写メ日記

ETC2030年問題

2021/03/19 09:03:04

おはようございます♡よしえです♫

来週、帰省する前に。
ETCマイレージの登録をしました。

と同時に。
近い将来、一部のETC車載器が使用できなくなる
✔︎2022年問題▶︎ 電波法の一部改正の影響
✔︎2030年問題▶︎ セキュリティ規格変更
があることを知りました∑(゚Д゚)

これは皆さまにお伝えせねば…

というワケで、まとめてみました。

まず、2022年問題。

ETC車載器も無線設備のひとつなので、電波法の一部改正の影響を受けます。

現行の電波法は、2007年12月に全面適用された規格で。
旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末までは延長使用できる猶予期限がありましたが。
猶予期限が終了する12月1日からは旧規格のETC車載器が使用できなくなるので。

▶︎旧規格のETC車載器は、使えなくなります。
とはいえ、2022年問題の影響を受けてしまう機種はごく一部だそうです。

国土交通省高速道路課は、2007年以前のETC車載器については2022年問題の影響を受けるかどうか個別にメーカーへ問い合わせるように、という趣旨の説明をしていますが。

2007年以前に発売されたETC車載器であっても、その多くは現行の電波法に対応したものとなっているそうです。

今使っているETCはかなり古い機種なので心配だ…という方は、メーカーへ問い合わせてみてくださいまし。

それよりも。
ETCシステムのセキュリティ規格の影響による2030年問題の方が、影響を受けるETC車載器の数が多くあります。

2030年問題は。

【現状では旧セキュリティ規格のETCも使えますが、遅くとも2030年には新セキュリティ規格しか使えないように変更します】
というもので。

さらにETCに重大なセキュリティ問題が発生した場合など、2030年より早くセキュリティ規格が変更された場合は、2030年を待たずして旧セキュリティ規格のETCが使えなくなってしまうというリスクもあります。

なので、自分が使っているETC車載器が2030年問題にも対応できる新規格なのか、それとも旧規格なのか、チェックしてみてくださいまし。

【2030年問題で影響を受けるETCの3つの見分け方】

▶︎19ケタの車載器管理番号をチェック

取扱説明書や保証書に記載されている19ケタの車載器管理番号をチェック。
車載器管理番号の最初の数字が「1」なら新規格に対応しているので2030年問題の影響は受けないが、最初の数字が「0」の場合は旧規格。

▶︎ETCのロゴの下をチェック

取扱説明書などがなく、車載器管理番号がパッと見で確認できない場合はETC車載器に書かれているETCのロゴ部分をチェック。
ETCロゴ部分の下に「●●●」のマークがあれば新規格、なければ旧規格。

▶︎ETC2.0はカード挿入口付近をチェック

取扱説明書などがなく、車載器管理番号がパッと見で確認できない場合で、ロゴ部分がETC2.0となっているものは、カード挿入口付近をチェック。カード挿入口近くに「■」のマークがないものが新規格で、このマークが印字されているものは旧規格。

これらの見分け方のなかでも、とくに注意したいのがETC2.0だそうです。

2016年の春から本格導入が始まったETC2.0なので。
「自分のは新しいETCだから2030年問題は関係ない!」
と思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、実際にはそうではないので。

「■」マークがあって2030年問題の影響を受けてしまう旧規格のETC2.0車載器も存在するということを理解したうえで、ご自分のETC車載器をチェックしてみてくださいまし。

ちなみに私の車のETCは。
旧規格でした(;´Д`A

現在72,000km走っている10年ものの車なので、2030年までには買い替えたいと思いまふ。
ってか、ちょうど1年前に48,000kmで買ったのに、どんだけ走ってんねん(;´Д`A

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

※一昨日の夜、カレーを作っておいたので
昨日、帰ってから食べようとしたら、空っぽでした(-_-;)子ども達よ、なぜ全部食べる?