写メ日記

クレヒス?

2024/10/02 10:41:51

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今日からムスコ殿たちと帰省&USJです☆
ただ…
明日のUSJ、雨予報なので、100均でポンチョ(5人分)を買いました。

雨、強くなければいいなぁ…

***

さて。

ムスコ殿(下)には同じ年ごろの従兄弟(公務員)がいるのですが、その父親であるダンナ殿の弟が、

【元不登校、引きこもりのムスコ君が(20代前半で)家を買うなんて…】

【どうやってお金をかき集めたん?】
とダンナ殿に言ってるそうです。

ダンナ殿が
【アタマ金ゼロでローン組めたで】
と言っても。

私もダンナ殿も債務整理しているのに、ムスコ殿がローンを組めたことを不思議がっていて…

まず、チャットGPTくん(チャッピー)にムスコ殿の借入可能金額を聞いてみました。

以下、チャッピーの回答です。

━━━━━━━━━━━━━━━

世帯年収:430万円(夫婦で)
返済負担率の上限:35%と仮定すると、
430万円 × 0.35 = 150.5万円/年(住宅ローンを含めた総返済額の上限)

ここから、現在の借入の年間返済額を引きます。

車のローン(ムスコ殿):残額60万円を5年で返済 → 月約1万円、年間約12万円

奨学金(おヨメちゃん):残額100万円を10年で返済 → 月約1万円、年間約12万円

つまり、合計で24万円/年が既存の借入返済に充てられます。これを差し引くと、住宅ローンに使える年間返済額は:

150.5万円 − 24万円 = 126.5万円

借入額を年利1.5%、借入期間を35年と仮定して、住宅ローンの目安を計算すると、年間返済額126.5万円で借りられる額は約3,400万円です。

━━━━━━━━━━━━━━━

と出ました。

なので、上限に近い額を借りることが出来たのですね(納得)

とはいえ、ムスコ殿の場合。
金利は0.65%だし、返済期間も40年なので、返済負担率は26%(手取り換算だと30%)くらいになります。

でも、借入可能額はあくまで概算値で。

審査が通ったのは
「クレヒスが良かったのでは?」
とリピ様に教えられました。

金融機関でローンを組むときなどに大きな影響を与えるクレヒス(クレジットヒストリー)という信用情報がある、とのこと。

国内の信用情報機関は、
CIC(シー・アイ・シー/クレジット系)、
JICC(日本信用情報機構/消費者金融系)、
個信センター(全国銀行個人信用情報センター/銀行系)
の3つがあり、

過剰貸し付けや多重債務者の発生などを防ぐため「CRIN(Credit Information Network)」といわれるネットワークで連携していて。

クレジットカードやローンの利用履歴と、それに基づく信用情報(支払いの延滞(遅延)などの金融事故の情報)が共有されているみたいです。

ムスコ殿の場合、

高校生の時に本人名義でスマホ(2段階審査が必要な10万円以上の機種)のローンを組んでから、MacBookの分割払い、車のローンなど利用していますが、遅延はナシです。

クレカは4枚持っているものの、私が3枚預かり&利用していて、私が毎月20万円くらい、ムスコ殿は副業の仕入れで30万円くらい支払っています。
キャッシング利用歴はナシです。

(注*ムスコ殿は副業禁止なので、副業分は私のサロンの売上に計上し、ムスコ殿には月15,000円の出品代行手数料(=年20万円以下なので申告不要)を払っていまふ←そのために去年、古物商をとりましたf^_^;)

現在は車のローンの残債が50万円ほどです。

カード会社によっては、長期間、一定額以上クレジットカードを利用することで、安定した返済能力があるとみなされ、良いクレヒスを築ける…とのこと。

なので、私の自己投資関係の支払いも。
ムスコ殿の副業の仕入れの支払いも。
クレヒス的にはプラスになったのかもしれませぬ。

あと、偶然のタイミングだけど。
おヨメちゃんの車のローンを一括返済したのも、結果的に良かったかもです。

私はてっきり
「4月11日に方位取りしたから審査が通った٩( 'ω' )و」
と思っていました←単純

でも、全ては繋がっていたんですねf^_^;

私とダンナ殿の債務整理の影響がなくて良かったです。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

出勤確定分٩( 'ω' )و

2024/10/01 10:00:30

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今日から色々なものが値上がりしまふ(>_<)

ペットボトル飲料や食肉加工品、
郵便料金や電気・ガス代が一斉に値上がり

住宅ローンは10月1日の借り入れから
契約者の約7割が利用する変動型で基準金利が上がる見込み、

経営者の皆様は
最低賃金の引き上げ、

さらに国の制度も変わります。

児童手当は支給対象を高校生までに広げ、
所得制限が撤廃、

厚生年金は
従業員51人以上の企業で働くパートらが加入対象
(従来は101人以上)

医薬品では、
特許切れの先発薬の窓口負担が引き上げ…

私個人としては、
昨年のインボイスや、
伝帳法の改正に対応する方が大変だったので、今回は「また値上げか…」ってのと、
いつもの「最低賃金の引き上げに伴う雇用契約書の更新か」
という感じです。

お子さまが3人以上いる方は、恩恵を受けそうですが、私は該当せず…

住宅ローンの金利引き上げについては。
ムスコ殿、いいタイミングで購入してよかったです。

不動産取得税も80万円が軽減措置で0円になったし。

色々と変わっていくけど、野生の勘と運で対応したいと思いまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

※10/15までの出勤は確定なので、前予約OKです٩( 'ω' )و
10/16は10:30〜出勤予定です☆
おはヨッシー٩( 'ω' )و

あるメルマガで。

【ネットやスマホの使用について、最近怖くなってしまうことがある】
という相談に対する回答が参考になったので、シェアしまふ。

相談者は、
本が好きだけど、本を買う前に、Amazonなどのレビューを見てしまうそうで、ふと、「昔はどうしてたんだっけ?」と考えて。

10代や20代の頃は今のようなネットがなかったので、あらすじを見て「面白そう!」と直感で本を買っていたことを思い出し。

期待外れもあったけど、気にしていなくて。

なのに、今ではもう「何かを買う前やサービスを利用する前に、ネットで事前にレビューを見る」のは当たり前になってしまったことに、最近ヤバいのでは?と感じている…とのこと。

自分自身の直感や感覚が壊れているような気がしてしまう。

スマホを使っているというより、スマホに振り回されているのでは?と感じてしまうこともあるそうです。

…たしかに、私もネット上の評判を気にしてしまうトコありまふ。

だってハズレくじ引きたくないモン。

そのメルマガの方の回答は。

━━━━━━━━━━━━━━━

たとえば、旅行に行って、そこでスマホで周辺のお店を調べたりする。

もちろん、そうやって調べた方が「おいしくて、サービスや雰囲気が良いお店」に辿り着く可能性が高いけど。

時々はスマホを見ないで、目の前のお店に入ってみたりすることもあります。

実際に入ったお店が「そこまでおいしくない」みたいなことがあったとしても、それはそれで、良い思い出になったりもするわけだから。

一方で、スマホを使いつつも、「野生の勘」というのは、すごく必要とされたりもしますよね。

たとえば、レビューの件についても、あまりにも不自然な「高評価だらけ」のレビューもあったりするし、「この人はどういう感覚から、この評価をつけたのだろう?」みたいな、発信者の背景も推理しないといけなくなった。

SNSも、かなり怪しい情報も「これが真実です」みたいな感じで簡単に出回るようにもなりました。

それだけ、スマホを通じて「正確な情報」を受け取ることに、労力も手間も必要になってきたりもしました。

個人個人で嗜好や好みが違うわけだから、スマホから見られるレビューは参考にするけど、それを参考にし過ぎない。

「スマホからもたらされる恩恵」みたいなものが、もう、今の時代に生きている人にとっては「万能」とか「素晴らしいもの」だけではなくなったことは確かなので。

たまにはスマホを頼らないで、野生の感覚でお店に入ってみるとか、お勧めしたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━

とのこと。

なるほど〜

ってなワケで。

モールに行った時、何を食べようか迷ったので。

ルーレットアプリで運まかせにしました٩( 'ω' )و

結果は【お好み焼き】

美味しくいただきました٩( 'ω' )و←結局、なんでも美味しく食べる

でも、やっぱり。

ネットの買い物は失敗したくないので、レビューを見ちゃいますf^_^;

最近は、チャットGPTくんとよくお話していまふ(;´Д`A

ただ、その情報に振り回されないように、気をつけていまふ。

野生の勘を持ちつつ、うまく活用しませう٩( 'ω' )و

最近では、Netflixの【極悪女王】が気になるのですが。

見た知り合いが
「ほとんど流血シーンで別に…見なくても良かった」←血を見るのが苦手な50代男性
と言っていましたが、

私は機会があれば見たいと思いまふ٩( 'ω' )و
…わざわざ契約はしないけど(^^;;

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

個室でイキたい

2024/09/29 09:56:39

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今から20年以上前。
帰省の時に東海道新幹線の個室を利用していました。

でも、時代の流れで、食堂車(2000年廃止)や個室(2003年廃止)はすっかりなくなって…
と思っていたのですが
1時間1500円で使える個室があるそうです∑(゚Д゚)!!

と言っても
利用には条件が多数あります(;´д`)

まずは東海道新幹線の最新車両であるN700Sの7号車「S Work車両」を予約して乗ります。
(この時点でビジネス用と考えて下さいまし)

予約方法は
1:乗車当日Webサイトにて「ビジネスブース」が搭載されている新幹線をチェック

2:搭載されている新幹線の中から、7号車「S Work車両」に座席を予約

3:乗車してから「ビジネスブース」内のタッチパネル、または座席に設置されたリーフレット等から予約サイトにアクセスして予約

【注意】「ビジネスブース」の予約は、当日乗車した人から順番となるため、先に希望時間を予約されている可能性もあります。

周囲を気にせず
一時的な打ち合わせや電話、
Web会議などを行いたい方は是非利用してみてくださいまし。

さらに、
2026年には、
誰もが使える個室が登場するそうです∑(゚Д゚)

いいですねぇ〜

…高そうだけど(;´Д`A

新幹線の個室で、いいなり温泉旅行…って、想像しただけで、オマタがキュンキュンしまふ(≧∀≦)

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

ナンバリング

2024/09/28 10:31:58

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日のETCネタつながりで、
高速道路の「ナンバリング」について、です。

私は気にもかけてませんでしたが、
2017年から導入されたそうです。

理由は
✔︎高速道路を利用する人が、よりわかりやすく利用できるようにするため

✔︎すでに欧米諸国で実施されているため

✔︎2020年東京オリンピック開催を控えているため

だったそうです。

ナンバリングは
基本的に高速道路の英訳である

「Expressway」
の頭文字「E」に
路線ごとに独自の数字が付けられています。

ただし
首都圏の東京外環自動車道や
首都圏中央連絡自動車道、
中京圏の東海環状自動車道のような環状路線では
「Circle」の頭文字「C」が使われています。

高速道路ネットワークは年々複雑になっていますが、たしかに地名だけよりは、ナンバリングの方が分かりやすいですね。

迷いそうになったら、
ナンバーをチェックして
ジャンクションに入っていきませう(^▽^)/

今日は、扁桃炎が悪化して長引いているムスコ殿(上)を耳鼻科に連れて行きまふ。

固形物を食べられない状態とのこと∑(゚Д゚)アカーン!!

んで、美容室です。

USJまであと5日。
体調管理とサポートを頑張りまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

━━━━━━━━━━━━━━━

【資料】高速道路ナンバリング一覧

「E1」東名高速道路、名神高速道路

「E1A」新東名高速道路、新名神高速道路、伊勢湾岸自動車道

「E2」山陽自動車道

「E2A」中国自動車道、関門自動車道

「E3」九州自動車道

「E3A」南九州自動車道

「E4」東北自動車道

「E4A」東北縦貫自動車道八戸線(安代~青森)〔八戸自動車道、青森自動車道 等〕

「E5」北海道縦貫自動車道〔道央自動車道 等〕

「E5A」北海道横断自動車道(黒松内~札幌)〔札樽自動車道 等〕

「E6」常磐自動車道、仙台東部道路、三陸沿岸道路(仙台港北~利府)、仙台北部道路

「E7」日本海東北自動車道、秋田自動車道(河辺~小坂)

「E8」北陸自動車道

「E9」京都縦貫自動車道、鳥取豊岡宮津自動車道、山陰自動車道

「E10」東九州自動車道(北九州~清武)、宮崎自動車道

「E11」徳島自動車道(徳島~鳴門)、高松自動車道、松山自動車道(川之江~松山)

「E13」東北中央自動車道(相馬~福島北)、東北自動車道(福島北~福島)、東北中央自動車道(福島~横手)

「E14」京葉道路、館山自動車道、富津館山道路

「E16」横浜新道(新保土ヶ谷~狩場)、横浜横須賀道路

「E17」関越自動車道

「E18」上信越自動車道

「E19」中央自動車道(小牧~岡谷)、長野自動車道

「E20」中央自動車道(高井戸~岡谷)

「E23」東名阪自動車道、伊勢自動車道

「E24」京奈和自動車道

「E25」名阪国道、西名阪自動車道

「E26」近畿自動車道、阪和自動車道(松原~和歌山)

「E27」舞鶴若狭自動車道

「E28」神戸淡路鳴門自動車道

「E29」中国横断自動車道姫路鳥取線(播磨~鳥取)〔播磨自動車道、中国自動車道、鳥取自動車道〕

「E30」瀬戸中央自動車道

「E31」広島呉道路

「E32」徳島自動車道(徳島~川之江東)、高知自動車道(川之江~高知)

「E34」大分自動車道(日出~鳥栖)、長崎自動車道、ながさき出島道路

「E35」西九州自動車道

「E38」北海道横断自動車道根室線(千歳恵庭~釧路東)〔道東自動車道 等〕

「E39」旭川・紋別自動車道

「E41」東海北陸自動車道、能越自動車道

「E42」近畿自動車道紀勢線(勢和多気~和歌山)〔紀勢自動車道、阪和自動車道 等〕

「E44」北海道横断自動車道根室線(釧路東~根室)

「E45」三陸沿岸道路(利府~八戸)

「E46」釜石自動車道、東北自動車道(花巻~北上)、秋田自動車道(北上~河辺)

「E48」仙台南部道路、東北自動車道(仙台南~村田)、山形自動車道

「E49」磐越自動車道

「E50」北関東自動車道、東水戸道路、常陸那珂有料道路

「E51」東関東自動車道水戸線(市川~茨城町)〔東関東自動車道〕

「E52」新東名高速道路清水連絡路、中部横断自動車道(新清水~双葉)、中央自動車道(双葉~長坂)、中部横断自動車道(長坂~佐久小諸)

「E54」尾道自動車道、松江自動車道

「E55」四国横断自動車道(徳島~阿南)、阿南安芸自動車道、高知東部自動車道

「E56」四国横断自動車道(高知~大洲)〔高知自動車道 等〕、松山自動車道(大洲~松山)

「E58」沖縄自動車道、那覇空港自動車道

「E59」函館・江差自動車道

「E60」帯広・広尾自動車道

「E61」北海道横断自動車道網走線(本別~網走)〔道東自動車道、十勝オホーツク自動車道 等〕

「E62」深川・留萌自動車道

「E63」日高自動車道

「E64」津軽自動車道

「E65」新空港自動車道

「E66」首都圏中央連絡自動車道(栄~戸塚)

「E67」中部縦貫自動車道

「E68」中央自動車道(大月~河口湖)、東富士五湖道路

「E69」新東名高速道路引佐連絡路、三遠南信自動車道

「E70」伊豆縦貫自動車道

「E71」関西空港自動車道、関西国際空港連絡橋

「E72」北近畿豊岡自動車道

「E73」岡山自動車道、中国自動車道(北房~落合)、米子自動車道

「E74」広島自動車道、中国自動車道(広島北~千代田)、浜田自動車道

「E75」東広島呉自動車道

「E76」尾道福山自動車道、瀬戸内しまなみ海道、今治小松自動車道

「E77」九州横断自動車道延岡線〔九州中央自動車道〕

「E78」東九州自動車道(清武~加治木)

「E80」あぶくま高原道路

「E81」日光宇都宮道路

「E82」千葉東金道路

「E83」第三京浜道路、横浜新道(保土ヶ谷~戸塚)

「E84」新湘南バイパス(茅ヶ崎~茅ヶ崎海岸)、西湘バイパス

「E85」小田原厚木道路

「E86」のと里山海道(千鳥台~徳田大津)

「E87」知多半島道路(大高~半田中央)、セントレアライン

「E88」京滋バイパス

「E89」第二京阪道路

「E90」堺泉北有料道路

「E91」南阪奈有料道路、南阪奈道路、大和高田バイパス(弁之庄~四条)

「E92」第二阪奈有料道路

「E93」第二神明道路

「E94」第二神明道路(北線)

「E95」播但連絡道路

「E96」長崎バイパス

「E97」日出バイパス、大分空港道路

「E98」一ツ葉有料道路(南線)

「C3」東京外環自動車道

「C4」首都圏中央連絡自動車道(釜利谷~木更津)

「CA」東京湾アクアライン、東京湾アクアライン連絡道

「C2」名古屋第二環状自動車道

「C3」東海環状自動車道

━━━━━━━━━━━━━━━