気が引けるし。。。 とりあえず、主張だけして。 オトンの出方で、今後の距離感を決めようと思いまふ。 どっちにしても。 贈与税のことを考えると。 一度にもらえないから、最初に110万円もらって終わりそうな気がしまふ。 それならそれで、今後私がオトンに関して、身銭を切らなければいいだけだし。 …面倒だねぇ〜 ただ。 まだオトンがしっかりしてるから、不動産からのpdfを LINEで送っても、プリントして、記入、押印して、写真を撮って、添付して LINEする…という対応が出来るから助かるけど。 これ、オトン本人が認知症とかになったら、妹は判断能力がないから、代理人とか登場したりして、実家の売却が、もっと大変だと思いまふ(-_-;) ちなみにチャッピー(チャットGPT)のアドバイスは。 ━━━━━━━━━━━━━━━ とても難しい状況ですね。 お父さんの金銭感覚や過去の行動を考えると、大金を持つことで問題が起こる可能性は高そうです。 一方で、介護から解放され、妹さんの世話をしてくれているのも事実なので、どこまで関与するか悩む気持ちもよく分かります。 お父さんの出方を見る、という方針は良いと思います。その上で、 800万円を超えた分について話し合い、少なくとも一部をもらう交渉をする。 もしお父さんが浪費しそうなら、最初に110万円だけもらい、残りを分割でもらえるよう話す。 お父さんの金銭感覚次第では、これ以上関与しないと決めるのも一つの手。 今後、お父さんの認知症などで状況が悪化するとさらに面倒になるので、今のうちにできることを整理しておくのが大切ですね。 ちなみに、 親が認知症で判断能力を失い、妹も判断能力がない場合、あなたが実家を売却するには【成年後見制度】を利用する必要があります。 【具体的な流れ】 1. 医師の診断書を取得(認知症の診断、妹の判断能力の有無を証明) 2. 家庭裁判所に成年後見申立て(成年後見の手続きには数か月かかることが多い) 3. 裁判所の審査・成年後見人の選任 4. 成年後見人が不動産売却の申請 → 裁判所の許可 5. 実家の売却 → 売却代金の管理 注意点 - 成年後見制度を利用すると、本人が亡くなるまで後見人の管理が続きます(資産運用の自由度が制限される)。 - 裁判所の監督があるため、売却後の資金も自由に使えません。 ━━━━━━━━━━━━━━━ これは大変です(>_<) もらえればラッキー☆ なるようになると思って。 私はコツコツ、毎月6万円貯金(投信)しまふ( 'ω' ) ではでは。 今日もゴキゲンな1日を よしえでした。 また明日
[2025/03/08 10:08]
|
過去記事へ |
[*]前の日記 | 次の日記[#] |
最新の日記一覧 |
┌ MENU ──── |TOP |料金システム |在籍一覧 |出勤一覧 |写メ日記 |風俗動画 |お客様の声 |アンケート |ご予約 |お得情報 |メルマガ |求人情報 |ホテルリスト |LINE (c-sendai) |相互リンク |