タイミング良かった?
2025/04/10 10:42:49
おはヨッシー٩( 'ω' )و
最近、ムスコ殿宅の固定資産税の納付書が届きましたが。
最初の10年は住宅ローン控除を受けられるとはいえ、住宅ローンの返済が終わった後も一生払うと思うと、なかなかの金額です(>_<)
って話をリピ様(不動産関連)にすると。
これからの動向の予測を教えてもらいました。
◼️銀行はお金を貸さなくなる
◼️金利が高くなる
→家を買えない人が増える
一方で、
◼️家の価格は下がる
◼️某所(仙台の古い住宅街)の家は再建築無理な地域だから、軽自動車1台分の価格で買い取って駐車場にした
などなど
・・・
・・・
ムスコ殿(下)が家を買ったタイミングも、オトンが家を売ったタイミングも良かったのかも∑(゚Д゚)!?
私、予定とか立てなくて。
ご縁で動いているけど。
そうなるように導かれているような気がしまふ。
家を買うことにしたのは、たまたまポスティングされていた別物件に問い合わせた私が、担当さんに門前払いされた様子を見て。
「オレが買う」ってムスコ殿(下)のスイッチが入ったから…で。
家を売ることにしたのは、近所の郵便局で見かけた相続に関する法律事務所に相談したのがキッカケです。
うちの状況だと、売って現金で持つのがいい…とアドバイスを受け、オトンに伝えたら、私に気を使って「売りたい」と言い出せなかったオトンが喜んで、GOサインを出しました。
リピさま方との会話も判断の役に立ってまふ。
「エコキュートを買い替えるなら【国の住宅省エネ補助金支援事業】が利用できる今がいいよ」
と聞いて、先日、13年目になるエコキュートの買い替えの契約をしたのですが、そのあとに今年は【補助金が最後の年】だというチラシを見ました。
今年はリフォーム業界でも、住宅建材やガス給湯器の値上げラッシュ…と聞いて、値上げ前に先月、門扉を設置しました。
エコキュートの補助金(10万円)がおりると、門扉が実際0円…になるので、このタイミングで出来ました。
補助金を利用出来るのは大きいです。
来年以降も名称を変えて、何かしらの補助金はあるかもしれないけど、本体が値上がる前に決断しました。
いろんな値上げやトランプショックで先行きが見えない状況ですが。
ご先祖さまに護られているみたいなので。
必要以上に不安を感じないように、通常運転でいきまふ。
とはいえ、今の変額保険と新NISAの下がり具合は、まぁまぁなダメージです(>_<)
でも。
リーマンショック:マイナス56% → 約4年で回復
コロナショック:マイナス30% → 半年で回復 → その後約2倍に上昇
などは、現在から見れば絶好の買い場だったので。
投資はタイミングを計らず、このまま続けまふ。
今日はワンコを狂犬病の注射に連れて行ってから出勤しまふ٩( 'ω' )و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫
最近、ムスコ殿宅の固定資産税の納付書が届きましたが。
最初の10年は住宅ローン控除を受けられるとはいえ、住宅ローンの返済が終わった後も一生払うと思うと、なかなかの金額です(>_<)
って話をリピ様(不動産関連)にすると。
これからの動向の予測を教えてもらいました。
◼️銀行はお金を貸さなくなる
◼️金利が高くなる
→家を買えない人が増える
一方で、
◼️家の価格は下がる
◼️某所(仙台の古い住宅街)の家は再建築無理な地域だから、軽自動車1台分の価格で買い取って駐車場にした
などなど
・・・
・・・
ムスコ殿(下)が家を買ったタイミングも、オトンが家を売ったタイミングも良かったのかも∑(゚Д゚)!?
私、予定とか立てなくて。
ご縁で動いているけど。
そうなるように導かれているような気がしまふ。
家を買うことにしたのは、たまたまポスティングされていた別物件に問い合わせた私が、担当さんに門前払いされた様子を見て。
「オレが買う」ってムスコ殿(下)のスイッチが入ったから…で。
家を売ることにしたのは、近所の郵便局で見かけた相続に関する法律事務所に相談したのがキッカケです。
うちの状況だと、売って現金で持つのがいい…とアドバイスを受け、オトンに伝えたら、私に気を使って「売りたい」と言い出せなかったオトンが喜んで、GOサインを出しました。
リピさま方との会話も判断の役に立ってまふ。
「エコキュートを買い替えるなら【国の住宅省エネ補助金支援事業】が利用できる今がいいよ」
と聞いて、先日、13年目になるエコキュートの買い替えの契約をしたのですが、そのあとに今年は【補助金が最後の年】だというチラシを見ました。
今年はリフォーム業界でも、住宅建材やガス給湯器の値上げラッシュ…と聞いて、値上げ前に先月、門扉を設置しました。
エコキュートの補助金(10万円)がおりると、門扉が実際0円…になるので、このタイミングで出来ました。
補助金を利用出来るのは大きいです。
来年以降も名称を変えて、何かしらの補助金はあるかもしれないけど、本体が値上がる前に決断しました。
いろんな値上げやトランプショックで先行きが見えない状況ですが。
ご先祖さまに護られているみたいなので。
必要以上に不安を感じないように、通常運転でいきまふ。
とはいえ、今の変額保険と新NISAの下がり具合は、まぁまぁなダメージです(>_<)
でも。
リーマンショック:マイナス56% → 約4年で回復
コロナショック:マイナス30% → 半年で回復 → その後約2倍に上昇
などは、現在から見れば絶好の買い場だったので。
投資はタイミングを計らず、このまま続けまふ。
今日はワンコを狂犬病の注射に連れて行ってから出勤しまふ٩( 'ω' )و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫