写メ日記

スマホ活用法

2025/06/05 11:22:04

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

「スマホって結局LINEと電話とYouTubeと写メ日記を見るくらいしか使ってないなぁ」って思っている方。

もったいないです(>_<)

せっかく毎日持ち歩いてるスマホ。
もっと“ラクして得する”相棒として活用していきませう。

まずは歩くだけでポイントが貯まるアプリ。
私はほぼ歩かないので使っていませんが、使っているリピ様に聞くと、意外とクセになるそうです。

歩いた歩数に応じてポイントがもらえる「トリマ」や「楽天ヘルスケア」、

ご当地キャラと冒険する「aruku&」なんてのもあって、ゲーム感覚で楽しいみたいです。

健康のための散歩で、
“ポイント貯めてジュース1本タダ”ってなると、やる気出ますね。

それと、「Googleレンズ」ってアプリ。

例えば「この花なんて名前だったっけ…」ってときに、写真を撮るだけで名前が出てきたり。

お酒のラベル撮ったら、ネットでどこで売ってるかまで出てきたり。

調べ方がわからないときの救世主。
物忘れが多くなるお年頃には、かなりありがたいです(;´Д`A

そして「リマインくん」。
LINEで使える超便利なリマインダー。

「来週の飲み会、19時ね!」と送っておくと、当日の17時に「今日は飲み会ありますよ〜」ってLINEが来まふ。

しかも、グループLINEにも使えるので、幹事役の方には特におすすめ。

あと、地味にありがたいのが、電子決済。
「現金派だったけど、最近PayPay入れてみた」という話も増えてきました。
最初は抵抗あっても、1回コンビニで“ピッ”てやってみると、もう戻れないくらい便利。

財布を出す手間も減るし、小銭ジャラジャラ探さなくていい。
しかもポイントも貯まって節約にもなる。

そして最後に。
紙の書類をスマホでPDFにできるアプリもありまふ。

「会社に提出するこの書類、スキャンしなきゃ…」という時、
スマホのカメラで撮るだけで、自動的に傾き補正&PDF化してくれる「Adobe Scan」とか。

プリンターのスキャナ使えないって時でも、これならスマホひとつで完結しまふ。

ホント、便利な世の中になりましたねぇ…。

私たち世代って、体も頭も少しずつ変化の時期だけど、
スマホがあれば、わりとなんでもこなせまふ。

私は、
✔︎買い物
✔︎支払い管理(キャッシュレス決済、銀行口座、カード利用)
✔︎スマホのプラン変更
✔︎スケジュール管理
✔︎送り状の作成
✔︎ヤフオクの出品
✔︎マイナポータル
✔︎ブログ
✔︎各種申請
✔︎チケット手配
✔︎ルート検索(電車、車)
などスマホでしていまふ。

あと、体重計と繋げて、体重の記録も…

スマホ活用しすぎて、スクリーンタイムが1日7時間超えの週もありまふ(;´Д`A

忘れっぽさも、体力の衰えも、情報の波にも、うまくスマホで付き合っていけたら。

それだけで毎日ちょっとラクになると思いまふ。

「若者の道具」なんて言わずに、どんどん使い倒していきませう٩( ‘ω’ )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

熱中症対策義務化

2025/06/04 10:09:15

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

最近は、5月から真夏日になる日もあって、年々、暑さがえげつないですね(>_<)
気温もグングン上がってきて、いよいよ【熱中症対策】のシーズン本番です。

そんな中、6月1日から「職場の熱中症対策」が【法律で義務化】されたことはご存知でしょうか?

近年、猛暑が当たり前になり、特に外での作業や蒸し暑い室内で働く人たちの熱中症リスクが大問題になっていて。

熱中症による労災が増加し、去年は、過去最多の118人が熱中症で労災認定されたそうです。

命の危険があるから、厚生労働省が「これはもう法律で守らなきゃダメだわ」ってことで。

労働安全衛生規則が改正されて、正式に義務化されました٩( 'ω' )و

これにより、企業には明確な対策が求められるようになりました。

例えば…
◼️外の現場(建設・工事など)
◼️厨房や倉庫、工場
◼️介護・医療施設(入浴介助や送迎など)
◼️訪問介護で外を移動する人たち

などなど、蒸し暑い環境での作業があるところは全部、対象で。

以下の条件のとき、対策が【必須】になりまふ。

◼️WBGT(湿球黒球温度)28℃以上
 または
◼️気温31℃以上 の中で、1時間以上 or 1日4時間以上 作業するとき。

※WBGT→ 湿度・気温・日射などを合わせて計算した“暑さの指数”のこと。

具体的に、事業者(会社や施設側)がやるべきことは、主に2つありまふ。

1. 熱中症っぽい症状が出たときの報告ルールを作って、みんなに知らせる
 →「ちょっと具合悪いかも…」って思った人がすぐに言える空気が大事!

2. 倒れたり具合が悪くなったときの対応マニュアルを作る&周知する
 → すぐに休ませる、冷やす、救急車を呼ぶか判断する、などの流れを明確に。

まとめると。
職場での熱中症対策として、以下のような対策が“義務”となりました。

✔︎WBGT値(暑さ指数)の計測と把握
✔︎作業環境の改善(空調・日陰・休憩所など)
✔︎水分と塩分の補給体制の整備
✔︎休憩時間の確保
✔︎作業時間の調整
✔︎作業員の健康状態の把握と記録
✔︎熱中症に関する教育と訓練

これらが揃っていないと、労働基準監督署から企業に是正勧告や指導が入る可能性もあるとのこと。

注意されるだけでなく、最悪の場合は処罰の対象になることもあるそうです∑(゚Д゚)

これからの時期は、
◼️こまめな水分補給
◼️日陰やエアコンのある場所での休憩
◼️体調の変化に気づくこと
がますます大切になりまふ。

自分の身は、自分で守る!

でも、会社や施設も、ちゃんと環境を整えませう٩( ‘ω’ )و

私は車待機なので、エアコンつけっぱで、暑い日はペットボトルを凍らせて、首の後ろにあてたりしていました。

今年ももうすぐそんな季節になるんですね(>_<)

そうそう。
興味深い&大事な実話をひとつ。

熱中症の初期症状を【ペットボトルのキャップが開けられるか】でチェックできるそうです。

手先がうまく動かなくなっている人=脱水や熱中症のサインかも!

簡単で見逃されがちな変化だけど、命を守る大切なヒントですね。

開けられるようだったら、とりあえず様子見て。
20分ほど経っても、改善しなければ、医療機関の受診をするといいそうです。

初期対応が適切にされると、回復できるので。
「大丈夫?」じゃなくて、「ちょっとこのペットボトル開けてみて〜」が、重症化を防ぐかもしれません。

屋外じゃなくても、湿度が高い日は特に要注意!

ということで、みんなで声をかけあいながら、水分・塩分・休憩を意識していきませう٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

申し込みできなくても…

2025/06/03 10:48:47

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

昨日、嵐のファンクラブ入会受付が再開されました!

「よっしゃ〜!再入会して、解散コンサートのチケット申し込みの権利、ゲットや〜!٩( ‘ω’ )و」

…と思ったら。

【今回、入会する人は、解散コンサートの申し込み権利はナシ】
とのこと ∑(゚Д゚)!!

来年5月にファンクラブ自体が終了するため、
今回の入会は【会報や動画の視聴権】のみ。

多分、「チケットだけが目当てのニワカファンはいらんで〜」ってことなんだと思いまふ。

活動休止中もずっと応援してくれたファンを大切にしたい――

その気持ちは、すっごく分かりまふ。

でも……

私もかつて会員だったんだよぉぉぉ
あの頃の私のトキメキ、どうなるの!?∑(゚Д゚)

どん底だったとき、ドラマ『マイガール』(2009年)で相葉ちゃんに一目惚れして心救われた、あの気持ち。

そして――
『花より男子』(2005年)で松潤に一目惚れしたトメさんのトキメキも返して〜〜!!←!?

(ん?トメさんの方が嵐歴長くない!?((((;゚Д゚))))))

それでも――
東日本大震災のあとに「わくわく学校」で希望をくれた嵐。

世代を超えて、トメさんからムスコ殿まで、みんなが好きな嵐。

私もかつてファンクラブ会員だったし…

ワンチャン、チケット申し込みできるかも?という淡い期待がナイって言ったらウソになるけど。

でも、いまはただ

「ありがとう」の気持ちを込めて。

再入会しました٩( ‘ω’ )و

そして、米津玄師さんのLIVEの抽選に申し込みまふ。

転売ヤーからは買いませぬよ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

3分の1になる?

2025/06/02 10:01:51

おはヨッシー٩( 'ω' )و

警視庁さんのツイートが目からうろこだと話題になっていました!

これから増えていく
「蚊」による虫刺されを軽減する豆知識です。

メチャメチャ簡単なのですが

【「除菌シート」で足裏を拭く】

これだけで、蚊に刺される割合が3分の1程度に減るそうです。(個人差あり)

理由は足裏にいる

「常在菌」

このニオイによって蚊が寄ってくるそうです∑(゚Д゚)!?

なぜ警視庁が虫刺されのツイート?

と思ったら、

数年前に流行った「デング熱」の“犯人”が蚊だったから…だそうです。

なるほど。
都民だけではなく、人民を犯人から守るためのツイートなのですね∑(゚Д゚)

私は、ダンナ殿の実家に行くと、蚊に刺されるので。

これからの時期は行かないようにしまふ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫
おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

昨日、海外の医薬品の個人輸入サイトで治験で服用した片頭痛の予防薬を探しましたが、どこもダメでした(>_<)

日本で承認申請したので、認可されるまで処方薬(鎮痛剤)でガマンです。

んでもって、
今日は自治会の草刈りと班長会議のため、お仕事はお休みです(>_<)

…班長じゃなきゃ、普通に出勤できたのに〜!

仕方ないので、
◼️ワンコのシャンプー
◼️本職
を予定に入れました。←何かと予定を入れてしまうワタシ

憂鬱だった草刈りは無事に終わりました。

◼️出欠とるための名簿を忘れたり
◼️草を集めた袋の数を数え忘れる

というチョンボはありましたが。

とりあえず終わってホッ

そのあとの班長会議では、
◼️4月分の議事録の差し替え
もあり、昨夜は議事録作成に追われてました。

実はワタシ、自治会で「書記」もやってるので、毎月の班長会議には必ず出席して、議事録を取っているのですが…

会議の時に真剣にメモを取っていたら…

【めっちゃヤル気がある人】

…だと勘違いされたようで、
会長(80歳くらい?)から色々相談されるようになりました(笑)

いやいや、違うんです…
ただ、聞き逃すとあとで困るから、ちゃんと書いてるだけなんです〜!

違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い♪

今までヤル気なさすぎて、協力金で済ませてきたこともあり、8年ぶりの班長で、住民の顔さえ分からない状態なので、いちいち大変です(;´Д`A

でも、責任感はあるから、憂鬱になるんだよね…

次は自治会の名簿を更新せねば…

***

さてさて、6月になりました。
本日はサクッと占いをお届けしまふ٩( ‘ω’ )و

6月20日ごろまでの運勢です♪

━━━━━━━━━━━━━━━

3/21~4/19 牡羊座
周囲と一緒に成長できるとき。
SNSが幸運のきっかけに♪

4/20~5/20 牡牛座
自分自身を高める月。
金運は高め安定!

5/21~6/21 双子座
人生を好転させる絶好機。
自分で決めるのが鉄則◎

6/22~7/22 蟹座
深く考えすぎ注意!
アートが幸運の入り口に。

7/23~8/22 獅子座
横のつながりが心地よい。
変化を求めるタイミング!

8/23~9/22 乙女座
仕事運が絶好調!
信頼関係を築けるとき。

9/23~10/23 天秤座
別視点でアプローチ♪
人としての深みが増す予感。

10/24~11/21 蠍座
「ひとり」の時間が力になる。
真の自分らしさを再発見。

11/22~12/21 射手座
素晴らしい出会いがやってくる!
客観的に自分を見つめて。

12/22~1/19 山羊座
「誰かのため」が原動力に。
オーバーワークには注意!

1/20~2/18 水瓶座
個性を売り出すチャンス!
あなたらしさが受け入れられる♪

2/19~3/20 魚座
人間関係を絞ると開運のカギ。
家庭がターニングポイントに。

━━━━━━━━━━━━━━━

疲れやすい時期なので、
気分転換しつつ、片づけていきませう٩( ‘ω’ )و

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫