写メ日記

幸せって…

2024/05/12 10:45:42

おはヨッシー٩( 'ω' )و

リフレッシュ休暇明けの出勤予定は、明日アップしまふ。

本職でシフト調整があり、先日アップしたカレンダー画像と異なりますので、前予約はもう少しお待ちくださいまし。

さて。
最近【幸せ】について考えることが多いです。

オカンは幸せだったのか?
オトンは幸せなのか?
妹は幸せなのか?

そして、私は???


・・・

・・・


ちょうど本職でも従業員の
【ウェルビーイングの実現】
を提唱しているのですが。

ウェルビーイングは、
幸福や満足だけでなく、生活の質や意味のある生き方も含む概念だそうです。

【幸せ】っていうと、
ハピネス-happiness-って言葉をイメージするけど、

ハピネスは、
【美味しいもの食べて幸せ〜♡】
みたいな【短期的な幸せ】だそうです。

ウェルビーイングを追求するためには、物質的な豊かさだけでなく、心の健康や社会的なつながりも重要とのこと。

具体的に、
ウェルビーイングの実現には、自己肯定感や自己効力感の向上、人間関係の充実、ストレス管理、目標設定などが必要なのですが。

そんな細かいコト考えてたら、ワケわかんなくなって。

とりあえず私自身は。

心身ともに元気で。
何を食べても美味しくて。
誰かのために動けて、感謝されて。
好きなことを楽しめて。
自由に時間を使える状態で。
家族仲がいいから。

幸せだと思いまふ٩( 'ω' )و

オトンも今、そんな状態です。

妹にウェルビーイングという概念は難しいかもしれませんが。

ハタチで発症してから、ずっと時が止まっているので、これからは

嬉しいとか、楽しいとか、楽しみ…などをたくさん感じて欲しいです。

今回、面会の時に、
「ウォークマンに新しい曲入れて」
と言われたので。

預かってきて。
また「ぽすれん」でレンタルしたCDをPCに取り込んで、ウォークマンに入れて、送りまふ。

残念ながらオカンは、いろんな経験が重なって歪んでしまった部分もあるけど。

今のところ、私が帰省する時は、いっつも快晴だし、夢にも出てこないから、成仏出来たんじゃないかなぁ…と思いまふ。

とある本に【幸せカルタ】が書いてあったので、ご紹介しまふ。

【に】人間に生まれただけで運がいい
【は】バーチャルよりリアル
【み】見るだけじゃダメ。するから気持ちイイ
【ら】楽観という達観
【る】ルーレットだよ、人生は
【ろ】老婆は一日にして成らず

歳を重ねるということは、能力が低下していくことではなく、幸せになっていくこと…だそうです。

結局のところ、
ウェルビーイング云々よりも。

人間に生まれただけで運がいい
生きてるだけで丸儲け

リアルで肌の触れ合いがあれば幸せ

ってくらいハードルを下げた方が幸せなのかもしれませぬ。

シェアハピしませう٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

映えスポット?

2024/05/11 10:21:07

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日は、
✔︎銀行(オカンの解約(相続)手続き)
✔︎郵便局(オトンの通帳再発行)
✔︎オカンが最後に救急車で運ばれた病院(精算ミスで返金分(約1,000円)受け取り)
✔︎年金事務所(妹の障害年金について)
✔︎美術館(ポケモン工芸展)
✔︎焼肉
と一日中、動き回りました。

めっちゃ疲れた( ;´Д`)

結局、妹は
現状、障害年金1級(年間102万円)なので、これ以上ランクアップすることは出来ない…とのことでした。

が、今後、グループホームなどで活性化して、5年ごとの見直しのタイミングで、もし2級(年間81.6万円)に下がった場合、

精神障害と身体障害の併合で1級に出来る…と教えていただきました。

なるほど〜

少しずつだけど、進んでいます。

そしてオトンは。

amazonプライムビデオが気に入って。

✔︎沈黙の艦隊
など楽しんでいるようです。

あと、
✔︎ギター教室
にも通い始めたそうです。

50年前に趣味でやったきり…
ですが、意外と身体が覚えていて。

指が動くそうです∑(゚Д゚)

楽しんでいるようで、よきです。

今日は夕方の飛行機で仙台に帰るのですが。

その前にオトンが、
「映える写真から撮りたいんやったら、送りながら映えスポットに連れてったる٩( 'ω' )و」
と張り切っているので、ドライブしながら、空港に向かいまふ。

んでもって。
次は8月の初盆に帰省します。

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

備忘録

2024/05/10 09:57:41

おはヨッシー٩( 'ω' )و

帰省2日目です。

昨日は、妹の面会の後に。

成年後見人制度についてお話しを聞いてきました。

備忘録と、もしかしたら読書さんの役に立つかもしれないので、書きます。
必要のない方は、スルーしてくださいまし。

・・・

後見人になるためには。

裁判所の審査が必要なのですが。
もし(遠方などの理由で)私がなれなかった場合。
申し立てを取り下げることが出来なくて。
外部の方に委託(月2万円+税)することになるそうです。

もし外部の方が後見人になった場合。
本人の【思い】や【自己実現】を制限してしまうこともあるので。

使わなくて済むなら、使わなくてもいいかな…

ということで。

ホントに後見人が必要かどうか?

今月末に見学に行くグループホームに確認した上で、検討することにしました。

世帯分離し、妹自身に財産がなければ、外部の後見人の報酬は市が全額負担してくれるそうです。

また、障害年金で足りない分は、生活保護の申請も出来るようで。

私やオトンの金銭的負担は、ほとんどナイみたいです(ホッ)

で、グループホームの見学はオトンが行くのですが。

今日の話を聞いた上で、確認してほしいことをA4の紙にまとめてきました。

━━━━━━━━━━━━━━━

【見学時に確認すること】

◆右腕が不自由でも生活出来る造りか?

◆入居する場合、初めに用意するものは?
(寝具、家電、家具など施設によって違う)

◆お金の管理(費用の支払)など、他の入所者さんは、どのようにしているか?
(外部のNPOが管理などしていて、お任せ出来ることもある)

◆入居する場合、住民票はそのままor移す?

◆医療保護入院が必要な時はどのような流れになるのか?
(保護者or成年後見人の同意(立ち会い)があるまで入院の手続きが出来ないこともあるので確認)

◆本人が入院した場合、部屋のキープは出来るのか?
(出来る場合、何ヶ月まで?)

━━━━━━━━━━━━━━━

ホントは、私が一緒に見学出来ればいいんだけど…

で。
今回、社会福祉士の方とお話をして。

障害年金の支給を受けるために、障害の程度(障害等級1級~3級)が定められているのですが。

これは、身体障害者手帳の等級とは異なって。

精神障害と身体障害の併合認定を受けることが出来る…と初めて知りました。

なので、今日。
銀行の後に、年金事務所に行ってお話を聞いてきまふ。

障害年金の等級と身体障害者手帳の等級が別物って知らなかったし、

併合認定出来るのも知らなかったです(>_<)

私自身、2年間ほどですが、障がいがある方の施設で働いたことがあるので、本来は【成年後見人制度のお話】が目的でしたが、積極的にお話出来たから、聞き出せました。

障がいがある方の施設で働いた経験は、このお仕事でも役立つこともあり、ムダな経験は一つもなかったなぁ…と、つくづく思いまふ。

何事も経験ですね٩( 'ω' )و

今回の経験もまた、周りの方々のお役に立つ日が来ると思いまふ☆

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

今日ペロペロする?

2024/05/09 09:44:49

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今日から帰省です。
空港でこのブログを書いておりまふ。
今回は、2泊3日なのですが。

お昼すぎ大阪着。
そのまま妹が入院している病院へ向かって。

オトンと合流して、妹に面会。

その後、オトンと
成年後見人制度の説明会に行くみたいです。

そして明日は。

オカンの銀行口座の解約手続きのために銀行に行って。

その後、とある展示会に行きまふ。

最終日は、オトンとランチして。
飛行機で帰ってきまふ。

ホントなら、妹がお世話になるグループホームの見学にも行きたかったけど。

ゴールデンウィーク明けに、ようやく候補の施設が見つかったばかりで、まだ見学の段取りまで出来ない…ってことで。

グループホームはオトンに任せまふ。

妹が入院してから3ヶ月ちょい。

主治医やケースワーカーさんと4者面談しながら進めて行くから、時間がかかるモンですね。

そうそう。

今日5月9日は
【アイスクリームの日】らしいです。

私は普段使いの銀行が三菱UFJ銀行で。
手数料が無料なイオン銀行のATMを使うために、よくミニストップに行くのですが…

皆さまはソフトクリームは、
カップ派?コーン派?
どちらでしょうか?

私は断然、コーン派です٩( 'ω' )و

コーンの部分に、クリームが多く入るような気がするから♫

それに、全部食べられるし、プラスチックを使わないからエコだし。

って言っても、ダイエット中の私は、
ソフトクリームを横目にアイスコーヒーを買って帰るんだけどね。

でも。
帰省中なら、チートしてもいいかな?

今日久しぶりにペロペロしようかな?@ソフトクリーム

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫


※画像は1年半前のものです。この時から約10Kgリバウンドしました(>_<)

モミモミして…

2024/05/08 10:27:25

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

明日から帰省(2泊3日)するのですが。
その前に本職が忙しくて・・・
多めにお休みをいただいております。

で、昨日、本職の時に。
作業しながら泣いていたアラフォー契約社員さんがいて。

「疲れた・・・」
と1時間ほど早く帰りました。

周りの人たちは
「私たちだって疲れているわよ。」
「疲れて、泣いて、帰る…って子どもか!」
って言ってたけど。

あるInstagramを見て、
もしかして「5月病???」と思いました。

≪5月病の症状≫

無気力・食欲がない・眠れない・動悸・めまい・発汗・感情コントロールが難しい・イライラ・・・
これらの症状をきっかけとして徐々に体調が悪化⤵⤵

~~原因~~

ズバリ、ストレスです!

これ、医学的には適応障害。
うつ病やパニック障害、もその一つです。

■こんな方は要注意■
・几帳面でまじめ
・責任感がある
・完璧主義


・・・

・・・


たしかに彼女は、当てはまります。
私なんてアイスコーヒー片手に鼻歌まじりに出勤し、テキトーに仕事して
「みんなデキる人たちだから、あと大丈夫でしょ♫」
と、早々に帰っておりまふ。←5月病に縁がない人

で、5月病を予防するには…

【ストレスを溜めない】ために
・好きなことをしよう!
とのこと。

・運動や音楽を楽しんだり
・腸活したり
・足を温めたり
・1日1.5ℓの水を飲んだり
・1日40分、太陽の光を浴びながらウォーキングしたり
自分を労わってあげませう٩( ‘ω’ )و

あなたはもちろん、少しでも「いつもと違う」と感じる家族・職場の方がいたら。

このブログを思い出してくださいね。
5月病(適応障害や鬱)は誰にでも起こりうるし、

どれも特別な症状ではないから、見逃しがちだけど。

心や体は適応能力の限界を超えているかもしれませぬ。

絶対絶対、無理はしない&させないこと…です。

かくいう私は。
ムスコ殿(上)が
「仕事を辞めたい」
と言った時に。

昭和の根性論を振りかざし、無理をさせた結果。

日に日に笑顔がなくなり、声が小さくなり…鬱っぽくなりました。

その変化に気づいた私は、ムスコ殿に謝り、退職を受け入れたのですが…

もし、あのまま無理をさせていたら…
今のムスコ殿はなかったと思いまふ。

と、話がそれましたが。
セルフメンテナンスとして

■5月病の足つぼ■
をご紹介しまふ。

それは→足の親指の裏、です。

ここは脳下垂体の場所で、
ホルモンのバランスを整えてくれる大切なつぼです。

あとはデトックスの基本の反射区をモミモミして。

1日5分の足もみで整えませう٩( ‘ω’ )و

特に脳下垂体は歩くときに意識して、親指で地面をしっかり蹴ると刺激できるので、つま先で蹴るような歩き方を意識してやってみてくださいまし٩( ‘ω’ )و

真ん中の足も大事だけど、二本の足も大事ですよ☆

今日も本職に行くので、昨日泣いて早退した彼女に声をかけてみようと思いまふ。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫