写メ日記 | リアルorネット?

リアルorネット?

2025/08/05 12:12:27

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

「明智光秀が、饅頭を3個、家来に見せびらかしてから、全部1人で食べたとさ。
『あっ、ケチ、みっつ、ひでー!』」

・・・

・・・

Amazonで購入した商品のレビューを書いたあと、“ジョーク”だと表示されました。(画像参照)

…いや、おもんないねん(ー ー;)

最近、海外製の粗悪品を扱う出品者が多くて困っていたので、
つい先日もカスタマーセンターに「なんとかして」とお願いしたばかり。

とはいえ、なんだかんだ言いつつも、ネットショッピングにはお世話になってますf^_^;

日用品、レジャー用品、服、下着、オトナのオモチャなど…
ほとんどのものはポチッと購入。

でも、家電や靴はリアル店舗で買う方が安心ですね。

たとえば、先日調子が悪くなった我が家の冷蔵庫。

現物を家電量販店で見たので、てっきり量販店で買ったと思い込んでいたのですが、
調べてみたら2020年6月にamazonで購入していました。

コロナ禍で外出を控えていた時期だからか、安かったからか、amazonで買ってたみたいで…

保証も何もなく、ちょうど5年と数日が経ったところで不具合発生。

メーカーさんに来てもらい、修理費を覚悟していたのですが…。

「このパーツなら、購入日を2020年7月にズラせばメーカー保証が効きますよ」とのことで、
今回は購入日を改ざんし、そのパーツの交換で様子を見て、それでもダメなら基盤交換(約3万円)という流れに。

今のところ、不具合は改善されたので良かったです。出張費も作業費も一切かからず、なんともありがたい対応で、ほっとひと安心でした◎

ちなみに、ムスコ殿宅の家電は量販店から購入していまふ。

今年、上のムスコ殿宅でエアコンを買い替えたのですが、
アパートが古くて専用コンセントがなく…

もともとエアコンがついていないアパートで。
以前のエアコン(実家から引っ越し時に移設したやつ)は、下のコンセントから無理やり使っていたのですが、

今回量販店のスタッフさんから「分電盤から増設が必要」と説明され…。

「追加費用かかるのかぁ〜(´・_・`)」と凹んでいたら、

「このご時世、大家さんに相談すると無料でコンセント増設してくれることもありますよ」

とアドバイスをいただき。

早速、大家さんに連絡してみたところ、
「最初の一つのみ無料で増設OK」とのことで。

先に大家さんが手配した電気屋さんに専用コンセントを設置してもらい、
その後で量販店がエアコンを取り付けてくれました♫

これ、某通販会社(ジャ○ネット)だったら、
当日設置時に「追加工事が必要です〜」って言われて、その場でプラス料金になるパターン。

ジャ○ネットは「安い」イメージがあるけど、
今回は量販店が対抗して、同じ機種をなんとジャ○ネットより2万円安くしてくれました∑(゚Д゚)

とはいえ、取り外しや設置工事費を含めると、最終的には同じくらいの価格になりますが、
コンセント増設分が無料だったので、結果的にお得になりました☆

これまで、エアコンとレンジを同時に使うとブレーカーが落ちていたそうですが、
それも解消されたとのことで、めでたしめでたし◎

ちなみに、2027年から省エネ基準が変わって、
安いエアコンが販売できなくなるらしいので…

来年の夏までに、下のムスコ殿宅にも1台追加で買おうと思いまふ。

ただし、店頭での値引きには限界があるし、値引きしてもらうとポイント対象外になったりするので…

楽天ポイントがつく【量販店の楽天市場店】で、おトクな日を狙って買うのが一番かも◎

ポイントの流用も出来るし、リアル店舗がある量販店なら安心です。

リアル店舗とネット店舗、それぞれのメリットを見極めて、
賢くお買い物したいですね〜♪

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♡


◼️画像は準備中のおうち縁日グッズです。まだ届いていないものもあるけど、なかなかテンションが上がります☆ポスターも作りました。一番楽しんでいるの私かもf^_^;