写メ日記

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日、配管の高圧洗浄が終わり、業者対応と大きな支出は一通り終わりました。

が、今度は住宅ローン控除の確定申告の準備です。

中古住宅ですが、

認定住宅、ZEH水準省エネ住宅又は省エネ基準適合住宅に該当する場合は
【3,000万円】まで控除を受けられて。
(年0.7%(最大21万円)×10年)

それ以外の中古住宅だと
【2,000万円】までの控除(年0.7%(最大14万円)×10年)になるそうで。

結構な差になりまふ∑(゚Д゚)!!

これは確認しなくては!!
と、売買契約書などを見ても何も書いてなくて。

司法書士事務所からもらった書類には
【特定認定長期優良住宅以外】
と記載されていました。

ってことは…2,000万円までの控除か…

と思いながらも。
自分で確認しないと気が済まない私は。

念のため、施工したハウスメーカーに確認すると。

太陽光発電がついている【長期優良住宅】だと判明し、

確定申告に添付する
【長期優良住宅認定通知書】
をもらうために、

司法書士事務所、仲介業者、ハウスメーカー、市役所、区役所、税務署に電話しました。

本来、ハウスメーカー、建築業者、仲介業者などからもらえるそうですが、ハウスメーカーから、

【自分で名義変更の承認申請してもらって大丈夫ですよ】
と言われたので。

設備屋さんが帰ったあと、区役所に行きました。
が、担当者不在で出来ず(>_<)

とりあえず書類を預けて、連絡待ちです。

その後、ムスコ殿の半年点検まで時間があったので、法務局に行って土地と建物の登記簿を取ってきました。

銀行に確認したら、残高証明書は1月に送られてくるみたいなので。

必要書類が揃ったら、ムスコ殿の住宅ローン控除の確定申告をしまふ。

と、同時に。
【長期優良住宅認定通知書】があると、火災保険の割引率も変わってくるので、その手続きもしまふ。

今回わかったのですが。

司法書士事務所からもらった書類の
【特定認定長期優良住宅以外】はデフォルトの書式で。

「確認はしていない」そうです∑(゚Д゚)!?

中古住宅の場合、認定住宅とか確認しないまま、売買が進められるそうなので、確認して良かったです。

まだ確定申告まで日にちもあるしね(ホッ)

あとは、
✔︎太陽光発電の国への名義変更手続き
✔︎ネットのキャッシュバックの手続き
がまだ終わってないです。←書類待ち

損したくないから、取りこぼさないように頑張ってるけど、

車の変更手続き、太陽光発電の変更手続き、区役所の変更手続きなど…

本来なら業者さんがやることもやってるみたいで、窓口の担当さんたちから
「個人でやるのは珍しいですね」
と言われます(;´Д`A

中古住宅だから、仕方ないですね(>_<)…車は関係ないけど。

画像は、
FPの合格証書と年末ジャンボ宝くじです。
頼まれて買いに行って、自分の分も10枚買いました…ミニでf^_^;

合計1万円分買うとお箸がもらえる、というので、ロトも1,000円分買いました。

が、早速ロト6ハゲ散らかしました(>_<)

でも、マクドの福袋は当たってました٩( 'ω' )و
2023年に続き2回目です。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

意外と高い…

2024/12/17 10:03:40

おはヨッシー٩( 'ω' )و

14日に初めてスキマバイトしたのですが。
退勤後にアプリで振込申請したら…
昨日(16日)振り込まれていました∑(゚Д゚)

同じ日に働いたスキマバイトの仲間は、
20代後半の女のコ
20代後半の男のコ
30代前半の男のコ
と若い人たちが多かったですが。

現場によっては、40〜50代の方も多いみたいで、自分の都合のいい時にサクッと働けるので、これからこういうスキマバイトが増えて行く気がします。

という話をリピ様にしたら。

高校生の息子さんに勧めてみる
とのことでした。

息子さんは部活があるから、バイトは難しい…
かと思えば、ヒマな時はベッドでスマホをいじってるだけ…
なんとか教習所のお金を貯めてもらいたい…

スキマバイトなら、いいかも…
とおっしゃってました。

高校生で通えるエリアが限られていると、合う案件があまりナイかもしれませんが…

登録は無料だし、いろんなスキマバイトのアプリがあるから、とりあえず登録してみるといいと思いまふ٩( 'ω' )و

私の経験がお役に立ててよきよき♫
どんどん情報を共有していきまふ٩( 'ω' )و

さて。
これからの時期、
年末の忙しさで体調を崩した…
でも仕事を休めない…
休日診療、夜間診療を利用される方もいらっしゃると思います。

が、医療費は夜間や休日など時間外に受診すると初診料や再診料とは別に割増料金が加算されて料金が割高になりまふ。

参考までに、
【平日の時間外加算】
初診 850円、再診 650円

【日曜や祝日休日加算】
初診 2,500円、再診 1,900円

【深夜加算】
初診 4,800円、再診 4,200円

の割増料金が加算されまふ。

意外と高いですね∑(゚Д゚)

割増料金は、救急対応する時間帯でもあるため、

安易に受診する患者さんが増えると、 早急な治療が必要な患者さんに支障が生じる可能性も出ないように…という背景もありそうですね。

サロンのお姉さん(元夜間急患看護師)が

「特にお子様の場合、
【てんかん】と【喘息の発作】以外の体調不良は、夜が明けてから、受診しても大丈夫なのに、一晩分の薬をもらうために体調悪い子を連れ出して長時間待たせているから、家で寝かせて次の日に病院に連れて行った方がいい…と親御さんを怒ったことも一度や二度ではないよ(-。-;」

と言っていました。

うちのバアイは、ムスコ殿(上)が喘息持ちだったので、北仙台の北部急患診療所や仙台市急患センターに吸入のために連れて行きましたが。

たしかに長時間待たされて、薬は一晩分しかもらえなくて。
「明日、かかりつけの病院に行ってくださいね」
と言われまふ。

ポイントは…
*体調不良の時は、まず休養と栄養
*緊急を要する以外は平日受診する
*安易に夜間や休日に受診しない
*調剤薬局の割増加算にも注意する
*診療時間内でも早朝や夜間に加算される場合があるので確認する
です。

とにかく、
うがい、手洗い、睡眠、栄養です٩( 'ω' )و

私は、ちょっとおかしいな?っ思ったら、ドリンクタイプの葛根湯をお湯で薄めて飲んで寝ます。

そうすると大体大丈夫です٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

貸出中…

2024/12/16 10:08:44

おはヨッシー٩( 'ω' )و

年下のリピ様から
「サブスク、何契約してる?」
と聞かれたので。

「amazon prime videoとU-NEXTとNetflixとSpotify。
支払いはムスコ殿たちと割り勘にしてるよ。 U-NEXTは家族4人で同時視聴出来るけど、Netflixはアカウントは4つ作れるけど同時視聴は2人までだから、不便なんだよね〜」
って言うと。

「最近のオススメは?」
と聞かれたので。

ドン引きされるかな…と思いつつ。

「…日本統一(-。-;」

と言ったら。

「アレ面白いよね?
配信だと63までしか見れないから、GEOで64と65を借りて見たよ!」

「ホントに?
65まで出ているんだ〜∑(゚Д゚)
セル→レンタル→配信って流れなんだね!」

と思いがけず盛り上がりました∑(゚Д゚)

あとから、ネットでレンタル出来る「ぽすれん」を見たら、65までありました。
が、「貸出中」…残念です(>_<)

ってか「貸出中」って感覚も、レンタルならでは、ですね。

すっかり配信に慣れたから、逆に新鮮です☆

さて。

毎年この時期発売される
無印良品の「カカオトリュフ」

クリスマスシーズン限定とあって
即完売する商品として知られていまふ。

毎年フレーバーが追加されており
昨年から引き続き販売されているのは

・ヘーゼルナッツ
・マール・ド・シャンパーニュ
・塩キャラメル
・オレンジピール

の4種類。

ここに今年追加されたフレーバーが
「フィジーキャンディ」

そもそも「フィジーキャンディ」ってなんですの!?
って思ったら。

フィジーキャンディ
=パチパチキャンディ

ということで。

くちどけの良いチョコの中に
やたらと口の中ではじける飴が入っているそうです∑(゚Д゚)

ギャップがある組み合わせですね(^^;;

この商品、毎年即完売とのことですが今年はどうなのでしょうか!?

機会があれば買ってみたいと思いまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

撃沈(>_<)

2024/12/15 10:08:33

おはヨッシー٩( 'ω' )و

よしえモン、昨日スキマバイトデビューしましたが。

デビューにしてはハードな現場で…

多分、次はナイです(>_<)←撃沈

帰りは車のフロントガラスがガリガリに凍っていて。

寒いわ、お腹は空くわ、慣れないパンプスでの立ち仕事で足が痛いわ…で。

帰りにローソンでホットミルクを買って、リピ様にいただいたポッキーを食べた時、めっちゃ生き返りました。

とりあえず有言実行で。
【今月3回ヤル٩( 'ω' )و】
と言ったから…

(3回働くとアプリの運営からボーナスがもらえるので…)

12/21の夕方と
12/31のお昼前後 
のスキマバイトをしまふ。

1月は確定申告の準備などで、スキマバイトする余裕がなさそうなので、年内の3回で引退…になりそうです(;´Д`A

せっかくなので、話のタネにしますf^_^;

さて。

ブルボンのロングセラーブランド「ルマンド」が発売50周年を迎えたそうです∑(゚Д゚)

その「ルマンド」と同じ製造技法を用いて開発された新商品「ラングレイス」が9月10日から発売されていましたが、発売から3ヶ月経ってやっと買えました٩( 'ω' )و

パッケージには「ルマンド製法」と書かれているとおり。

薄く焼きあげたラングドシャ生地を幾重にも折り重ね

甘さを抑えたチョコレートクリームでコーティングしていまふ。

「ルマンド」がクレープ生地に
ココアクリームを合わせたのに対して

「ラングレイス」はラングドシャ生地に
チョコクリームを合わせたとのこと

ん?
生地の違いに気づきませんでした(>_<)

さらに、50周年を記念したブランドムック(2,992円)が発売されているとのこと∑(゚Д゚)!?

その付録が、めちゃめちゃ人気を博しているそうです。

なんと!
ルマンドをイメージしたパッケージと
6つのカラーが入った
【豪華マルチコスメパレット】
が付いています。

1「ルマンド」

肌なじみのよいイエローニュアンスのベージュカラー。マットな質感でアイシャドウだけでなく、眉下やこめかみなどのシェーディングやアイメイクのベース使いにもおすすめです。

2「クラフト ルマンド クリスプ シュガーバター」

光沢感のあるベージュパールは、立体感を演出する陰影作りにも活躍。アイシャドウベースやハイライトにも◎

3「ルマンドホワイト」

ゴールド、ピンク、ホワイトのパールが上品に煌めくベージュ。しっかりと輝くので、トレンドの下まぶたメイクにも映えます。

4「贅沢ルマンド」

偏光パールにシルバー、ゴールドパールを加えたラメ。大人っぽいメイクにも馴染むので、派手になりすぎないのがGOOD。

5「ルマンドキャラメル」

派手すぎない発色で血色感を与えるオレンジブラウンは、アイホール全体に塗ってもすっと馴染み、上品に仕上がります。下まぶたやアイブロウにのせて統一感を出しても可愛く決まります。

6「贅沢ルマンドエチオピアモカ」

締め色ブラウンは、シアーな発色で、旬な抜け感のある目元を演出。透け感があるので重ね塗りをしても軽やかな印象に。

と、すべてが「ルマンド」!!
コスメなので、パートナーの方に贈るのもアリですね(^▽^)/

私は、昨日約6,000円をスキマバイトで稼ぐのに大変な思いをしたから、しばらくおとなしくしていまふ(ー ー;)

本の宅配買取を4箱したから、次はBTSグッズの宅配買取、そして服の宅配買取をしまふ。

目標、全部で3万円です。
ヤフオク分で8,230円売れたからあと約22,000円です。

売れたお金でスヌーピーグッズや年末ジャンボを買いまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

名言?迷言?

2024/12/14 11:33:23

おはヨッシー٩( 'ω' )و

よしえモン、今日某所でスキマバイトしてきまふ。

トラウマでこちらをお休みしたものの。
何の予定もナイから…

ついに、スキマバイトデビューしまふ٩( 'ω' )و

夜遅くなるから、明日の出勤に影響ナイように気をつけまふ。

さて。
ネットで高田純次さんの名言(迷言?)が紹介されていました。

私は高田純次さんが好きなので、ご紹介しまふ٩( 'ω' )و

【 高田純次の名言 】

◾️俺は寝ている時は、真面目だよ

◾️オレはパソコンはイジったことはないけど、ボディコンはイジったことあるよ

◾️フルーツポンチを逆さに読むと『チンポツールフ』なんだ。
逆さに読む必要もないけど...

◾️手に『人』という字を書いて
ケツにつけると緊張しなくてすむんだ。
ウソだけど

◾️愛人とベッドと別荘は人が持ってるとうらやましいけど、自分が持つと大変なんだ

◾️キミの手から加齢臭がすると思ったら、オレの手だったよ

◾️レディー・ガガは目の上に目をかいてたけど、あれは僕の方が先にやってたんだ

◾️毎年目標を聞かれると、『ただ生きる』と答えています。
これが僕の哲学、目標ですよね

◾️ロケで毎日Tバックになったり
裸になったりしてると、オレはこの先どうしたらいいのか分からなくなってしまうんだ

◾️オレが好きな言葉は
『木も見ず、森も見ず』だよ

◾️よく「テキトー」なんて言われますが、僕自身はそう思ってやってきたことはないんですよ。
言葉が独り歩きすると、何がテキトーなのか分からない

◾️キミ、チクビきれいなの?
カラーコピーして送ってくれない?

◾️オレからスケベをとったら加齢臭しか残らないんだ

◾️オレは今を大事にしてるから、「過去」のことも「未来」のことも全く考えてないんだ

◾️年をとってからやってはいけないこと
「説教」と「昔話」と「自慢話」。

などなど。

誰かを傷つけることもなく、なんだかクスッとしてしまうような、それでいて、ハッと気付かされるような絶妙な笑いのセンスですね。

私も見習いたいと思いまふ٩( 'ω' )و

私のバアイ、寝ている時もテキトーみたいだけどね(-。-;(ダンナ殿談)

昨日はムスコ殿たちとおヨメちゃんとお好み焼きランチしてから、クレープ食べました٩( 'ω' )و

うまうま(*´꒳`*)

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫