お蕎麦じゃなくて…
こんにちは♡よしえです♫
本日から、セレブリティーは年末年始のお休みのため、このブログは、公式サイトに来てくれた方しか読めないと思いますが。
たとえ、読んでくれる方が少なくとも。
書きまふ٩( 'ω' )و
ちなみに、セレブリティーは
今年7回目の店休日とのこと。
358日営業したんですね∑(゚Д゚)
私の出勤は月平均16日なので。
192日出勤したことになりまふ。
ちなみに本職は、120日出勤です。
2つ足しても、セレブリティーの営業日数に満たないですね。
とはいえ、私自身、両方のお仕事がない休みは月に4回ほどで。
東京や実家に行ったりする以外は、本職かこちらに出勤していた感じです(^^;;
でも、昨年の夏までは、もっとハードに働いていたんだよね。。。
もう、オープンラストとか無理ぽ。。。
今のペースがちょうどいいので。
来年も、そんな感じで出勤しまふ。
このブログは365日毎日書きました☆
来年も毎日書きまふ٩( 'ω' )و
すでに1月10日までの出勤予定はブログでアップしておりますが。
1月4日のブログで改めて、前半分の出勤予定をアップしまふ。
さて。
皆さまは年越しそば食べる予定はありますか?
年越しそばは、江戸時代に日本に定着した文化と言われていて。
現在でも、大晦日には日本の約60%ほどの人が年越しそばを食べていて、日本の人々に定着した風習といえまふ。
大晦日にそばを食べる理由をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━
1.厄払い
そばはほかの麺類に比べて切れやすいことから、「1年の厄災や苦労を切り捨てて翌年に持ち越さない」という願いを込めて年越しそばを食べる、というもっとも有名な説です。
そこから悪いものと縁を切り、新年を気持ちよく迎えたいという意味が込められた「縁切りそば」という別名が付いたとも言われています。
2.長寿祈願
そばは細く長い麺であることから、延命や長寿を祈願して食べることが年越しそばを食べる意味と言われています。引っ越しの際に贈る引っ越しそばもこの意味が込められています。
3.健康祈願
そばの原料であるそばの実が、激しい雨風を受けてもその後の晴天で日光が当たるとすぐ元気になることから、健康への縁起を担ぐものとして食べられるようになったという謂れです。
4.金運上昇
昔、金細工職人はそば粉を団子状にしてその団子に金粉や銀粉をくっつけ、団子を水に入れてそば粉を溶かすことで、金粉銀粉を集めていました。
また金箔を延ばすときもそば粉を用いたこともあり、そばは金を集める縁起物であるという考えが生まれたそうです。
5.運気上昇
古く鎌倉時代には博多の承天寺で貧しい人々へ、年越しのための「世直しそば」というそば餅を振舞っていました。
その「世直しそば」を食べた人は翌年から運が向いてきたそうで、そこからそばを縁起物と考えるようになり、年越しそばにつながったという説です。
━━━━━━━━━━━━━━━
年越しそばには、いくつかの意味があるんですね。
また、そばの具は縁起が良い食材が選ばれることが多く、
「海老」「ネギ」「油揚げ」は定番とのこと。
━━━━━━━━━━━━━━━
「海老」は長寿のシンボルとして親しまれています。
腰が曲がっている形から、長寿が連想されるためです。
「ネギ」は「労をねぎらう」という意味がこもっています。
風邪をひきやすい年末にピッタリの具材です。
「油揚げ」は「商売繁盛などのご利益があるとされるお稲荷さんの好物」ということもあり、昔から縁起のよい食材として親しまれてきました。
油揚げがのったそばは、きつねそばと呼ばれ、金運や仕事運の上昇を願って食べられています。
━━━━━━━━━━━━━━━
こんなに意味が込められた年越しそばですが。
最近、
年越しそばそっくりの、年越しモンブランがあることを知りました∑(゚Д゚)
ワサビに見立てているのは、抹茶クリーム、海苔に見立てたのは、チョコレートとのこと。
しかも、しあわせ乳業株式会社(本社:岩手県宮古市)が運営するパティスリーレドシェーブル宮古本店およびレドシェーブル仙台店で大晦日限定で購入できるとのこと∑(゚Д゚)
年越しそばの後のデザートに、年越しモンブランもあり。災厄を断ち切り、長寿に、良縁が長く続くこと、間違いありません。
これは買わねば…
と思ったら。
予約のみで、受付が28日まででした(>_<)
なので、うちは
年越しモンブランではなく、
七ヶ宿で買ったお蕎麦で、年越しそばにします。
ではでは。
年末最後まで、お読みいただきありがとうございます♫
良いお年をお迎えくださいね。
よしえでした♫
また来年♫
2023/12/31 12:18:55本日から、セレブリティーは年末年始のお休みのため、このブログは、公式サイトに来てくれた方しか読めないと思いますが。
たとえ、読んでくれる方が少なくとも。
書きまふ٩( 'ω' )و
ちなみに、セレブリティーは
今年7回目の店休日とのこと。
358日営業したんですね∑(゚Д゚)
私の出勤は月平均16日なので。
192日出勤したことになりまふ。
ちなみに本職は、120日出勤です。
2つ足しても、セレブリティーの営業日数に満たないですね。
とはいえ、私自身、両方のお仕事がない休みは月に4回ほどで。
東京や実家に行ったりする以外は、本職かこちらに出勤していた感じです(^^;;
でも、昨年の夏までは、もっとハードに働いていたんだよね。。。
もう、オープンラストとか無理ぽ。。。
今のペースがちょうどいいので。
来年も、そんな感じで出勤しまふ。
このブログは365日毎日書きました☆
来年も毎日書きまふ٩( 'ω' )و
すでに1月10日までの出勤予定はブログでアップしておりますが。
1月4日のブログで改めて、前半分の出勤予定をアップしまふ。
さて。
皆さまは年越しそば食べる予定はありますか?
年越しそばは、江戸時代に日本に定着した文化と言われていて。
現在でも、大晦日には日本の約60%ほどの人が年越しそばを食べていて、日本の人々に定着した風習といえまふ。
大晦日にそばを食べる理由をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━
1.厄払い
そばはほかの麺類に比べて切れやすいことから、「1年の厄災や苦労を切り捨てて翌年に持ち越さない」という願いを込めて年越しそばを食べる、というもっとも有名な説です。
そこから悪いものと縁を切り、新年を気持ちよく迎えたいという意味が込められた「縁切りそば」という別名が付いたとも言われています。
2.長寿祈願
そばは細く長い麺であることから、延命や長寿を祈願して食べることが年越しそばを食べる意味と言われています。引っ越しの際に贈る引っ越しそばもこの意味が込められています。
3.健康祈願
そばの原料であるそばの実が、激しい雨風を受けてもその後の晴天で日光が当たるとすぐ元気になることから、健康への縁起を担ぐものとして食べられるようになったという謂れです。
4.金運上昇
昔、金細工職人はそば粉を団子状にしてその団子に金粉や銀粉をくっつけ、団子を水に入れてそば粉を溶かすことで、金粉銀粉を集めていました。
また金箔を延ばすときもそば粉を用いたこともあり、そばは金を集める縁起物であるという考えが生まれたそうです。
5.運気上昇
古く鎌倉時代には博多の承天寺で貧しい人々へ、年越しのための「世直しそば」というそば餅を振舞っていました。
その「世直しそば」を食べた人は翌年から運が向いてきたそうで、そこからそばを縁起物と考えるようになり、年越しそばにつながったという説です。
━━━━━━━━━━━━━━━
年越しそばには、いくつかの意味があるんですね。
また、そばの具は縁起が良い食材が選ばれることが多く、
「海老」「ネギ」「油揚げ」は定番とのこと。
━━━━━━━━━━━━━━━
「海老」は長寿のシンボルとして親しまれています。
腰が曲がっている形から、長寿が連想されるためです。
「ネギ」は「労をねぎらう」という意味がこもっています。
風邪をひきやすい年末にピッタリの具材です。
「油揚げ」は「商売繁盛などのご利益があるとされるお稲荷さんの好物」ということもあり、昔から縁起のよい食材として親しまれてきました。
油揚げがのったそばは、きつねそばと呼ばれ、金運や仕事運の上昇を願って食べられています。
━━━━━━━━━━━━━━━
こんなに意味が込められた年越しそばですが。
最近、
年越しそばそっくりの、年越しモンブランがあることを知りました∑(゚Д゚)
ワサビに見立てているのは、抹茶クリーム、海苔に見立てたのは、チョコレートとのこと。
しかも、しあわせ乳業株式会社(本社:岩手県宮古市)が運営するパティスリーレドシェーブル宮古本店およびレドシェーブル仙台店で大晦日限定で購入できるとのこと∑(゚Д゚)
年越しそばの後のデザートに、年越しモンブランもあり。災厄を断ち切り、長寿に、良縁が長く続くこと、間違いありません。
これは買わねば…
と思ったら。
予約のみで、受付が28日まででした(>_<)
なので、うちは
年越しモンブランではなく、
七ヶ宿で買ったお蕎麦で、年越しそばにします。
ではでは。
年末最後まで、お読みいただきありがとうございます♫
良いお年をお迎えくださいね。
よしえでした♫
また来年♫