写メ日記

オトンの終活?

2024/12/28 11:17:18

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日は
✔︎治験通院
✔︎区役所
✔︎仲介業者と電話打ち合わせ
✔︎メガネ屋さんでトメさんのメガネのネジ調整
✔︎トメさんのサ高住へメガネを届ける
✔︎本職
でした。

「手放し」からの人生の加速が年末も止まらず…

一昨日、オトンから電話があり…

なんと実家を売却することになりました∑(゚Д゚)!!

2月に帰省した時に具体的に仲介業者と話をします。
あとは、遺言書を作成して法務局に預けます。

先日、司法書士さんに
「実家をどうすればいいか?」
と相談したのですが。

うちのバアイ、
実家は築34年で、

オトン→京都と奈良の県境のサポーターさん宅にほぼ居候(実家は京都と滋賀の県境)
よしえモン→仙台永住(ほぼ確定)
妹→病院または施設で生活(ほぼ確定)
という状態なので。

【売ってお金で持つ】が最適解だという結論になりました。

あとは、
オトンが亡くなった時に、障害を持ち判断能力がない妹(の代理人)と遺産分割協議をすることになるから、

【全部よしえモンに任せる】と遺言書を書いてもらって、法務局に預けておくといい。

遺言書保管制度は自分で出来るし、費用も3,900円で済む

とアドバイスをいただいたので。

その話をオトンにしたら、

オトンも売ろうと思っていたらしく。
私が2月に帰省した際に、私に相談するつもりだったのが。

私が司法書士さんに相談した話をしたから、話が早くなって。

早速、仲介業者に簡易査定をしてもらいました。

オトンが思っていた価格より高いみたいで喜んでました。

現地調査は、私が帰省する2月になりますが、仲介取引で3ヶ月ごとに更新(価格見直し)して、買い手がみつからなければ、買い取りしてもらうようになりまふ。

ただ、急いで売却する必要もないので。
仲介取引で、少しでも高く売れればいいな…と思いまふ。

私は
◆名義変更で余計な税金(登記や取得税など)を払いたくない

◆オトンの死後、妹の代理人とややこしいやり取りをしたくない

なので、オトンが元気なうちに売却、遺言書作成出来るのは、良かったと思いまふ。

自筆証書遺言書保管制度は。

法改正により2020年(令和2年)7月10日から開始された

自筆証書遺言を作成した本人が法務局(本局・支局等)に遺言の保管を申請することができる制度で。

メリットとして

①法務局で保管されることから遺言の紛失・隠匿・改ざん等が防止できること

②検認手続が不要となり相続手続をスムーズに進めることができること

③法務局職員が保管の際に形式要件を確認するため形式要件不備で無効となる可能性が先ずないこと

等がある一方で、デメリットは

①保管申請手数料や閲覧等の手数料がかかること

②遺言者本人が法務局に出頭しなければならず、代理人は手続きができないこと

③遺言書を保管できるのは各本局以外は一部の支局や出張所に限られていること

④法務局では自筆証書遺言が法律上の要件を満たしているのかを確認するのみで遺言の内容については審査されないので、遺言の内容に法的な問題(トラブルの種)を含んだ遺言が作られてしまう危険性があること

等がありまふ。

うちのバアイは、相続対象者が私と障害を持つ妹だけなので、この制度を勧められました。

まだ新しい制度なので、司法書士さんに相談して良かったです。
(FPの試験で勉強したような気がするけど自分に落とし込めてなかったですf^_^;)

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

みやポってナニ?

2024/12/27 10:12:11

おはヨッシー٩( 'ω' )و

宮城県が【デジタル身分証アプリ】の普及のために宮城県公式地域ポイント「みやぎポイント(通称みやポ)」3,000円分が20万名に当たるというキャンペーンをしていまふ。

みやぎポイントとは、宮城県内にある利用可能店舗で1ポイント=1円で利用できるポイントで。

利用可能店舗は宮城県内に1271店舗あり(令和6年12月14日現在)

スーパーやコンビニだけでなく、飲食店や専門店などでも利用できるポイントになっていまふ。

(利用可能店舗は宮城県のホームページに掲載されています)

デジタル身分証アプリとは…

宮城県が普及を進めている、マイナンバーカード情報を活用したスマートフォンアプリで。

県内在住の方を対象に、マイナンバーカードに登録された氏名や住所などの情報による本人確認の機能を、災害時の避難や買い物などの様々な場面で応用し、皆さまの生活をより快適にするとのこと。

災害時には、避難情報を受け取ったり、QRコードで避難所受付を円滑に行うことができ、

平常時には、健康管理や買い物でのポイント利用など、日常生活に役立つサービスを利用できまふ。

デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をダウンロードし、「みやぎポイント」と「みやぎ防災」ミニアプリの初期登録を行うと抽選に参加でき、当選するとみやぎポイント3000円分が付与されまふ。

━━━━━━━━━━━━━━━

【ステップ1】
デジタル身分証アプリのダウンロードとマイナンバーカードの登録

県デジタルみやぎ推進課ホームページの「ダウンロード&登録手順」を参考に、デジタル身分証アプリのインストールとマイナンバーカードの登録を行ってください。

【ステップ2】
「みやぎポイント」、「みやぎ防災」の利用登録と抽選への応募

デジタル身分証アプリ内の「みやぎポイント」アイコンを押し、利用登録を行った後、画面に表示され「抽選に参加」ボタンを押すと、「みやぎ防災」の登録画面に進みます。

登録が完了すると抽選がスタートし、結果が画面に表示されます。

※一次抽選は令和7年1月25日まで実施

【ステップ3】
二次抽選

抽選に外れてしまった場合、自動的に二次抽選にエントリーされます(操作は不要です)。

令和7年1月31日(金曜日)に再抽選が行われ、結果はデジタル身分証アプリのメッセージ機能で通知されます。

また、「みやぎポイント」アプリの友達紹介機能で5名の新規登録をしていただくと先着6万名の方に、みやぎポイント500円分をプレゼント!(お一人様2回まで)

令和7年1月25日(土曜日)までの期間にお友達紹介を行った方が対象となります。

━━━━━━━━━━━━━━━

ポイントの抽選に参加したいけど、アプリの導入方法がわからない!

アプリの操作方法を詳しく知りたい!

という方向けに県内各地で説明会が開催されていまふ。

お使いのスマートフォン(NFC対応に限る)とマイナンバーカードをお持ちいただければ、誰でもご参加できるので。

いずれ登録することになるなら、3,000円分のポイントがもらえるキャンペーン期間にダウンロードした方がいいかもです。

私は早速、昨日おヨメちゃんの付き添いの間にダウンロードしました。

…が、ハズレました(>_<)
1月31日の二次抽選に期待しまふ。

おヨメちゃんの子宮頚がんワクチンも3回すべて完了して。

乳腺クリニックでも(7センチの良性のしこり)変わりなく、
半年ごとの定期検診だけ必要だけど。

とりあえず安心しました。

トメさんの面会もみんな揃って出来たので、よきよき。

トメさん、めっちゃ喜んでました。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

終活?

2024/12/26 10:51:11

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日はムスコ殿が残業で遅くなるというので、急遽、忘年会のお店が和食屋さん(21時閉店)から焼肉屋さん(23時閉店)に変更になりました。

ムスコ殿たちと今年一年を
「あっという間だった」
と振り返りました。

おヨメちゃんが初売りで一目惚れしたワンコをお迎えすることになったり。

オカンが急逝し、6回帰省することになったり。

ムスコ殿(下)が一目惚れした家を買うことになったり。

想定外のことが次々と起こり、ホントにあっという間の1年でした。

「執着を手放すと新しい人に出会えたり、思いがけない未来が開けたり、人生の展開が早くなる」
と言われますが。

昨年、自己投資に関するコミュニティや人間関係を手放した途端に、この早すぎる展開(>_<)←単に計画性がないだけ?

今月はさらに、
本や服、好きだったアーティストのグッズも手放したから、

来年はさらに加速するかもしれませぬ(;´Д`A

って言ったら、よもぎ蒸しのサロンのお姉さん(53)に
「終活みたいだね」
とツッコミされました(-。-;

たしかに。
断捨離を始めたのは、中山美穂さんの急逝を受けて…というのもあります。

万が一の時に、ムスコ殿たちに迷惑をかけないようにシンプルにしよう…と思ったので。

ある意味、終活かもしれません(^^;;

ってリピ様に言ったら。
「よしえちゃん、長生きするよね?」
とツッコミされました。

色々とツッコミどころ満載のドタバタ劇場です(;´Д`A

が、終わりよければ全てよし☆なのです。

今日12月26日は、『一粒万倍日』と『天赦日』が重なる★最強開運日★だそうです∑(゚Д゚)!!

この日に行うことは全てうまくいくと言われていて、何か新しいことを始めるのに特に良い日とされていまふ。

新しいこと…をする予定はナイけど。

昨日は、婦人科と実家の相続問題の気になることを相談して、対処方法が見えてきたのと。

ゴミも買い取り品もフリマサイトも書類関係も出すものは出したので。

心機一転で、今日は

*ハウスクリーニング(うちとムスコ殿宅)
*エコキュート現地調査(点検)
*おヨメちゃんワクチン
*おヨメちゃん乳腺クリニック
*トメさん面会
*本職

をしまふ。

家族のサポートを出来るだけの時間とココロの余裕があることに感謝です。

本職では、グループLINEで
「体調管理しっかりとしてください」
と上司が言っていました。

私は、今日から連勤&新年早々ダブルヘッダーなシフトなので。

欠員続出になると困ります(>_<)

体調管理も仕事のうち。
忙しい時期だからこそ、気をつけたいと思いまふ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫


※画像はシャトレーゼのプレミアムケーキ(約5,000円)です。隣のマグカップの箱と比べると小さいのがわかります(>_<)
4等分して食べたのですが、1切れ1,250円のケーキになりました∑(゚Д゚)
ムスコ殿たちに味わって食べるように言いました(;´Д`A

出勤予定☆

2024/12/25 10:10:29

************

風俗情報サイトでは
改行が反映されず
見づらいので、お手数ですが
人妻セレブリティーの
公式サイトにて、ご確認を
お願いします。

公式サイトでは、
最大1週間分の出勤予定を
ご確認いただけます。

************

メリクリ٩( ‘ω’ )و

昨日、ダンナ殿からLINEがありました。

━━━━━━━━━━━━━━━

CTと骨シンチの検査の結果…

転移がなく、数値も下がっていたから、放射線治療がキャンセルになった。

スケジュールの調整をどうしようかと思っていたけど、良かった。

奇跡みたいだわ。

━━━━━━━━━━━━━━━

とのこと∑(゚Д゚)

ま、まさか私のハンドパワー?

…なワケないか( ̄▽ ̄;)

でも、良かった。

これはクリスマスの奇跡☆というワケで。
ダンナ殿の復活のお祝いを兼ねて。

昨日、仕事終わりに、
セブンでローストレッグチキンを4本買って、

Uber eatsの40%オフクーポンでピザを頼んで、

ムスコ殿が帰る20時に行って、急遽クリパをすることにしました٩( 'ω' )و

ダンナ殿の復活祝いと言いつつ、本人不在なクリパです←理由をつけて集まりたいだけf^_^;

昔はクリスマスと言えば。
ムスコ殿たちの友だちを集めて、店で盛大にしたものです。

毎年、12月になると
「プレゼントかクリパどっちがいい?」
と聞くのですが、ムスコ殿たちは揃って
「クリパ!」
と言うので、
小学4年生から始めたクリパは高校を卒業するまで続きました。

その時の経験が私の「子ども食堂の夢」の原点になっています(*´꒳`*)

さて。
今後の出勤予定です。

:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:

(12月30日~1月15日迄)

12月30日(月) 10:00~17:00
12月31日(火)
 〜1月3日(金) 店休日
1月4日(土) 10:00~17:00
1月5日(日) 10:00~17:00
1月6日(月) お休み
1月7日(火) 10:00~17:00
1月8日(水) 10:30~17:00 ※
1月9日(木) お休み
1月10日(金) 10:00~17:00
1月11日(土) 10:00~17:00
1月12日(日) お休み
1月13日(月) 10:00~17:00
1月14日(火) お休み
1月15日(水) 10:30~17:00 ※

。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。

急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。

当初1/12(日)は出勤予定でしたが、町内会の集まりが入ったので、お休みにして、タイミングが合うスキマバイトに行きまふ。

来年、班長だからめんどくさいなぁ…(>_<)

あと、1月前半は夜の出勤は見送ることにしました。

18時スタートまで対応出来るかは、その日の状況次第になりますので、まずは受付時間内にお問い合わせくださいませ。

最新の情報は、公式サイトにてご確認をお願いいたします。

今日からリフレッシュ休暇です。
初日の今日は
*宅配買取の集荷
*婦人科で血液検査
*不動産相続の相談
*クリスマスケーキ受取り
*太陽光発電の書類提出
*和食のお店でムスコ殿たちと忘年会
です。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫
おはヨッシー٩( 'ω' )و

スーパーで買った天ぷらを
お家で食べるというご家庭は少なくないと思います。

でも、
衣もフニャフニャで
『あまり美味しくないなぁ』
と感じるのは私だけではないハズ。

そんな時、
皆さまはどのようにサクサク衣の天ぷらに復活させていますか?

例えば
① 天ぷらを水で洗って揚げ直す

② フライパンで揚げ焼きする

③ 魚焼きグリルで温め直す

④ トースターで温め直す

等でしょうか!?

①はメチャメチャ時間がかかるので、あまりお勧めしません。

②、③も美味しくなり香ばしさが出ますが今ひとつ

じつは④を少し工夫すると
メチャメチャ美味しく仕上がるそうです∑(゚Д゚)!?

その工夫とは…

天ぷらよりひとまわり大きなアルミホイルを用意し
その上に天ぷらを乗せてふんわり包みます。

そしてトースターで温め直しまふ。

このとき
完全に包まないのがポイントです。

すき間から蒸気が逃げるのでサクサクに仕上がり、サクサク衣の天ぷらが復活するとのこと。

天ぷらだけじゃなく、チキンの温め直しにも応用出来そうですね٩( 'ω' )و

ちなみにコロッケの場合。

1分程度電子レンジで温めたあとに、両面を1~2分ずつオーブントースターで温めると、サクサクの食感が戻ってきます。
とのこと。

トースターでアルミホイルを使うと燃えそう…と思いましたが。

オーブントースターの温度よりも、アルミホイルの耐熱温度の方が高いため、燃える心配はないみたいです(ホッ)

ただし。
発熱部分にアルミホイルが触れてしまうと、燃えてしまう可能性があるので気をつけませう。

皆さまもお試しください(^▽^)/

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫