写メ日記

嫌われる勇気

2024/07/01 10:15:47

おはヨッシー٩( 'ω' )و

最近、お久しぶりのリピ様や、やっと会えたというご新規様が多く、嬉しいです(*´꒳`*)

風俗嬢さんのコミュニティで、お話を聞いていると

◆本指名のお客さんが
「俺は長いこと通ってやってるんやぞ」
的な感じで、すごくワガママになってきてる。

◆俺は何回も指名してやってるんやぞ、
俺は昔からの店の常連やぞ、
みたいな感じで、すごく自分勝手なことを言ってきて、それを通そうとしてくる。

というお話や。

◆今は風俗より普通にバイトしてる方が稼げる時代

なんてお話が出ていて。

若いコも同世代のコも大変な状況なのに。

私は…
久しぶりに会ったリピ様とお互いの年齢を確認して。
時の流れにしみじみして。
それでもこうしてご縁が続いていることに感謝して。

これからもよろしくね(*´꒳`*)

と、ほのぼのと過ごしていまふ。

とはいえ、入店〜コロナ前には、そういうワガママな方もいました。

そういう方に振り回されるのはイヤなので、ワガママを受け入れることはしませんでした。

結局、そういう方は来なくなりましたが、結果的に、いいお客さまばかりになったので、よきです。

コミュニティでは。

◆「お金のため」と思って我慢して要求を飲む

という意見もありました。

短期間で稼いで、スパッと辞めるなら、それもアリかもしれないけど。

私は、ストレスなく長く続けたいし、
自分に余裕がなきゃ、お仕事がしっかりできないから

入ってくるエネルギーと出すエネルギーのバランスを保ち、循環させるためにも。
自分自身を持つことは大事ですね。

【嫌われる勇気】にあった

◆常に「感謝」をし、「横の関係」を築くこと

◆感謝をすることで、貢献感が生まれ、幸せを感じることができる

◆幸せを感じることで、今、この瞬間を生きられるようになる

のイメージかな?(読んだことナイから知らんけど)

どんな時も笑顔で接客できるように、自分を大事にしたいと思いまふ٩( 'ω' )و

昨日はタケノコご飯と揚げ出し豆腐を作りました。
揚げ出し豆腐には、色味でもみじおろしや、素揚げしたシシトウを添えたかったし、小鉢にほうれん草のお浸しでも作れば良かったけど…

味付けは、めんつゆ。
みそ汁は、即席。
な手抜き料理です(;´Д`A

あぁ…調理師免許が泣いている…(>_<)

リピ様方のほうが、出汁からみそ汁を作ったりしていて、スゴイです(-_-;)

タケノコご飯と揚げ出し豆腐はムスコ夫婦にもあげました。

今日は、こちらが終わったら本職に直行だから、移動の車内で晩ごはんですf^_^;

ただでさえ手抜きなのに、1人だと、ますますテキトーです( ̄▽ ̄;)

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

やっと終わる…

2024/06/30 09:59:16

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今日で怒涛の6月が終わりまふ。

怒涛でありながら、やることが多く長いトンネルの中にいたような気がしていましたが。

一つ一つこなして、やっと終わりまふ。

まず。
6月は病院行きが多かったです。

*私の検診(子宮頚がん、乳がん、肺) 3回
*治験関係 2回
*ムスコの付き添い(ウイルス性胃腸炎) 1回
*おヨメちゃんの付き添い(子宮頚がんワクチン) 1回
*特定健診(内科、眼科) 2回
*ワンコの付き添い 3回

合計12回、病院に行ってまふ。

ちなみに本職も12回、
受けたzoomは7回でした。

おヨメちゃんのダブルワーク問題にも振り回されました(>_<)

7月は穏やかに過ごせるといいなぁ〜

話は変わりますが。

最近、ダンナ殿の従姉妹が、オジサンが亡くなったのを機に、市街化調整区域の土地を売りに出す…という話を聞いて。

市街化調整区域でも、トレーラーハウスなら置けるかも…
土地を買って、私の秘密基地(サウナやシアタールーム)にしよう♫

とトレーラーハウスの内覧をするため、メーカーに連絡したら。

「行政協議を調べた結果、仙台市ではトレーラーハウスは【建築物】と判断されるので市街化調整区域に設置するのは難しいです。お力になれず申し訳ございません。」
と言われました。

うぬぅ…

仙台市の市街化調整区域だと、資材置き場くらいしか出来ないのかな?

先走って、土地を買わなくて良かったです(;´Д`A

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

再検査の結果

2024/06/29 09:54:50

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

昨日は、人間ドックで引っかかった肺のCTの再検査でした。

その結果。

すりガラス状の影は消えておらず。。。

かといって、大きくもなっておらず。

経過観察で半年後に再々検査することになりました。

腫瘍マーカーも、放射性物質の反応もなかったことから、古い肺炎の跡だと思われる…とのことでした。

その後、よもぎ蒸しに行って、元看護師のお姉さん(53)に。

*ムスコ殿とおヨメちゃんがウイルス性胃腸炎になったこと
*ワンコが炎症性腸炎になったこと
*私の肺の影が消えていなかったこと
*持続化補助金の申請が採択されたこと
などなどお話ししました。

ワンコの腸炎は、
「ムスコ殿とおヨメちゃんの胃腸炎の影響で、免疫力が落ちていたところに、馬肉のグリルを食べたことで炎症を起こしたのかも」
ということでした。

「犬だってコロナウイルスに感染するんだから、感染力の高いウイルス性胃腸炎の影響もあったと思う。馬肉というよりタイミングの問題だと思うよ」
と言ってもらえたので。

自分を責めていた私は、少し救われた気がしました。

肺の影のことも。
「消えない跡ってあるよ。きっと前からあったものだと思うよ。」
と言ってもらえたので良かったです。

画像はおヨメちゃんが職場でいただいてきたタケノコです。
「タケノコご飯作るね〜」
とおヨメちゃんに言ったら

「揚げ出し豆腐も食べたいです(^-^)」
と言われたので、
明日の夜、作ることになりました。
(今日は実家に泊まるみたいです)

おヨメちゃん、サラッと人にお願い出来るってスゴイと思います。
私はトメさんにそんなこと言えなかったなぁ〜

私のことを周りの人に、姑ではなく、
「もう1人のお母さん」
と言ってくれるのも嬉しいです。

黒柳徹子さんが
「家族が一緒にいること。
みんなが健康で、
そこに温かい笑顔があること。
それこそが
人間の本当の幸福ではないか。」
とおっしゃっていましたが。

私もそう思いまふ。

うちのバアイ。
物理的に一緒にいるワケではないけど。

同じ方向を向いている(と思う)ので、よきです。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫
おはヨッシー٩( 'ω' )و

最近、弁護士相談を受けるにあたり、登記情報サービスを使ってみました。

公的書類ではありませんが、いちいち法務局にいかなくても、土地や建物の情報をパソコンで入手できるので、便利です。

今年4月から相続登記の名義変更が義務化されたのですが。

実家は、いまだに故オヤジさん名義で…

オヤジさんが亡くなってから3年以内にしないと罰則があるみたいなので。

法務局で故オヤジさん名義の土地・建物をダンナ殿の名義に変更するため、先日、無料相談で弁護士さんに聞いたら。

「遺産分割協議書」が必要みたいです。

「遺産分割協議書」はオヤジさんの
*不動産
*預貯金
*借金
を書き出して
「全てダンナ殿が取得する」
という一文を入れて

トメさんや、弟たちに署名・捺印してもらう必要があるみたいで。
その際に、印鑑証明書も必要とのこと。

トメさん名義の部分は今なら「贈与」の扱いでOKとのこと。

リピ様は「自分で出来るし、その方が安上がりだよ」とおっしゃってましたが。

…自分で出来る気がしませぬ。。。(;´д`)

***

昨日は、接客中に急に右背中から右肩・右腕にかけて激痛があり、途中、右腕ブラ〜ンな状態になり、焦りました(>_<)

1時間ほどしたら、痛みはなくなりましたが。

念のため、帰宅後、電気治療器と湿布をすることに…

はっ!!
自分で低周波パッド&湿布を貼れない。。。

ムスコ殿を召喚しました(^^;;

今日は胸部CT(結果説明あり)からの、よもぎ蒸しです。

空いていたらマッサージにも行こうかな。

マイナンバーカードの更新にも行かなきゃいけないんだよね。
更新期限(5年後の誕生日)の3ヶ月前から更新手続き出来るって案内がきていて…

2019年に作成してから、もう5年かぁ…
早いなぁ〜

ま、7月になったら行こう。

そういえば。
便利屋さんからダンナ殿の実家の草刈りの日程の連絡こないなぁ…

7月7日地域の清掃あるから、その流れで私とムスコ殿でやろうかな?

でも昨日みたいに、肩から腕に激痛が起きて仕事出来なくなると困るし。。。

う〜ん。。。

タスクは山積みだけど、
ゲーム感覚でこなして行きまふ٩( 'ω' )و

画像はストレングスファインダーの私の強みである【達成欲】を解説したものです。

【多くのことをモリモリ終わらせるスタミナの塊】
だそうです。

2〜3人分のことが出来るそうです。

2人のムスコとおヨメちゃんのハハとして、オバデリ嬢として、パートのオバちゃんとして、経営者として、本家の嫁として、借金を抱える無職の父の娘として、障害を持つ妹の姉として、やるコトいっぱいだけど。

やればやるほど達成感を感じるので。
特にストレスはナイです٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

ひと安心

2024/06/27 09:59:38

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日は、仕事終わりにワンコをかかりつけの動物病院に連れて行ってきました。

お休みだった息子夫婦にお願いしても良かったけど、

腸炎の原因を知りたかったのと、
去勢手術に影響がないか聞きたかったので。

動物病院で待ち合わせして、同行しました。

朝からご飯は普通に食べていたみたいで、病院での処置は特に必要なく

せっかく来たのだから…と、予定より一週間早いけど、来月の去勢手術に向けて、血液検査、心電図、レントゲンの術前検査をしてもらいました。

膵臓の数値も元に戻っていたので、予定通り、7月の私のリフレッシュ休暇に去勢手術することが決まりました。

腸炎の原因はやはり赤身肉の食べすぎによるものと考えられる…とのことでした。

原因がわかって安心しました。

あと、タマタマも腹腔内から降りてきていたので、開腹手術はしなくて良さそうです。

8ヶ月での手術になりますが、まだ足を上げてオシッコもしていないし、ちょうどいい時期で良かったです。

それにしても…
ペット保険。

自己負担3割のに入っていますが。
通院は1日あたり14,000円まで、年間20日までしか支払われなくて。

夜間救急病院に連れて行った時の45,000円超えの請求も、保険でカバー出来たのは14,000円で。

自己負担31,000円超えでした(>_<)

あぁ…馬肉のグリルさえ、食べさせなければ…

何よりワンコにツラい思いをさせました。

でも、夜間救急病院に初めて行きましたが。
ホントに命の現場って感じでした。

前のワンコが何度も危ない目に遭いながらも、15歳4ヶ月の天寿を全うしたことは、決して当たり前ではなく、護られていたのだと思いました。

今のワンコは、これから初めての夏を迎えますが、事故や病気に気をつけて乗り越えたいと思いまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫