写メ日記 | マイナンバー

マイナンバー

2020/05/03 08:51:01

おはようございます♡よしえです♫

長くなるので、早速本題ですf^_^;

今回の10万円の給付金ですが。

仙台市在住の方で。
マイナンバーカードを持っている方は。

「今月半ばすぎにオンライン申請の受付開始できるよう全力を挙げる」
と郡市長が説明しています。
(ただしiPhoneの場合、7以降が対応)

支給開始は今月下旬に支給を開始すると表明していますが。

マイナンバーカードを使わない郵送方式は。

今月中に申請書を発送し、受付を始めるものの、支給開始は
「速やかにできるよう最大限の努力を傾ける」
と時期を明言していません。

こうなってくるとマイナンバーカードを作っておけば良かったとますます思えてきます。

実際、住民票などは住民票等自動交付機が、2019/12/27をもって稼働を終了しており

✔︎マイナンバーカードを使ってコンビニで交付

という流れになっているので、作った方がいいのは、わかっていたものの、ついつい後回しにしていました。

というのも。

行政システムの効率化や、個人の所得、年金、納税などの情報、生活保護の不正受給・脱税などを1つの番号で管理するため2016年1月に導入した制度で。

マイナンバーで全ての銀行口座が紐づけし
「誰がいくら給料を得たか」の把握するようになるので。

管理されるのがキライな私は。
なんとな〜く、イヤな感じがして、後回しにしていました(ー ー;)

でも今回改めて。
マイナンバーについて調べて。
提出を求められるものをまとめてみました。

【所得税・贈与税、相続税の申告書】
マイナンバーの記載が【必要】

【証券会社】
株や投資信託の取引に【必要】

【生命保険会社】
保険金(満期・年金・死亡)を受け取る際に【必要】

【銀行】
特定の取引で【必要】

・投資信託、公社債などの証券取引全般
・財形貯蓄(年金・住宅)
・外国送金(支払・受け取り)など
・信託取引(金銭信託など)
・マル優・マル特

具体的には
✔︎NISA口座
✔︎教育資金一括贈与に関する信託口座
✔︎結婚子育て資金一括贈与に関する信託口座
などの申込の際には、必要となっています。

ただ【普通口座】に関しては。

2018年1月より「銀行口座とマイナンバーを紐づける義務」を銀行に課す法律が施行されていますが。

現状、私達利用者は、マイナンバーの提出は義務でなく、拒否できます。

実際、2年ほど前に、私もメイン口座で利用している都市銀行の窓口で言われましたが、「今わからない」と拒否しましたf^_^;

※銀行口座を【新規に開設する際には必要】です。

でも。
【普通口座も2021年以降はマイナンバーは提出を義務化される予定】
になっています。

とはいえ。
長い間預貯金の動きのない「休眠口座」にどうやって対処するのか?
10億以上あると言われる既存の口座数をどのように把握するのか?
といった課題が山積みなので、必ずしも義務化されるとは限りません。

ただ、今後、必ず提出しなければならない時がやってくるので。

将来の手間を減らすためにも、銀行からマイナンバーを提出を求められれば、した方がいいかもしれませんf^_^;

私は、今は、窓口に行くことがなく。
ネットバンキングとATMの利用のみなので、時が来るまで放置しておきますf^_^;

もちろん今回の給付金の申請も。

どうでもいい口座(昔、バイト先に指定されて作った地方銀行の口座)で申請して、マイナンバーとメイン口座が紐付かないようにします。

ただ、これを機に。
マイナンバーカードは作ろうかと思います。

コンビニで住民票を交付出来たり、今回のような申請がスムーズになるなどのメリットがあるのと。

9月からのマイナポイント(任意のキャッシュレス決済2万円のチャージまたは利用で5,000円分が付与されるマイナンバーカード普及するための施策)に間に合うので♫

まぁ、今回の給付金のオンライン申請には間に合わないですが…f^_^;

マイナポイントについては、また別の機会にまとめますね♫

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫