写メ日記

日本一のうなぎ

2024/08/10 10:01:34

おはヨッシー٩( 'ω' )و

京都が暑すぎるので、
昨日は、オトンとびわ湖のパワースポット【竹生島】にクルーズ船で行ってきました٩( 'ω' )و

厄除けして、御朱印をいただいたので、
よしえモン【歩くパワースポット】になりました٩( 'ω' )و

一昨日の日向灘を震源とする地震、
昨日の関東地方の地震…

南海トラフ巨大地震との関連性や、
最近、あちらこちらで聞く
2025年7月の予言とも相まって、
何だか、不安が募る…って方も多いことと思います。

ただ私自身は、
あまり天変地異の予言とか
末法の予言とかに疎い性質で。

【フォーカスしたことは増大する】
と思っていまふ。

なので、
不安と恐れに意識を向けたら、
さらに不安と恐れが大きくなって。

自分の心の中だけではなく、
潜在意識の奥底の、集合無意識体に
影響を及ぼすので、
(分析心理学のユング説)

写メ日記も、通常通りの発信にしていまふ。

予言と言えば。
かつて、
ノストラダムスの大予言
というのがあって。

恐怖の大魔王なんて降ってこなかったけど。

1999年ごろから、
携帯電話の普及率が
爆発的に広がったことから、

恐怖の大魔王ならぬ、
通信革命が空から降ってきた。

そういう意味では、
あの予言は的中したのかもしれない。

…と言う人もいます。

なので、予言は、
多くの人の認識にのぼった時点で、
新たな意味が付加され、
それ自体の意味が変容するモンですね。

そういった意味では、
どんな予言も、その情報を多くの人が知ることによって、
大きな気づきになり得る、
と言えまふ。

不安と恐れではなく、気づき。

気づくことで、
意味を変えていけるものなので。

こうした災害に関する
不安や恐れをなくすには、
何かあっても大丈夫なように
しっかり備えて、早めに安心しませう。

私の場合は、備えは保険のようなもので、
備えたあとは、不安が安心に変わるので
やるだけやったら、あとは天にお任せする、
というスタンスです。

備えることで、不安や恐れに意識を向けることをストップでき、最悪を回避できるかもしれないので。

災害だけでなく、老後に関しても。
【リスク分散】と【機動力】をキーワードに、備えて。

意識は常に、安心安全、そして穏やかな心や喜び、楽しみの方に向けていまふ。

意識というのは本当に不思議なもので、現実を引き寄せる力があります。

なので、不安や恐れがない私は、歩くパワースポットなのです☆

なんとかなる…と思っていれば、なんとかなるモンです٩( 'ω' )و

昨日は、竹生島の後に。
オトンが
「もらい損ねるハズの21万円(給付金+定額減税)がもらえるから、日本一のうなぎを食べよう」
と言ったので、うなぎ屋さんに行って。

うな重7,000円ちょい、うざく(値段忘れた)、う巻き卵1,000円ちょいの約1万円分ごちそうになりました。

うなぎうまうま٩( 'ω' )و

今日は、大阪の占い師さんトコに寄ってから、帰りまふ。

不安や恐れがない…と書いたけど。
やっぱり、色々と気になることはあるので。

気づきを得るための予言として、タロットで見てもらいまふ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

出張事務員

2024/08/09 09:59:56

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今回の帰省の目的は
✔︎オカンの初盆
✔︎オトンの口座変更手続き
です。

オトンはオカンの口座解約手続きの時に、地銀の対応が悪かったのが原因で。

✔︎カードローンの解約
✔︎引き落とし口座の変更

と地銀とのお付き合いを辞めることを決意したのですが…

事務手続きは全て私(ー ー;)

あらかじめ各支払い先に用紙を送っておいてもらっていたので。

今回、記入、捺印、ポスト投函しました。

と同時に。

妹の障害手帳の更新手続きや、
高額医療費限度額認定証の更新手続き、
タクシー助成券の受領証の返送などあり…

さらに、
オトンの定額減税(11万円)の確認書と振込口座の申請、
低所得者向けの給付金(10万円)の確認書と振込口座の申請もしました。

給付金は今月末が期限だったので。
私が郵便物に気づかなければ【辞退】扱いになってました。

定額減税もわかっていなかったので、合わせて21万円もらい損ねるとこでした(>_<)

郵便物を開封して、読んで理解するのが面倒…とのこと。

さらに、マイナポータルにマイナンバーカードを登録して公金受け取り口座の設定をしようとしたら

電子証明書の期限切れ…役所窓口で更新手続きしてください、とのこと。

あと、簡易書留の不在票の対応もせず、国保の保険証が役所に返送されていたので。

オトンと一緒に役所に行って、マイナンバーカードの手続きと保険証の受け取りをしてきました。

オトンは
「やっぱり年に3〜4回は帰ってきてもらわなアカンなぁ〜」
と言ってました。


・・・

・・・


たしかに。
オトンは妹の病院に毎週通って、面会や洗濯したり、ケースワーカーさんやグループホームの対応で大変だモンね。

今年は今回で5回で、10月まで入れると6回の帰省になりますが。

来年は、4回を目指しまふ٩( 'ω' )و

今日はパワースポットに行ってきまふ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

軽減措置!?

2024/08/08 10:39:22

おはヨッシー٩( 'ω' )و

ムスコ殿、今回
変動金利0.65%で
40年ローンを組んだのですが。

35年でローンを組んだ場合に比べて。
40年でローンを組んだ場合は、
約60万円ほど支払額は増えまふ。

でも、月々の支払い額が少ない方がいいし、例えば5年先に購入するとしても。

その間にアパートの家賃を186万円払うことになるから、金利の低い今、買った方がよき٩( 'ω' )و

…というのは、想定済でしたが。

なんと、
購入時にかかる税金が
【今なら100万円以上安くなる】
という記事を見つけました。

***

●購入時にかかる税金
(物件価格4,000万円の場合)

【印紙税】
《売買契約分》
軽減前:2万円
→軽減後:1万円

《住宅口一ン契約書分》
軽減前:2万円
→軽減後:2万円

※適用期限は、2027年3月31日まで。


【登録免許税】
《土地分》
軽減前:20万円
→軽減後:15万円

《建物分》
軽減前:48,000円
→軽減後:15,000円

《住宅口一ン分》
軽減前:12万円
→軽減後:3万円

※適用期限は、2027年3月31日(土地は2026年3月31日)まで延長


【不動産取得税】
《土地》
軽減前:40万円
→軽減後:0円

《建物》
軽減前:40万円
→軽減後:0円

※2024年3月31日までに取得した住宅や土地に対する軽減措置→ 2027年3月31日まで延長


【合計】
軽減前:128.8万円
→軽減後:22.5万円

と100万円以上違いまふ∑(゚Д゚)!!

ホントは今年の3月で終了するところ、2026年度まで延長になったそうで…

5年後に購入していたら、約100万円多く払うことになっていました。

うちの借り入れはこれより少ないので、100万にはならないけどf^_^;

さらに、固定資産税も土地の分は軽減されるみたいです٩( 'ω' )و

今回の軽減措置はアタマに入っていなかったけど、ムスコ殿の引き寄せ力と決断力はスゴイです∑(゚Д゚)!!

そして、私が過去に債務整理で迷惑をかけた銀行で審査が通ったのもスゴイです。

内心、ムリだと思ってました(;´Д`A

おヨメちゃんママが言うとおり、5年後に買った場合、総支払額が約50万円少なくなるけど、月々の支払い額は多くなるし、その間アパートの家賃を186万円払うことになるし、軽減措置は終了しているかもしれないから、今買う方がよきですね。

さらに団信保険は、
8大疾病まで…だけでなく、全ての病気やケガまでカバーされて、
金利上乗せナシでした。

中には、保障内容(特約)によって、金利が0.3%上乗せされる…とかあるみたいです。

ここまでくると、ホワイトボードを用意して、おヨメちゃんママに
【ムスコ殿がマイホームを今買う理由】
を講義したいです。

タイミングがよかったです。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

なんとかなる٩( 'ω' )و

2024/08/07 09:59:07

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今日から帰省です。

と言っても午前中は治験、午後イチで耳鼻科の通院なので、夕方の飛行機で行きます。

結局、アレルギー性喘息の原因はわからなかったけど。

スギ、ブタクサ、犬猫の毛、ハウスダストのアレルギーがあるので、多分ホテルのエアコンか布団あたりだと思います。

でも完全復活したのでよきです٩( 'ω' )و

しかも、私的には、治験薬が効いているのか、この1カ月、全く偏頭痛がなかったのが、感動するくらいよきです。

15年以上&月に10日ほど悩まされてきたから、偏頭痛がないのは、めっちゃ生活の質が上がりまふ٩( 'ω' )و

そういえば昨日、オトンから電話があって。
近況報告として、ムスコ殿(下)が家を買ったこと、それについておヨメちゃんのママが理解してくれないことをサラッと言ったら。

「オトンも20代前半で1,200万の家を買って、1,000万の20年ローンを組んだけど、当時の金利は9%で、月の支払いは9万円やったわ。

せやけど、タクシーの夜勤をしたり、オカンが新聞配達して、なんとかなったわ。」

と言ってました。

うんうん、なんとかなる…


・・・


・・・


って金利9%!?∑(゚Д゚)

返済総額2,000万円超えるんですけど!?

とはいえ、ゆうちょの定期預金も

100万円預けると9年目には200万円以上になってたみたいだから、

預けるのも借りるのも利息は高い時代だったんですね。

結局、1,200万円で買った家はバブルの時に4,000万円を超え、そのタイミングで売って、郊外に倍の大きさの家を建てたので。

オトンは2回マイホームを買っていまふ。

たしかに、幼少期はビンボーで。
車はなくて、オトンはカブで通勤してたし。
おもちゃもゲームもなくて、私と妹は、紙と鉛筆しかなくてマンガばかり書いてたなぁ…

習い事も塾も行ったことがないし、部活もホントは吹奏楽や剣道をしたかったけど、ビンボーだったから、美術部にしたし、

高校も
「家から一番近い公立高校一択」
だったし。

「高校卒業後は就職して家にお金を入れるんやで」
と言われてました。

ま、おヨメちゃんママは、娘にそんな苦労をさせたくないから、色々と言うんだろうけど…。

オトンは、
おヨメちゃんママのことを、
「嫁にやったなら、口出ししたらアカン」
と言ってました。

実際、オトンもオカンも私が結婚してからは、ダンナ殿一家について、何も言ってないです。

たしかに。
ビンボーだと選択肢が減る…ということを、私は身をもって感じてきました。

だから、そうならないように。
サポートするつもりでいまふ。

オトンは青森の実家から(大学の前期授業料の使い込みで)勘当された状態でのデキ婚で、オカンも早くに両親を亡くしたから、頼れる人がいなかったけど。

ムスコ殿(下)たちは大丈夫☆
よしえモンがついてまふ٩( 'ω' )و

だから、安心して、そろそろ妊活をしていいんだよ!?

…ってマタハラになるから、言えないけど(;´Д`A

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

言いたいのに言えない

2024/08/06 10:04:41

おはヨッシー٩( 'ω' )و

私、おヨメちゃんママに言いたいことがありまふ。

***


【20代前半40年ローンで家を買ってよき】

今から5年間で頭金300万円を貯めようとすると

アパートの家賃を払いながら、毎月5万円貯金しないといけない

この2人に月5万円の貯金は無理

そして、貯金(頭金)がないまま、
5年後に同じ金額を借りた場合

35年ローンで
変動金利 0.65%の場合
月の返済 87,868円

35年ローンで
固定金利 1.85%の場合
月の返済106,793円

しかもこの金利は2024年7月のもので、5年後は上がっている可能性がある。

このタイミングで40年ローンで組めたから、

変動金利 0.65%で
月の返済 78,092円と

今の家賃&駐車場代に+16,000円で
築浅の4LDK(+ロフト、パントリー、太陽光発電付、駐車場3台可)のマイホームを買うことが出来た。

アパート暮らしより16,000円増えたけど、お給料は同棲を始めた頃よりベースアップしてるから、無理な金額ではないし、

固定資産税も10年間は、所得税+住民税で相殺されるから支出がいきなり増えることはない。

むしろ、住宅ローン控除では、借入残高の0.7%分が還付される仕組みだから、0.7%未満の住宅ローンは逆ザヤとなり、支払利息以上の金額が還付されることとなるンゴ。

このままアパートの家賃を払い続けて、数年後に高い金利で、35年ローンを組むか、

妥協して、通勤に不便な場所の、安くて古い物件を買うくらいなら、

20代前半の今、時間を味方につけて、本人たちが希望するエリアで気に入った物件を買う方がいいと思うンゴ。

もしムスコ氏に万が一のことがあっても、おヨメちゃんに家を残せるし。

それに私もサポートするから、
何も不安に思うことはナイよろし٩( 'ω' )و


***


って言えたらいいのに…

シミュレーションして、数字で見たら一目瞭然なのにね。

本人が今の会社で頑張ろうと思って、
ワンコとおヨメちゃんと自分の副業のために環境を整えようと決心したのを、

ママの経験だけで、
*まだ早い
*不動産屋に騙されてる
*貯金してからにしなさい
*安い物件にしなさい
と言われるのは、なんだかなぁ…

ママには、若い2人を応援できるだけの気持ちの余裕がないんだろうなぁ…

たしかに急な話だけど。

ママは話を聞く気ナイから、理解を求めるのはムリだと思う(-_-;)

私は、どんな時も。
若い2人の味方でいたいと思いまふ。

まだ一緒に住まないけどね(^^;;

声をかけてもらったけど、
「まだ早いわ」と断りました。

一緒に住んだら、
掃除、洗濯、料理…全部アテにされて、ストレス溜まりそう(>_<)

「サポートはするから安心せい」
と言っておきました。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫