MT免許が激ムズに!?
2025/02/02 09:55:55
おはヨッシー٩( 'ω' )و
自動車免許を取得する際
MT(ミッション)かAT(オートマ)を選び
それぞれMT車、AT車を使い教習がありました。
ところが、
2025年4月1日に施行される
道路交通法施行規則等の改正により
MT免許取得に必要なカリキュラムが変更となり、MT免許取得が超困難になるそうです∑(゚Д゚)
これまでは入校し、1段階の場内走行は15回(内1回AT車)で、修了検定を受けていました。
2段階になり、路上での練習も基本的にはMT車で走行。
ところが改正後は、普通免許(MT免許)を取ろうとして通っていても
1段階の場内では、
全てAT車による教習が行われ
2段階になると、
路上走行は全てAT車で運転。
最後の4回の教習でMT車の構造や発進、停止の仕方を覚え、卒業検定を迎えるとのこと。
卒業検定では、
AT車を使用して路上での卒業検定を行った後、場内(コース)に戻ってきて、
MT車に乗り換えて、
場内での卒業検定を行うそうです。
もしATだけ受かり、
MTがダメだった場合。
その教習生が望めば、
AT限定という免許を取得する事ができますが、
どうしてもMTが取りたい場合は、
もう一度卒業検定を受けて、
路上のATから再度チャレンジする…
という形になるそうです。
これはかなり負担が大きいですね(-_-;)
4月以降はMT免許を取得しようとしても、4回の教習で微妙なクラッチの加減等を習得するのは至難の業。
MT免許を取るなら、
この2月、3月が最後のチャンスかもしれないですね。
ちなみに、私もムスコ殿たち(おヨメちゃん含む)もAT限定です。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫
自動車免許を取得する際
MT(ミッション)かAT(オートマ)を選び
それぞれMT車、AT車を使い教習がありました。
ところが、
2025年4月1日に施行される
道路交通法施行規則等の改正により
MT免許取得に必要なカリキュラムが変更となり、MT免許取得が超困難になるそうです∑(゚Д゚)
これまでは入校し、1段階の場内走行は15回(内1回AT車)で、修了検定を受けていました。
2段階になり、路上での練習も基本的にはMT車で走行。
ところが改正後は、普通免許(MT免許)を取ろうとして通っていても
1段階の場内では、
全てAT車による教習が行われ
2段階になると、
路上走行は全てAT車で運転。
最後の4回の教習でMT車の構造や発進、停止の仕方を覚え、卒業検定を迎えるとのこと。
卒業検定では、
AT車を使用して路上での卒業検定を行った後、場内(コース)に戻ってきて、
MT車に乗り換えて、
場内での卒業検定を行うそうです。
もしATだけ受かり、
MTがダメだった場合。
その教習生が望めば、
AT限定という免許を取得する事ができますが、
どうしてもMTが取りたい場合は、
もう一度卒業検定を受けて、
路上のATから再度チャレンジする…
という形になるそうです。
これはかなり負担が大きいですね(-_-;)
4月以降はMT免許を取得しようとしても、4回の教習で微妙なクラッチの加減等を習得するのは至難の業。
MT免許を取るなら、
この2月、3月が最後のチャンスかもしれないですね。
ちなみに、私もムスコ殿たち(おヨメちゃん含む)もAT限定です。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫