写メ日記 | 所変われば…

所変われば…

2022/04/05 08:51:06

おはようございます♡よしえです♫

昨年3月に“ファミリーマート”が発売した

「ファミマ・ザ・メロンパン」
「ファミマ・ザ・カレーパン」

が3日間で100万個を売り上げましたが、
今年3月22日に新発売した

「ファミマ・ザ・クリームパン」

も、売切れで買えない状況が続いておりまふ。

食したリピ様が、味について大絶賛しているだけに、今一番気になる商品です٩( 'ω' )و

あと、気になると言えば。

【あじまん】という名の大判焼。

地域によって、今川焼とか大判焼など呼ばれていますが、山形・秋田では商品名である【あじまん】が定着しているのが、不思議です。

でも、全国分布図を見ると。

✔︎今川焼 ▶︎全国各地(一部を除く)
✔︎大判焼 ▶︎全国各地(一部を除く)
✔︎おやき ▶︎ 北海道、青森県、茨城県西部など
✔︎回転焼、回転饅頭 ▶︎大阪府、九州・山口地方など
✔︎あじまん ▶︎山形県、秋田県
✔︎御座候(ござそうろう)▶︎兵庫など
✔︎きんつば ▶︎千葉県、福島県・新潟県
✔︎小判焼
✔︎太鼓饅頭、太鼓まん、太鼓焼 ▶︎西日本各地、台湾
✔︎太閤焼「太鼓焼き」の転訛によると思われる
✔︎二重焼 ▶︎広島県
✔︎車輪餅、紅豆餅、管仔粿 ▶︎台湾

など、商品名で呼ばれている地域もありますね。
ちなみに、私の出身地では【回転焼か大判焼】でした。

それと。
昨日、差し入れで桜餅をいただいたのですが。
私が「桜餅だ♡」と言うと、リピ様が。
「道明寺と言うみたいだよ」
とおっしゃるので。

桜餅との違いが気になり、調べてみたら。

道明寺のことを関西では「桜餅」と呼び。
小麦粉を水で溶いて平鍋で薄く焼いた生地で餡を包んだものを関東では「桜餅」と呼ぶそうです。

なので、桜餅と区別するために。
もち米が原料の道明寺粉から作った関西で食べられている桜餅を「道明寺」と呼ぶそうです。

ちなみに関東で食べられている小麦粉で作った桜餅は「長命寺」とも呼ばれるそうです。

また、桜餅といえば包んである「桜の葉を食べるか食べないか」問題がありますが。

正式な食べ方は、葉をむいて食べることが推奨されているそうです。
葉の移り香を楽しみつつも、桜餅そのものの味を感じることがオススメなのだとか。

もちろん葉は食べても問題ないので、私はそのまま食べます٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫