TEL:022-397-6259 8:30〜20:00 定休日:年中無休 |
写メ日記 | 上手に断るには?
|
よしえ 奥様 |
上手に断るには? |
![]() |
おはヨッシー( 'ω' ) 人間関係において、誘いを断ることは時に大きなストレスとなることもありまふ。 最近は、通っているサロンのお姉さんに浄水器や健康器具(総額100万円相当)を何度も勧められるので、やんわりとお断りしているものの、 あんまり何度も勧められると、 「もうその話はしないでほしい」という気持ちをどう伝えるか、悩んでいまふ。 そしたら、この間、お茶したマナー講師のC子さんが、コラムで、度重なるお誘いを上手にお断りする方法を、具体的な例文付きで書いていましたので、シェアしまふ。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 相手を傷つけない断り方の基本 まずは、相手を傷つけない断り方の基本事項についてお伝えします。 1.感謝の気持ちを伝える 「お誘いありがとうございます」と感謝を伝えましょう。 2.誠実に断る理由を伝える 簡潔かつ誠実に、断る理由を伝えます。このとき、嘘や社交辞令を言うのはNGです。 後々、信頼関係にひびが入ったり、何度も誘われる要因を作ってしまいます。 3.良い関係を続けるためのフォロー 今後もおつきあいを続けたい相手なら、良好な関係を維持するための工夫をしましょう。 例えば「〇〇に関するお誘いなら行きたい」とか「〇〇頃になれば時間ができる」などの代案を伝えるといいですね。 なかなか会えない相手なら、SNSの投稿にリアクションするなどの配慮もお勧めです。 【もうお誘いを受けたくないときの例文】 頻繁なお誘いは、具体的な理由で断るのではなく、自分の生活スタイルや優先事項といった、個人的な指針を伝えるといいでしょう。 飲み会や交流会 「お誘いありがとうございます。最近は仕事と家庭のバランスを取るために、社交の場に行く機会を減らしているんです。」 「お誘いありがとうございます。最近は体調を整えるために夜の予定を控えているんです。」 「お誘いありがとうございます。実は、にぎやかな席があまり得意でなくて・・・少人数でのお食事会などあれば、お声かけください。」 興味がない 「素敵なイベントですね。ただ、私の今の関心事とは少し違うようです。参加はできないのですが、お声かけうれしかったです。」 余裕がない 「お誘いありがとうございます。実は最近、自分の時間をゆっくり持つことを意識していまして・・・お気持ちとてもうれしいのですが、ごめんなさい。」 お金がない 「最近、かなり予算を使ってしまいまして・・・。お恥ずかしながら、しばらくはお誘いを受ける余裕がない状況です。」 「もう誘わないで」の言い換え 「何度もお断りするのは心苦しいので、しばらくの間、同様のお誘いはご遠慮します。こちらの事情ですので、どうぞお気遣いなく。今後ともよろしくお願いいたします。」 「今の生活スタイルでは難しいので、余裕ができたら、こちらからご連絡いたします。」 断ることも大切なコミュニケーションの一つです。 自分の気持ちに正直に、そして相手への思いやりを忘れずに伝えることで、信頼関係は続くはずです。 ━━━━━━━━━━━━━━━ と書いてました。 サロンのお姉さんは 「よしえさんの身体、硬くなって疲れているから、ぜひ使ってほしいの。」 と 【あなたのためを思って】 のテイで言ってくるから、面倒です(>_<) 家族のサポートをするから、そんなお金はナイと言うと、 「まずは自分が元気にならないと」 って言われるし… 難しいですね(>_<) それがなければいいんだけどね。 あんまりしつこく言われるなら、足つぼのお姉さんみたいに距離を置こうかな? あ、足つぼのお姉さんは、私がやることをいちいち否定するような言い方をしてくるから、距離を置きましたf^_^; 距離感大事です( 'ω' ) ではでは。 今日もゴキゲンな1日を よしえでした。 また明日
[2025/03/30 09:57]
|
過去記事へ |
[*]前の日記 | 次の日記[#] |
最新の日記一覧 |
┌ MENU ──── |TOP |料金システム |在籍一覧 |出勤一覧 |写メ日記 |風俗動画 |お客様の声 |アンケート |ご予約 |お得情報 |メルマガ |求人情報 |ホテルリスト |LINE (c-sendai) |相互リンク |