写メ日記

究極の快感…!?

2023/03/05 10:07:32

こんにちは♡よしえです♫

ランチ会で。
「最近シテる?」
という話になったので。

よしえ;確定申告やら講座の課題とかで疲れてるから、性欲よりも、癒しの方がいい

って言ったら。

射精やオーガズムではなくセッ◯スそのものを楽しむスローセッ◯スってあるみたいだよ?

と言われました。

さらに。
『究極のセッ◯ス』と呼ばれる、ポリネシアンセッ◯スも教えてもらいました。

私は初めて聞いたのですが。

ポリネシアン地方に伝わる伝統的なセッ◯スの方法の1つで。

精神的な交わりを重視していて。
とても長い時間をじっくりかけて行うのだとか。

心をつなぎ合えるセッ◯スというのが、最大の特徴だそうです。

肉体的な快楽以上に、精神的な交わりを重視するポリネシアンセッ◯スにはいくつかの『ルール(手順)』が存在していて。

その一例は。

【1日目】
お互いに裸になって横になり、30分間じっと目を見つめあう。

30分が経過したらハグをして、お互いの体温をじっくり感じ取る。

1日目はキスはお預け。

【2日目】
肌と肌を触れあわせたあとでライトなキスをする。

耳に息を吹きかけたり首筋を手でなぞるのもあり。

【3日目】
ディープキスをする。
焦らず、ゆっくりねっとり舌を絡ませてお互いの弱い部分を探す。

【4日目】
ハグ、キスのあと愛撫する。

手の甲から、首筋、背中、腰…と、性器以外を愛撫する。

【5日目】
じっくり時間をかけてハグ、キス、愛撫する。
感度が高まったところで挿入。

そのまま、30分ほど動かずに形や温度を感じる。


と、これは一例ですが、だいたいのサイトをまとめると。

✔︎合計5日間をかけたセッ◯スで
✔︎最初の4日は性器以外の愛撫だけに留める
✔︎毎日の愛撫も最低1時間かける
✔︎5日目に挿入した後、30分はピストンを行わず、動かさない

という感じです。

挿入しても動かさない、ピストン運動もしないでも、未知なる快感を得られるそうです。

未知なる快感…と聞くと興味が湧きまふ。

でも。
精神的な交わり…って憧れるけど。
ダンナ殿には裏切られたことがあるから、無理かな。。。

だけども。
お仕事を通して。

ハグするだけで幸せを感じる…と言っていただくことがあります(*´꒳`*)

どうしても、イッていただきたい…って思いがちだけど。

ハグやキスでも幸福感を感じていただけるような空間を目指していまふ(*´꒳`*)


さて。
昨日の講座では、事前に提出していた課題にことごとくダメ出しされました。

で、作り直して15日までに再提出、だそうです。

自分では完璧だと思っていたけど←!?
やっぱりプロ目線は違うのね。。。

凹みまふ…

BTSの動画と、結弦クンのショーを観て、頑張ろ。。。
今の私の原動力はエンタメですね(^^;;

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫
こんにちは♡よしえです♫
先週に引き続き、今週も東京です。
今回は、某講座を受けてきます。
定員15名限定の講座で、30人以上の応募者の中から、抽選で受講資格をGETしました☆

頑張って学んできまふ。
講座のあとは、スタジオでプロフィール写真の撮影をしてきます。

昨日は、お友達とランチでした。

ひな祭りということもあり
「なんでハマグリのお吸い物なんだろ?」
という話になったので、調べてみました。

ハマグリの貝殻は一対になっていて、決してほかの貝と合うことはなく。
必ずぴったりと合うため、平安時代には「貝合わせ」の遊びにも用いられていて。

他の貝殻とは合わない=一人の伴侶と末永く暮らすと言うような、仲の良い夫婦の象徴とされていたそうです。

そして、お吸い物をつくるときは、口が開いたハマグリをお椀に入れ、1つの貝に2つの身を入れるのがしきたりで。

仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と連れ添うように、将来の幸せを願って頂きましょう
という意味があるそうです。

とまぁ、ここまではマジメなお話ですが。

調べているうちに、なんと、
そもそも「ひな」という言葉自体が
“女性自身”の隠語だった
という説が出てきました。

さらに、お膳に欠かせない菱餅は女性器を、
白酒は男性のアレを模しているとする説もある、
ということで。

ひな祭り=おま◯こ祭りってこと!?
もうクリビツテンギョノイタオドロです。

本来は女の子の幸せを願うはずの「桃の節句」
ですが、ここは写メ日記☆

正しい性知識か否かはともかくとして、ひな祭りをエロ目線で見てみました。

ハマグリのお吸い物のもう一つの意味は。

「貞節・純潔」。
2枚の殻をぴったりと堅く閉じた姿が、うら若い少女の未熟な女性器を表すとされ、乙女の純潔が守られますようにとの願いがこめられているそうです。

地方によってはシジミや赤貝が供されることもあるようで。

実はこれ、シジミ→ハマグリ→赤貝という流れがあって、女性器の成長を表しているという説もありまふ∑(゚Д゚)

大人の「貝合わせ」と言えば、ちょっと特殊な性技ですが。
この名前に使われる「貝」は。
その形状から女性器にたとえられることが多く。

日本では、一枚貝のアワビや子安貝がその代表として有名ですが。
ちなみにフランスでは、ムール貝がこれに当たるのだとか。

日本ではカラス貝と言われるそうですが。
ムール貝の仲間である「イガイ」は、アワビやムール貝よりも女性器により近い姿…というか「そのもの!?」ってくらい酷似しているそうで。

戦時中は風紀が乱れるという理由で販売禁止になったというエピソードもあるそうです∑(゚Д゚)

しかも海藻を挟み込んでいることが多く、その姿がヘアまで再現しててリアルすぎて、貝の画像なのにモザイクをかけている人までいるそうです∑(゚Д゚)!?

ってな話で盛り上がりましたが。
さらにスローセッ◯スの進化系の話になるのでした。

真っ昼間から、何を話してんねん。。。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。

また明日♫

お姉さんのグチ

2023/03/03 11:16:39

こんにちは♡よしえです♫

風俗嬢さんのコミュニティで。
いつも講義とかしてくれるベテランのお姉さんが珍しく愚痴っていました。

━━━━━━━━━━━━━━━

✔︎日曜日に体調が少し悪かったので、仕事を休んだ。
✔︎月曜日、休んで様子を見ていたら悪化した。
✔︎火曜日に病院に行ったら、風邪と花粉症をこじらせて持病の喘息が出ていることがわかった。

しばらく休むことにした。

なのにまだ2日しか経っていない昨日。

お店からは「金曜に講習頼めますか?」
お客さんからは「大丈夫?いつ出勤できる?」と連絡が来て、へこんでいる。

体調なんてその日にならないと、良くなってるかわからないのに。

いつ出勤できるようになるかなんて、私が聞きたい。
その間、無給なのは私なのに。

「咳がひどく出るので…」と断っても。

「気にしませんよ(^^)」
と返ってくるので、
あなたの心配してるんじゃなくて、
"私が"つらいんですけど!
ってちょっとイラッとする。

喘息出てる時の無理さを知らないんだろうな、と思う。

お仕事に行けばお金が入るのに、それを自ら休むということはどういうことか。

私のつらさよりも、喘息の病気の理解よりも、
「出勤してほしい」
「講習頼みたい」
しか考えてない。

・・・

・・・

でも、冷静に考えたら。
それはビジネスだし当たり前の話。

お仕事の場で
「業務の話よりまず私のつらいのをわかって!」
なんて言いだしたら、ただのかまってちゃんになってしまう。

━━━━━━━━━━━━━━━

と書いていました。

お姉さんが言いたいのは。

自分が自己管理できてなかったのがいけないワケでもなく。
休むのは悪いこと、でもない…ということ。

✔︎こじらせても誰も面倒見てくれないのに、みんな無責任なこと言う

✔︎心や体の不調は理解されなくて、当たり前

✔︎そこで無理して頑張ると、長引くし、こじらせてしまう

✔︎大事なのは、わかってもらえなくても、相手に流されて、無理して頑張ってしまわずに、自分を大切にして休むということ

ということ。

幸い私は。
昨年秋に2ヶ月ほどお休みをいただいた時も。

自分のココロとカラダがととのうまで、待っていただきました。

お客さまの中には、
「いつ復帰するの?」
とお問い合わせいただいた方もいらっしゃるようですが、お店から復帰を急かされることもありませんでした。

そして
「復帰を待っています」
と温かいメッセージをいただいたお客さまもいます。

コミュニティの女のコの話を聞くと。
ホントに私は、お店にもお客さまにも恵まれているなぁ…
と思います。

中には、店長に
「オマエらは所詮、売女」
と言われている女のコもいます∑(゚Д゚)

そんな店長、私だったらブン殴ります!!(プンプン)

この時期、いろんな環境の変化があるかもしれませんが。

絶対、自分のことは大事にしてくださいね。

私なんて、自分を大事にしすぎています(*´꒳`*)

それくらいでいいのだ☆

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

※画像は、またまたサプライズルームに入ったので、サプライズのスイーツ皿です(*´꒳`*)
あと、珍しい北海道の流氷カレーをいただきました(^^)

またポチりました(^^;;

2023/03/02 09:48:51

こんにちは♡よしえです♫

またポチッてしまいました。

夜中にやってるTVショッピングで。

MIZUNOとコラボしたスクワット出来る椅子を買ってしまいました。

あぁぁ…だから、お金が貯まらない。。。

経費で落としまふ。

早速、使ってみましたが。
裏モモにきています´д` ;

ダイニングの椅子をコレにしたので。
毎日の習慣にしまふ。

今回の荷物は、宅配ボックスに入らなくて。
再配達になったんだけど。

今の働き方だと。
宅配便の再配達を19〜21時に指定出来るし20時までのクリニックにも仕事終わりに行けるので。

めっちゃいいです(*´꒳`*)

あと、気になるのが。
夢グループの
夢コードレス高圧洗浄機。

最近、洗車に行っても5〜6台くらい並んでるから、並ぶのがイヤで、結局、洗わないでいるので。

そんな時に石田社長のクセのあるセールストークを聞いちゃうと。

1万円は安いよね。
買っちゃおうかな。

ってついつい、思っちゃいます。

でも。
ダンナ殿の実家にケルヒャーがあるからなぁ…

誰か買った人がいたら、使い勝手を教えてくださいまし。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

やりきれない…

2023/03/01 10:50:31

こんにちは♡よしえです♫

久しぶりに。
出勤予定のカレンダー画像を作ってみました٩( 'ω' )و

後半の予定は(案)です。

本職のシフトが12日ごろ確定するので、その頃に改めて、こちらでお知らせしまふ。

さて。
世の中には変わった由来で名前の付いたものがあるもので。

北海道夕張郡由仁町を流れる
「ヤリキレナイ川」は。

本当にヤリキレナイ理由から名前が付いたそうです∑(゚Д゚)!?

諸説ありますが、一つ目は。

「ヤンケ・ナイ」
(魚の住まない川)

「イヤル・キナイ」
(片割れの川)

と2つのアイヌ語が重なってついた。

もう一つは
大雨の度に氾濫するヤリキレナイ川に
家屋や耕作物を流され
「やりきれない」状況に追いやられていた住民たちが明治時代にこの川を
「ヤリキレナイ川」
と呼び始めたという説があります。

そして1966年
またしても大雨で氾濫したために
災害復旧工事の補助金申請書を出すことになった際、職員が通称である

「ヤリキレナイ川」
と書いたことで、すべてにおいて

「ヤリキレナイ川」と表現するようになった。
とのこと。

どちらが本当なのか分かりませんが
マイナスイメージの強い川ですね。

長い年月が経ち
「ヤリキル川」
になることを願っております。

私は。
今年こそコンテンツ作り(全30話)をやり切りまふ☆

と言っても。
全30話あるから。
週1話ペースで作っていかなきゃいけない計算です。
ヤババババ。

コピーロボット欲しいっス。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫