写メ日記 | 意外な結果

意外な結果

2025/11/01 10:45:11

おはヨッシー٩( 'ω' )و

物販事業で申請していたIT導入補助金の結果が出ました。

支援事業者の不手際で締切までに9回も差し戻しがあり、最終提出したのも数字(利益)を間違えていたみたいなので…

ダメな気がしてたのに。。。

【採択されました】


・・・

・・・

((((;゚Д゚)))))))!?


去年の持続化補助金の時に。

目に見えないチカラに邪魔されたように、FAXが送信出来てなかったり、メーカー内で受注の共有がされてなかったりして、

そうこうしているうちに、ムスコ夫婦の自宅購入で手付金が必要になって…

補助金のために、立て替えで機器を購入したら、手付金を払えなくなる…ということで、補助金を辞退したから。

今回の支援事業者の度重なる不手際は。

車のバッテリー交換のために、お金を残しておきなさい…という神さまからのメッセージのような気がしてたし、

別に今の規模なら、IT導入しなくても、管理出来てて、クラウド会計化しなくても、特に影響はナイから、

なんだかんだで、護られているのかな?
って思ってたのに。。。

後から補助分が戻ってくるとはいえ、最初に50万近い出費があるのは痛いです(>_<)

その間、ハイブリッドのバッテリーの修理が重なったら…((((;゚Д゚)))))))ヤババババ

今回のIT導入補助金は辞退したら、支援業者に手数料(15万円)を払わなきゃいけないから、辞退も出来ないし。。。

でも、これはきっと私にとって必要なことで。

クラウド会計化する運命だと思って、対応しよう…

と、手引書見たら100ページ超え(>_<)

不備があれば交付されないから、慎重に進めないといけないし。。。

またやることが増えました(>_<)

とりあえず昨日は導入するパソコンを決めました。

ハイスペックにしたいけど、パソコンの補助金は上限10万円だし…

悩みながらカスタマイズしてたら、あっという間に時間が経ってしまい…

結局、25万円のパソコンになりました。(自己負担15万円…)

別にクラウド会計の導入サポートと2年分の利用料で20万円くらい(自己負担6万円くらい)かかるので。

トータルでパソコンを買うくらいの自己負担はあるのだけど。。。

もしクラウド会計が合わなくても、もともと欲しかったハイスペックパソコンを買えた…ってことになるので、損はしないです。

今日はワンコのシャンプーからの本職です。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫