写メ日記

ポルノ中毒対処法

2024/08/20 11:27:36

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日、書いたインターネットポルノ中毒の続きです。

インターネットポルノは超常刺激で、本能に作用し、依存症や中毒になると、生活に悪影響を及ぼす…と書きましたが。

具体的な対策方法をご紹介しまふ。

それは…

【関心を現実世界に向けること】
だそうです。

そうすると
→コミュニケーション障害の改善
→生活全般において活力向上、頭が活性化し集中力も改善
→もっと生き生きとした表情が出てくる
→鬱が軽減
→日常的な喜びを楽しめるようになる
→精神が高まる
→女性と付き合いたいという欲求が出てくる
→男性機能の向上

などのメリットがたくさんあります。

ちなみに、ある本では。
男性はネットポルノを一切やめて、オーガズムの回数を7日に1回にしてみるということが提唱されています。

もしくは(年齢-7)÷4のペースにする
ということも推奨されます。

例えば、47歳の人は
(47-7)÷4=10
なのでオーガズムは10日に1回

63歳の人は
(63-7)÷4=14
なのでオーガズムは14日に1回

ということになります。

適切な回数は年齢によっても変わるだろうという見方があって、これに対応している式です。

昨日ご紹介した【9の法則】

20代× 9 = 180 ▶︎10日に8回
30代× 9 = 270▶︎20日に7回
40代× 9 = 360 ▶︎30日に6回
50代× 9 = 450 ▶︎40日に5回
60代× 9 = 540 ▶︎50日に4回

より少ない頻度ですね。

一方で、YouTuberでもある女医さんは。
週に4回を推奨しています。

いずれにしても。
すればいい…ってワケでもないので。

自分に合った方法が見つかるといいですね。

私は、上記の公式で求めた回数のオ◯ニーと、年数回の風俗をオススメしまふ。
ホントは月イチでの利用をオススメしたいけど。

年金やボーナスなどの時期に利用…など、人それぞれなので。

年に数回、リアルで、オチン様の動作確認してみてくださいまし。

あとは、オ◯ニーする時は、動画じゃなく、写真や漫画を見て、想像力を膨らませてした方がいいです。

私とのプレイを脳内再生してシテる方もいまふ。
めっちゃコスパいいですね٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

画像は検査の履歴(今年分)です٩( 'ω' )و
コンプリート目指しまふ☆

検査結果☆とポルノ中毒

2024/08/19 09:56:28

おはヨッシー٩( 'ω' )و

まず…STD検査の結果。
オマタもノドも陰性でした٩( 'ω' )و

よきよき。

さて。
以前も書いたことがありますが…

高須クリニックの息子で、
医師の高須幹弥氏のYouTube
【インターネットポルノ中毒の恐ろしさ】
が興味深い内容だったので、ご紹介しまふ。

スマートフォンの普及で、いつでも、どこでも、誰でも見れるようになったエロコンテンツ。

エロコンテンツを見るとドーパミンが出るのですが。
このドーパミンは、快楽によって出る量が違うのですが、中毒性があるそうです。

【ドーパミンの放出】
ベースラインを100とした場合

✔︎おいしいものを食べた時 150
✔︎ゲームをしている時 175
✔︎エッチをしている時 200
✔︎ニコチン摂取時 220
✔︎コカイン使用時 450
✔︎覚せい剤使用時 1000〜1300

インターネットポルノは、ゲームくらいの依存性なので、断ちきる事は難しくないですが

✔︎ハートが弱い人
✔︎一人暮らしの人
✔︎趣味がない人
✔︎友達、彼女がいない人
✔︎暇な人

は、難しいようです。

依存や中毒状態が続くと。

✔︎リアルの女性に魅力を感じなくなる
✔︎ポルノ中毒になり前頭葉の機能障害が起きる
✔︎EDになる
✔︎楽しみが見出せなくなって鬱になる

そうで、そんな人達が先進国で増えているそうです。

たしかに。
お客様の中にも。
【AV見ても勃たなくて、危機感を感じて来た】
という方がたまに、いらっしゃいます。

危機感を感じる方は、良いですが。
放っておくと、EDになるので、注意が必要です。

とはいえ。
1人エッチをするのがよくないと言うわけでは無いです。

長期的な射精の我慢は、テストステロン(男性ホルモン)値が下がったり、前立腺がんの原因にもなるので。

ポルノ中毒にならない、1人エッチの頻度、タイミング、方法ですれば良いとのこと。

まず、どれくらいの頻度がいいか?と言うと。
【9の法則】というのがあるそうで。

20代× 9 = 180 ▶︎10日に8回
30代× 9 = 270▶︎20日に7回
40代× 9 = 360 ▶︎30日に6回
50代× 9 = 450 ▶︎40日に5回
60代× 9 = 540 ▶︎50日に4回

が良いそうです。

するタイミングは
▶︎ムラムラが我慢できなくなった時 で

おかずは
▶︎刺激の強いエロ動画ではなく、妄想や想像など脳を使ってする

のが良いそうです。
脳を使うことがポイントだそうです٩( 'ω' )و

なるほど…

よしえモンも、中毒性がある…とは言われますが。

私の場合、ドーパミンだけでなく。
オキシトシンやセロトニンも出て。

自律神経が整うプレイを目指しているので。

皆さまの日々の活動の源泉になると思いまふ。

それだけでなく。
後日、プレイの脳内再生で、1人エッチしていただくことで。

インターネットポルノ中毒を回避できますので、ぜひご活用下さいまし。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♪

よしえでした。
また明日♪

ついに復活!!

2024/08/18 09:59:42

おはヨッシー٩( 'ω' )و

私、このところダイエットを忘れておりました(-_-;)

ハロハロ、サーティワン、びくドン、辛味噌ラーメン…

帰省から戻ってきても、パクパク、モグモグ…

やっは疲れには甘いモノが一番なのだ☆
(私のバアイ、夏の疲れ…です(^^;;)

ってことでランキングが発表されていました(^▽^)/

【疲れたら食べたいスイーツランキング】

6位 クッキー

6位 どら焼き

5位 たい焼き

4位 大福

3位 アイス

2位 ケーキ

1位 チョコ

以上になったわけですが…。

私は絶対「プリン」推し!
プリンは最高の栄養源です(^▽^)/

あぁ…プリンアラモード食べたひ。。。

そういえば。

4カ月前からまったく見かけることがなくなった
「プッチンプリン」
が、ついに復活です!!

「プッチンプリン」ファンの皆さま☆

私も含め、待ちに待った販売再開を祝いましょう(^▽^)/

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

追い込みまふ٩( 'ω' )و

2024/08/17 10:03:25

おはヨッシー٩( 'ω' )و

台風の影響からか、今月の治験薬がプラセボなのか…
今月に入って、偏頭痛が発生しておりまふ。

だから、朝早く起きて勉強出来ないんだよぅ〜(>_<)

でも。
自分を追い込むために。

11月分で受検申し込みしました(>_<)
決済もしたので、やるしかないです。

さて。
昨日、8月16日は店休日でした。

セレブリティーは毎年8月16日にお休みをいただいているのですが、この日は

■「地獄の釜の蓋も開く」
---------------------------
と言われておりまふ。

皆さま、聞いたことありますか?

地獄にいる鬼が、毎日罪人を釜で煮て責め続けていますが、1月16日と8月16日だけは、釜の蓋を開け、休んでいるので、この世の者もみな、正月の16日と、お盆の16日は、仕事をやめて休もうということです。

※諸説あります。

だからかどうかは、わかりませんが。
セレブリティーも毎年8月16日は店休日になりまふ。

私は、今でこそ、お一人様生活を謳歌していますが。
一番大変な時は、4世代7人家族の嫁をしていたので、トメさんから教えられました。

そう言って義父母は、休むのですが。

私は、本家の嫁なので。
お盆もお正月もなく、集まった親戚の食事の支度にダンナ殿と追われていました´д` ;

「地獄の釜の蓋も開く」
意外と皆さま、知らなくて驚いたので、毎年この時期の写メ日記のネタにしておりまふ。

昔は住み込みの店の奉公人や女中もこの日は実家に帰ることができ、「藪入り(やぶいり)」とも言ったそうです。

※釜蓋朔日(かまぶた ついたち)という言葉があり、旧暦の7月1日のことを地獄の釜の蓋が開くと言うこともあります。

ちなみにトメさんは、昔。
お盆の16日にムスコ殿達が友達と海へ遊びにいこうとしたら、
「そんな日に海へ行くなんて辞めなさい。
地獄に落ちた人もこの日には沢山帰ってくるんだから、海の深いところに引きずり込まれちゃうわよ!」
と、恐ろしいことを言っていました∑(゚Д゚)

年配者と住んでいると、色々と教えられますね。

トメさんは施設に入ってから、
足腰が弱くなり、車椅子で移動することが多いので、今年は一緒にお墓参りに行けず…

私1人で掃除と挨拶をしてきました。

親戚たちも高齢化で集まることもなくなり、ムスコ殿たちも仕事で、普段と変わらないお盆でしたf^_^;

皆さまはどんなお盆でしたか?

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

台風ニモマケズ

2024/08/16 10:15:08

おはヨッシー٩( 'ω' )و

精神&身体障害を持つ妹が、
「病院で音楽を聴きたい」
というので、
中古のウォークマンを買って
レンタルしたCDをPCに取り込み、PCに繋いだウォークマンに転送したのを渡していたのですが…

半年も経たずに壊れてしまいました(>_<)

iPodもあるのだけど。
クルクルと回して操作するダイヤルボタンが難しいらしく。

SONYのウォークマンの方が感覚的に操作出来るので。

ネットで中古の同じ機種のウォークマンを買いました。

先日、帰省の時に面会してきたら。
新しい曲をリクエストされたので。

また【ぽすれん】でレンタルして、一連の作業をしておりました。

そんなこんなで、受講期間(2ヶ月)の4分の1経ちますが、FPの勉強がほとんど出来ておりませぬ(>_<)

今日は、どちらのお仕事もお休みだけど、
✔︎ハウスクリーニング
✔︎引っ越しの見積もり
✔︎ワンコのシャンプー
と予定モリモリです。

授業の動画は1時間ちょっとで12本なので、朝少し早く起きて30分だけでもするようにしまふ。
(今日は二度寝して出来なかった(>_<))

さて。

面白そうな映画を見つけました。

マンガ
『はたらく細胞』
『はたらく細胞BLACK』
の2作品を原作に

シリーズ初の
“人間の世界”が描かれる
実写映画『はたらく細胞』が
12月13日に公開されるそうです。

大雑把な設定は、
白血球である佐藤健さんが悪い細胞と戦い、
赤血球である永野芽郁さんが酸素を届ける仕事をします。

そこに
不摂生にもほどがある父(阿部サダヲさん)と
超健康優良児の子(芦田愛菜さん)の
人間ストーリーが絡んでくるそうです。

私は原作を知らないし、
細胞に興味もないけど、

ドラマ「マルモのおきて」以来、
10年ぶりの親子役となる
阿部さんと芦田さんがどのような親子を演じるのか!?
気になるところです。

多分、劇場では見ないと思うけど、配信で見たいと思いまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫