写メ日記

はまぐり女房

2024/03/04 09:41:46

おはヨッシー٩( 'ω' )و

毎年、この時期になると書くのですが…

今年も書きまふ。

※過去の傑作選という名の手抜きです←今日もかい

「はまぐり女房」という昔話です。

***

昔々、ある海辺に、1人の漁夫の男が住んでいた。

ある日、男が漁をしていると、とても大きな蛤が獲れた。
男は、この大きさまで育つのは大変だったろうと、蛤を逃がしてやった。

しばらく後、男のもとに美しい娘が現れ、嫁にしてほしいと言う。
男の妻となった娘はとても美味しいダシのきいた料理を作り、特に味噌汁が絶品であった。
しかし妻は、なぜか料理を作っているところを決して見ないよう、男に堅く約束させた。

しかし男は、どうすればこんなうまいダシがとれるのかと好奇心に負け、ついに妻が料理をしているところを覗いてしまう。
何と、妻は鍋の上に跨がって排尿していた。

男は怒って妻を追い出した。
妻は海辺で泣いていたが、やがて元の姿を現した。
それはかつて男が命を助けた大蛤であった。
そして蛤は、海へと帰っていった。

***

潮ではなく、尿!オシッコ!

タイトルからエロスな話を期待したのは、私だけでないハズ!

昔話の時代には、潮…という概念がなかったのかしら⁇

でも…

オシッコは聖水とも言うし…。
アリ…なのかな⁇

にしても。

鍋にまたがって排尿していた…とは
(◎_◎;)

(もちろん、ハマグリのうしお汁は、マジメな料理ですよf^_^;)

まさに。

本当は怖い日本昔話…ですf^_^;

ではでは。

今日もゴキゲンな一日を♫

よしえでした。
また明日♫

オマ◯コまつり!?

2024/03/03 11:57:45

こんにちワンワン٩( 'ω' )و

今日は、ひな祭り♡
そして、セレブリティーの店休日です。

去年この時期に書いたのですが…

今年も書きまふ。

※過去の傑作選という名の手抜きです

・・・

・・・


ひな祭りにハマグリのお吸い物を作る由来を調べてみました。

ハマグリの貝殻は一対になっていて、決してほかの貝と合うことはなく。
必ずぴったりと合うため、平安時代には「貝合わせ」の遊びにも用いられていて。

他の貝殻とは合わない=一人の伴侶と末永く暮らすと言うような、仲の良い夫婦の象徴とされていたそうです。

そして、お吸い物をつくるときは、口が開いたハマグリをお椀に入れ、1つの貝に2つの身を入れるのがしきたりで。

仲の良い夫婦を表し、
一生一人の人と連れ添うように、将来の幸せを願って頂きましょう
という意味があるそうです。

とまぁ、ここまではマジメなお話ですが。

調べているうちに、なんと、
そもそも「ひな」という言葉自体が
“女性自身”の隠語だった
という説が出てきました。

さらに、
お膳に欠かせない菱餅は女性器を、
白酒は男性のアレを模しているとする説もある、
ということで。

ひな祭り=おま◯こ祭りってこと!?
もうクリビツテンギョノイタオドロです。

本来は女の子の幸せを願うはずの「桃の節句」
ですが、ここは写メ日記☆

正しい性知識か否かはともかくとして、ひな祭りをエロ目線で見てみました。

ハマグリのお吸い物のもう一つの意味は。

「貞節・純潔」。
2枚の殻をぴったりと堅く閉じた姿が、うら若い少女の未熟な女性器を表すとされ、乙女の純潔が守られますようにとの願いがこめられているそうです。

地方によってはシジミや赤貝が供されることもあるようで。

実はこれ、シジミ→ハマグリ→赤貝という流れがあって、女性器の成長を表しているという説もありまふ∑(゚Д゚)

大人の「貝合わせ」と言えば、ちょっと特殊な性技ですが。
この名前に使われる「貝」は。
その形状から女性器にたとえられることが多く。

日本では、一枚貝のアワビや子安貝がその代表として有名ですが。

フランスでは、ムール貝がこれに当たるのだとか。
日本ではカラス貝と言われるそうです。

ムール貝の仲間である「イガイ」は、アワビやムール貝よりも女性器により近い姿…というか「そのもの!?」ってくらい酷似しているそうで。

戦時中は風紀が乱れるという理由で販売禁止になったというエピソードもあるそうです∑(゚Д゚)

しかも海藻を挟み込んでいることが多く、その姿がヘアまで再現しててリアルすぎて、貝の画像なのにモザイクをかけている人までいるそうです∑(゚Д゚)!?

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。

また明日♫

7センチ!?

2024/03/02 09:51:31

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

デュアルモニター、メーカーさんのアドバイス通り、OSをアップデートしたら、MacBook Airで認識しました。

めっちゃ、作業が捗りまふ。
Windowsでも認識したので。
帳簿入力も捗りそうです。

ウルトラワイド曲面モニターより安く買えたので、よきです。

で。
下のムスコ殿のおヨメちゃんの乳腺クリニックにも一緒に行ってきました。
(なぜか上のムスコ殿もついてきました)

なんと左胸に7センチ、右胸に1センチのしこりがあるそうです∑(゚Д゚)!!

普通は3センチくらいになったら、取るみたいなのですが。

「取るの嫌だよね?良性でガンになったりするモンじゃないから、もう少し様子見ようか。半年後にまた見せて。」

と様子見になりました。

私もだけど、おヨメちゃんも、めっちゃ安心したようで。

その後、はま寿司でランチ、からのスタバでお茶しました。

補助金の申請の打ち合わせでは。
根拠になるデータの添付や、導入する機器の画像添付など、14日の締切までに整えることになりました。

私の勝手な推理ですが。

今回の補助金は
◆電子申請がデフォルト(用紙記入での提出は減点対象)
◆確定申告の時期と重なる
ことから、ライバルは少ないんじゃないかな?

と思っておりまふ。

ホントなら
3月9日 大阪オフ会
3月23日 東京勉強会
がある中、家族のサポートのために行かずに頑張ってるから、採択されるといいなぁ〜←!?

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫
こんにちは♡よしえです♫

トメさん、退院しまふ。
が、施設がまだ決まらないので。

当分、隣の区にいるダンナ殿の弟夫婦の家にお世話になることになりました。

今日は、先ほどまでデュアルモニターのメーカーの技術者さん(中国?台湾?の方)のオンラインでやりとりしました。

MacBook Airだと、内臓ディスプレイの他、外部モニター2面のうち、どちらか1面しか映らない状況なのですが。

Windowsだと2面とも映るので。

「 MacBook AirのOSの問題」だという結論になりましたが。
ストレージの容量がなく、このまま使おう…と思いました。

が、せっかく買ったので、色々と削除して容量を増やしておりまふ。

こういうの苦手だけど、効率よく作業するには必要なので、仕方ないです。

オトンのWindows7の件も、修理業者さんに質問しまくりました。

パスワードを忘れた場合。

◆パソコンの中身のデータをそのままに、パスワードを無かった事にして「起動」する事は不可能であること。

◆起動しなくてもいいので中のデータが欲しい▶︎中のストレージを取り出して吸い出すことは可能

または。
◆データは不要、パソコンとして初期化して使いたい▶︎機器に故障が無い限りは可能

◆Windows7のパソコンWindows10、11にアップグレードは不可能。

と教えてもらったので。

この時点で【中古パソコンを購入、無料でデータ移動】してもらうことにしたのですが。

中古市場のパソコンはWindows10が多く、これをWindows11にするには。

◆「CPUがIntelの場合第8世代以降(Core i〇 △□□□の△が8以上)」などの条件がある。
※Intel第7世代以前は確定で不可能。

◆Win10は初期リリース時に比べればWin11の良いところをフィードバックした点もあり扱いやすくなっている。

ただ「Win10は2025年10月までのサポート」である事を踏まえ、格安のWin10を短命前提に扱うか、新品、もしくは良品中古のWin11が選択肢。

とアドバイスをいただいたので。

当初、
【東芝】 
T55/TW PT55TWP-BWA 
Core i3-5015U 
メモリ:8GB 
HDD:1TB
OS :Windows10
の中古PCを買おうと思ったけど。

【NEC】
PC-NX850JAG 
Corei7-8550U CPU 1.80GHz 
メモリ:8GB 
SSD:256GB+1TB
*SSDとHDD併用タイプ
にしまふ。

これ、数年前のPCですが、昨年買った私のリフレッシュPC(Windows11)より高いです。

結局、
*データ移動
*ドライブ付
*10キー付
になると仕方ないですね。

もう理解するのが精一杯で、アタマから湯気が出そうです。

そうそう。

昨日は結局、本職で小さいミス2つと大きいミス1つ、やらかしました。

でも。
今日の運勢はいいので。

おヨメちゃんの病院の帰り、おいしいモン食べて、夕方の事業支援計画作成の打ち合わせに備えまふ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

ストロング系

2024/02/29 09:47:44

おはヨッシー٩( 'ω' )و

今日は、よもぎ蒸し、からの蕎麦ランチ、からの歯医者、からの本職と、てんこ盛りです。

昨夜は、先日クラファンで買ったPCのデュアルモニターが届いたので、設置&設定して、補助金の作文をサクサクしよう…

と思ったのですが。。。

MacBookの場合、ドライバをインストールする必要があり、多分インストールは出来たけど、拡張ディスプレイの設定が出来ず。。。

結局、モニターも使えず、作文も出来ず…(><)

ウルトラワイド曲面モニターにすればよかったかな…

例のアメブロのトップページに出るおせっかいな占い(昨日分)では。

━━━━━━━━━━━━━━━

【マイナス思考に陥ってしまいそう】

何かをやり始めると別のことが気になってしまい、どちらも手につかない・・・・ という事態に陥りそう。

うまくいかず、 マイナス思考の波にのまれてしまうかもしれません。

どんなにやることがたくさんあっても、ひとつひとつ片づけていくしかありません。

優先順位を紙に書き出し、上から順に取りかかって。

ひとつ終わるごとに心が軽くなっていくはず。

また、我慢のしすぎは、よくありません。
好きなもの、したいことは遠慮しないでください。


━━━━━━━━━━━━━━━

と書いてありました。

うぬぅ…当たっておりまする。。。

さらに、今日は、
【大きなミスをしてしまいそうな日】
と書いてありまふ∑(゚Д゚)!!

今日やらかすとしたら、本職かな?
気をつけまふ。

でも。

某キャンペーンで。

カタログギフト12,000円分当たったので、よきとしまふ٩( 'ω' )و

明日、事業支援計画作成をお願いしに行くので、それまでに補助金の書類を仕上げます。

モニターは後回しにしまふ。

…と前置きが長くなりましたが。

先日サッポロビールさんが

「ストロング系」

と呼ばれる
アルコール分8%以上の缶チューハイで、
今後は新商品を発売しないことを発表しました。

ストロング系は人気を集める一方、
健康リスクや依存症が社会問題となっており、販売を控える方向にかじを切ったそうです。

他の酒類大手でも商品数を減らす動きが出ており。

アサヒビールはすでに今後新商品を発売しない方針を公表。

キリンビールも8%以上の缶チューハイを10商品にとどめ、商品数を減らしているそうです。

そういえば。
コンビニのお酒コーナーでも高アルコールの商品数が減ってるなぁー
と感じていましたが、そういった理由があったんですね。

ま、私は。
ニッカシードルしか飲めないから、関係ない話だけどね(^^;;

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫