写メ日記

寝坊しました(>_<)

2025/09/25 10:52:38

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

今日は脳検診を受けてきました。

「朝8:20に来てください」
そう言われていたのに、
起きたらまさかの7:30 ∑(゚Д゚)!?

通勤通学ラッシュの時間帯…
「これはもう間に合わないやつだ…」
と、絶望的な気持ちで家を飛び出したら──

なんとかギリギリセーフ(ホッ)

ただ。
検査着(入院した時に着るパジャマ)を着たら。

一気に患者の気持ちになってしまったので。

気分転換するために、脳内妄想劇場で楽しむことにしました。

私は、とらわれの地球人。
検診室にいる2人は、
医師と看護師の姿をした宇宙人。

耳栓をされ外界の音を遮断された私。
台の上に乗せられ、ベルトで固定され、今から人体実験が始まるのです。

ヴィーン…ヴィーン…
カンカンカンカン…

脳内に謎の信号が送り込まれ、
こうして私はエロ人間にされていく──。

15分間、そんなSFドラマを
脳内でひとり上映していました。



検診結果は3〜4週間後に郵送で届くそうです。
特定健診の結果と同じ頃ですね。

脳検診って、
自分の脳がどんな状態か知るためのものなのに、
検査中の私の脳内は
宇宙人に改造される妄想でいっぱい。

変な脳波が出ていて再検査になったらどうしよう…(ー ー;)

もし私がエロ人間になっていたら、宇宙人のせいです…笑

ホントは、朝6:00に起きて、身支度を済ませて、検査を受けて。

藤崎の催事場でマルカン食堂のソフトクリームを食べる予定だったのに…(>_<)

起きたまま行ったから、帰宅して身支度することに…(ー ー;)

せっかく早く寝たのに、意味ないです(>_<)

寝坊も妄想も、ある意味、健康の証なのかな?(;´Д`A

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

性エネルギーの転換

2025/09/24 10:04:44

おはヨッシー٩( 'ω' )و

最近、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」という本の動画解説を観ました。

ナポレオン・ヒルといえば、成功哲学のバイブル。
…ってイメージですが。

びっくりしたのが「性エネルギーの転換」って話。

性エネルギー…を持て余している読者諸兄。
これが案外“人生後半戦”に効きそうなのでご紹介しまふ٩( 'ω' )و

---

1. 性エネルギーは人生のガソリンらしい

ナポレオン・ヒル曰く、性欲は人間最大の欲望で、
これを“別の目的”に転換すると、とんでもない力が出るんだとか。

創造的な活動とか、仕事とか、夢とか…

つまり「ムラムラ」を「ワクワク」に変えれば、スーパーサイヤ人になれるってコト!?

---

2. 転換すると天才モードON

性エネルギーをうまく使うと、
勇気・忍耐・創造力がビシバシ出て、
ぼんやりしてた能力が天才級にレベルアップするらしい。
(※ただしエネルギーは自家発電)

---

3. 成功は40代以降が本番

ヒルさんの調査によると、
人が本気を出すのは40歳過ぎてからだとか。
それまではエネルギーを“性的なことだけ”に使いがちで、
やっと転換できるのが中年以降。

…え?つまり私、いまが旬?
よし、ここから奇跡の逆転劇、始めちゃう?

---

4. 魅力は5つの要素でダダ漏れ

魅力的な人って、エネルギーがにじみ出てる。
そのサインは「握手・声のトーン・姿勢・思考・外見」。

私も、まずは背筋を伸ばして、
明るく声を出すところから始めませう。

---

5. 男性は「女性を喜ばせたい」から頑張れる

結局、男の人は「愛する女性を喜ばせたい」って気持ちが最強のモチベらしい。
愛とロマンスとセッ◯ス、この三角形が天才をつくるのだとか。

…えっと、私に今必要なのは、
愛?ロマンス?それともイケてる三角おにぎり?

---

【ヨッシー的まとめ】

▪️ 性エネルギー=人生のガソリン
▪️ 40代以降が本領発揮タイム
▪️ 魅力は姿勢と声からにじみ出る

恋も夢も仕事も、「転換」次第でまだまだ伸びしろだらけ。

年齢なんてただの数字。

ナポレオン・ヒルも、きっと皆さまの“これから”を応援してくれてるはず☆

お互い性エネルギーをうまく転換して人生をパワーアップしませう٩( 'ω' )و

発散して終わり…ではなく、エッチなひと時が活力になれば嬉しいです(*´꒳`*)

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫


※今日の写メ日記は
YouTubeをGeminiに要約してもらって、それをチャットGPTにブログにしてもらい、最後に私が整えました。以前はYouTubeを文字起こししてたけど、使えるAIが増えてめっちゃ時短になりました☆

認知症予防の食べ物

2025/09/23 10:30:16

おはヨッシー٩( 'ω' )و

◼️認知症になりにくい人が食べている「身近な食べ物」3選

という記事がありました。

認知症は要介護になる大きな原因のひとつで。

親がなった場合、家族だけでなんとかするのは難しいです(>_<)

逆に、「元気に長生き」せねば、ムスコ殿たちに迷惑をかけてしまうし、私が施設での生活になってしまうので、認知症予防は欠かせないと思いまふ。

とはいえ、どうすればいいものか…?
と思っていたところに。

日々の食生活にちょっとした工夫を加えることでリスクを下げられると書いてあったので、シェアしまふ。

今回ご紹介するのは、多くの研究結果で裏付けられた【認知症予防におすすめの身近な食べ物3つ】です。

---

1:カレー

カレーに使われるスパイス、特にウコンに含まれる「クルクミン」は脳を守る成分として注目されています。

シンガポールで行われた大規模調査では、毎日カレーを食べる人は認知症発症リスクが約80%低下したという報告も。

→おすすめの食べ方

*朝食や昼食に取り入れると、スパイスが体を温め代謝を助けてくれます。

*夕食に高カロリーなカレーを食べるより、活動時間帯に食べるのが◎。

---

2:ナッツ

アーモンドやカシューナッツなどのナッツには、ビタミンEや良質な脂質がたっぷり。

イギリスの研究によると、毎日ナッツを食べる人は認知症リスクが12%低下することがわかっています。

→おすすめの食べ方

*1日30g(アーモンドなら約23粒)を目安に、無塩ナッツを選びましょう。

*小腹がすいた時のおやつにぴったり。

*食べ過ぎると高カロリーになるので注意!

---

3:魚

魚に含まれるオメガ3系脂肪酸(DHA・EPA)は、脳の働きを活性化し、特にアルツハイマー型認知症予防に効果的とされています。

国立がん研究センターの調査では、中年期に魚をよく食べる人は15年後の認知症リスクが61%低下したというデータも。

→おすすめの食べ方

*刺し身など“生”で食べるとオメガ3を効率よく摂取できます。

*特におすすめはクロマグロ、サンマ、ブリ。旬の魚なら脂がのって栄養も豊富。

---

プラスα:飲み物なら「緑茶」

カテキンやテアニンが脳細胞を保護し、認知機能の改善効果も期待できる緑茶。

おやつのお供や食後の一杯に取り入れてみましょう。

---

◼️食べ方のポイント

管理栄養士の望月理恵子さんは、認知症予防のために次の4つを提案しています。

1. 楽しい仲間と一緒に食べる
2. 多様な食材を味わう
3. 外食で新しいメニューに挑戦
4. 自分で料理をする(調理の工程そのものが脳の刺激に!)

---

◼️まとめ

*カレー:クルクミンで脳を守る

*ナッツ:ビタミンEと良質な脂質

*魚:オメガ3で血管&神経をサポート

毎日すべてを取り入れる必要はありません。
まずは「食べていないものから1つ」を取り入れてみることから始めてみてはいかがでしょうか?

(ここまで)

---

食卓にちょっとした変化を加えるだけで、未来の脳を守る大きな一歩になるので、おいしく楽しく“脳活”を始めてみませう٩( 'ω' )و

私は、先日4X歳の誕生日を迎えましたが。

塩釜でお寿司をごちそうになりました٩( 'ω' )و

新鮮なサンマ、金華鯖、閖上の赤貝、幻のぶどう海老、松島産の穴子、本マグロとひがしものの赤身と中トロの食べ比べ、アワビ、いくら、カニ入り卵焼き、ホタテの酒蒸し、松皮カレイ…と堪能しました。

例年だと「ひがしもの」と呼ばれるメバチマグロが出る頃ですが。

親方が言うには、
もう「ひがしもの」と呼べる身質になっているけど、今年は業界団体のお達しで10/3からその呼び方になる」
とのこと。

これも温暖化の影響なのですね。

デザートは別腹…ってことで、帰りにケーキを食べました。

体重も増え続けていたのが、ストップし、1週間で0.5kgだけど、減りました。

踏み台昇降が効いているのかな?

運動の効果かお通じが改善されてまふ。
引き続き、頑張りまふ☆

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

出勤予定☆

2025/09/22 10:01:55

************

風俗情報サイトでは改行が反映されず見づらいので、
お手数ですが「人妻セレブリティー」公式サイトにてご確認ください。

公式サイトでは、最大1週間分の出勤予定をご確認いただけます。

************

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

今年は5年に一度の「国勢調査」の年ですね。

日本に住む全ての人が対象の大切な調査なので、協力はしたいところです。

友達のFacebookを見ると、調査員さんはマンションの各戸への訪問で手間取っている様子。

友達は「面倒だな…」と思ったそうですが、統計法に基づく調査なので、国民の義務としてシャープペン片手に記入。

10分足らずで記入完了、郵送で提出したそうです。

10分…私が前に記入した時は、もっと時間がかかったような…。

世帯の人数にもよるのかな?
5年前のことだから、忘れましたf^_^;

そんな国勢調査ですが。
毎回、調査を装った詐欺被害が報告されています。
安心して協力するために、知っておきたいポイントをまとめました。

【よくある手口】

• 調査員を装い個人情報を聞き出す
→ 銀行口座番号やマイナンバーなど、本来求められない情報を聞いてくる

• 偽サイトやメールで誘導する
→ オンライン回答を装ったサイトに誘導し、ログイン情報やカード情報を盗む

• 金銭を要求する
→ 「調査協力金が必要です」と言って現金をだまし取ろうとする



【詐欺の見分け方と対策】

• 調査は無料
→ 金銭を請求されることはありません

• 銀行口座やマイナンバーの記入は不要

• 調査員は必ず「顔写真付き調査員証」と「国勢調査2025」と書かれた青いカバンを携帯

• 不安な場合はお住まいの市区町村に問い合わせ

• あやしい場合は警察相談専用ダイヤル「#9110」に相談



20日から調査は始まっていますが、うちのムスコ夫婦宅には届いたものの、私はまだ届かずf^_^;

ほとんど不在なのでオンライン回答にする予定です。

来週は帰省で昼夜不在になるので、今月中に受け取りたいところです。



さて、リピ様から

「10月の平日の休みは14日だけだから、タイミングが合うといいなぁ」

と言われ、リフレッシュ休暇明けから3勤1休ペースだと「多分、出るよ٩( ‘ω’ )و」と言ったのですが、

確認したら、
• 特定健診結果確認で病院へ
• Zoomセミナー
• 本職
の予定で調整できず(どよ〜ん)

10月後半分は、今月中だと、まだ調整可能ですので、出張などで仙台にいらっしゃる方、夜の出勤など、希望日がある方はお店までお問い合わせくださいまし。
(調整出来ない日の場合はごめんなさい)



*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:

(10月1日~10月15日迄)

10月1日(水)〜5日(日) 
  ※リフレッシュ休暇
10月6日(月) 10:00~17:00
10月7日(火) 10:00~17:00
10月8日(水) 10:30~17:00 ※
10月9日(木) お休み
10月10日(金) 13:00~20:00 ※夜
10月11日(土) 10:00~17:00
10月12日(日) 10:00~17:00
10月13日(月) お休み
10月14日(火) お休み
10月15日(水) 10:30~17:00 ※

※10:30〜

。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。

※急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。
最新情報は公式サイトでご確認くださいませ。



ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

信頼される6つの条件

2025/09/21 10:19:10

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

10月前半の出勤予定は明日アップしまふ。

今日は、私がセールスを学んだ和田裕美さんの本に【信頼される6つの条件】が書いてあったので、今日はその要約をシェアしまふ。



営業を始めたばかりの頃、
「どうしたら売れるんだろう?」と悩んでいた和田さん。

でも答えは出ず、視点を変えて
「自分が買いたくない人ってどんな人だろう?」
と考えたことでヒントが見えたそうです。

気づいたのは、真っ当な商品をトップで売る人は
【押しが強いタイプではない】
ということ。

共通しているのは“人間力”。
つまり、人として魅力があること。

特にダントツで大切なのは聞き上手であること、

そして“信頼できる人”であること。

その信頼をつくる6つの条件は、

1. 礼儀正しい
2. 謙虚である
3. 優しい
4. 前向きである
5. 自信がある(伝える内容に)
6. 信頼感を持たれる

営業だけじゃなく、人間関係すべてに共通する大切な姿勢ですね。

特別なテクニックよりも、相手に「この人なら信頼できる」と思ってもらえることが一番の近道。

笑顔であいさつ、相手の話をちゃんと聞く、ありがとうを伝える…。
そんな日常の小さな習慣が積み重なって「信頼」という大きな力になるのです。



この6つを読んだ時、私の頭にふと浮かんだのが、
宮城県出身の芸人さんたち。

狩野英孝さん、パンサー尾形さん。

テレビに出始めた頃、
「勢いだけの芸風だから、きっとすぐ消えるわ〜」
なんて思っていたのに、
気づけば今も元気に活躍中。

もしかして…これが人間力?

現場のスタッフさんたちに信頼されているからこその“しぶとさ”なのかも。

芸人さんも営業マンも、そして風俗嬢も。
結局は人と人。

礼儀や優しさ、謙虚さって、
どんな世界でも最強の武器なんだな〜と改めて感じまふ。

ちなみに、私が心がけているのは。
◼️毎月の検査結果のアップ
◼️月2回の出勤予定
◼️毎日のブログ
◼️当日欠勤しない
◼️前向きでいる
◼️悪口を言わない
◼️日々感謝の気持ちで過ごす
です。

安心と信頼で私もしぶとく生き残りまふ٩( ‘ω’ )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫