写メ日記

告白の言葉

2022/02/03 08:56:18

おはようございます♡よしえです♫

突然ですが。
全国47都道府県には、さまざまな「好き」を意味する告白の方言があるそうです。

「なまら好きだべさ」/北海道

「わった好き」/青森県

「好きだっちゃ、付き合ってけねが」/岩手県

「好きだっちゃ、付き合ってけろ」/宮城県

「好ぎすぎでなんともさいね」/秋田県

「好きだず、付き合ってけろ」/山形県

「好ぎだ、付き合ってくんち」/福島県

「おめのこと、好きになっちったぺよ」/茨城県

「とうと好きでした」/栃木県
※とうと→ずっと

「好きなんさ、付き合ってくれん?」/群馬県

「付き合ってくんろ」/埼玉県

「にすが好きだべ」/千葉県
※にす→あなた

「好きです、付き合ってください」/東京都

「わたしのこと好きっしょ?付き合うべ」/神奈川県

「ふっとつ好き」/新潟県
※ふっとつ→すごく

「好きになってもいいがけ?」/富山県

「好きやわ。付き合ってくれんけ?」/石川県

「好きやで、付き合ってくれんかの」/福井県

「わたしとえべしってくりょう」/山梨県
※えべしってくりょう→付き合ってください

「めた好きになっちゃったかも」/長野県
※めた→ますます

「好きやお」/岐阜県

「でら好きだがや」/愛知県
※でら→とても

「好きだもんで、付き合わまい?」/静岡県

「好きやに、付き合ってくれやん?」/三重県

「好きやねんわ、付き合ってくれへん?」/滋賀県

「うち、あんたのこと好きなんよ」/京都府

「好きになってもかまへん?」/大阪府

「ばり好きやねんけど」/兵庫県

「あんたのこと好きやしょ」/和歌山県

「あのみい、うちと付きおうてくれへん?」/奈良県

「好きじゃけぇ、付きおうてください」/岡山県

「好きじゃけぇ、付き合ってくれん?」
「ぶち好きなんよ」/広島県
※ぶち→とても

「好きっちゃねー」/山口県

「君が好きだけん、付き合ってください」/島根県

「好きだけ、付き合ってくれんだーか」/鳥取県

「好きなんよね、付き合ってくれん?」/愛媛県

「好きやけん、付きおうてください」/香川県

「ずっと好きだったんじょ」/徳島県

「好きやき、ずっと一緒におりたいが」/高知県

「好いとっとよ」/佐賀県

「好きったい」/長崎県

「たいぎゃー好きばい」/熊本県
※たいぎゃー→とても

「好きやけん、付き合っちくれんかなぁ」/大分県

「すいとーよ」/福岡県

「どがんかなりそうなくらい、まこっち好き」/宮崎県
※どうにかなりそうなくらいほんとに好き

「おはんのこと、すっやっど」/鹿児島県
※あなたのことが好きです
「おはん」は現在あまり使われなくなった方言

「でーじ好き」「好きさぁ」/沖縄県
他に
「ちゃあまじゅんよ(ずっと一緒にいてね)」
「わんのイキガーになってくれん?(わたしの彼氏になってくれない?)」
など、かなり難易度高めな方言もあり

***

私は京都出身ですが。
普段は、関西弁を使っていませんf^_^;

告白したことがない人生ですが、もし告白するとしたら、なんて言うかな?

・・・

・・・

やっぱり、しないかも( ̄▽ ̄;)

その代わり、告白してもらえるように努力しまふ。←ダンナ殿と付き合う時、この作戦でしたd(^_^)

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

画像は、うちの玄関です。
先日、写メ日記に書いた開運グッズを置いてます(^^)
ピンクの龍は七宝焼で、グラデーションのラインストーンの鱗がキラキラして、気に入ってます(*´꒳`*)

いろんな思い

2022/02/02 08:44:18

おはようございます♡よしえです♫

先日、シニア世代のお客様方が不安を抱えながら、ご利用になられている…

ということを書きましたが。

「自分もいつだって、勃つか不安はあるよf^_^;」
と40代、50代のリピ様方まで、おっしゃられています。

さらに。

若いリピ様方は。
不安…というほどではナイけど、ある思いを持っていることが判明しました。

それは。

【冒険(新規開拓)して、後悔したくない】
という守りの姿勢です。

若いリピ様方も【楽しい時間や安心感】を求めているのが、意外でした。
でも、このご時世だから…ってのも、あるかもしれないですね。

それにしても。

【冒険して、後悔したくない】
ってのは。
私が、女性向け風俗デビュー出来ない理由と重なりますf^_^;

さらに、これから利用される未来のお客様方にも、
【女の子のコロナ対策大丈夫かな?】
とか不安があって。

結局、みんな何かしらの思いがあって。

利用していただいたり。
利用を検討していただいたりしてるんだよね。

でも、風俗嬢さん達のコミュニティの書き込みを見ていると。

女の子は女の子で、いろんな思いがあって、働いているんだよね。

幸い、私は。
こうして自分の思いを発信出来る場があるので。

皆さまが少しでも、安心して利用出来るように発信していきまふ(*´꒳`*)

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

それホントに大丈夫?

2022/02/01 08:43:04

おはようございます♡よしえです♫

私の口癖の一つに
「大丈夫、大丈夫、なんとかなる」
というのがありますが。

そればかり言っていたからか、
以前、ダンナ殿に
「お前はひとりでも大丈夫やろ?」
と言われたのを、ふと思い出しました。

私だって、か弱い女の子なのに(怒)!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

でも。
思えば。

「大丈夫?」とか
「なんか悩んでることない?」
って聞かれると
「大丈夫です」って答えちゃう私。

例えば、美容院でも。
髪を洗ってもらっている時に。
「かゆい所はございませんか?」
と聞かれたら、私はだいたい「大丈夫です」と答えるのだけど。

「ありません」じゃなくて「大丈夫です」って言うのは。

ホントは「ある」んだけど。
説明するのがめんどくさくて「大丈夫」って言ってたり。

悩んでることについても。
どこから話し始めたらいいかわからなかったり。

そもそも何が一番の悩みなのか
自分でも明確じゃないこともあって。

なんて話したらいいかわかんなくて。

つい【大丈夫】って言ってしまうけど。

ホントに大丈夫なのかな?
って改めて考えると。
大丈夫じゃないこともある…のかも。

って思いました。

これを踏まえて考えると。

本職で新人さんに指導をする時に、
"具体的に聞く"ようにした方がいいのかもしれないですね。

「大丈夫?」
「わからないトコない?」
ではなく
「***わかる?大丈夫そう?」
って聞くと。

頭の中で考えることが絞られて
「そういえば…」
ってなりやすいかも。

具体的な悩みの種を見つければ対策も出来るしね。

あとは日頃からの信頼関係を大事にすれば、心を開いて相談してくれるハズ。

とはいえ、本職ではレア出勤な私に、若い子が色々と話しかけてくれるのは、ありがたいです(*´꒳`*)

私も日々精進です☆

皆さまは。
気持ちいいトコや、やってみたいプレイがあれば具体的に言ってくださいね☆

ただ。
下の子と彼女ちゃんに関しては。

見守るスタンスでいこうと思いまふ。

どうしても困ったことがあれば、向こうからくるだろうし。

画像は私の発信の方向性の参考に…とリピ様に教えてもらったYouTubeチャンネルです。
なかなか興味深いです(*´꒳`*)

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

ゴーストレストラン

2022/01/31 09:42:37

おはようございます♡よしえです♫

大手コンビニの「ローソン」が看板や客席が無い料理店

「ゴーストレストラン」に参入するそうです∑(゚Д゚)

宅配サービス「ウーバーイーツ」では、この「ゴーストレストラン」が多数存在してまふ。

じつは私も「ウーバーイーツ」ではありませんが【ゴースト◯◯店】をしたこともあります。

✔︎日常使いのデイリーブランド

で開業したところに、某サイトの営業の方がいらして。

✔︎おもてなし(接待)用高級ブランド

✔︎◯◯に特化した専門ブランド

の3つの屋号で営業したことがあります。

「ゴーストレストラン」では、ローソンの厨房で調理して、ウーバーなどのアプリ上では違う店舗の名前で表示される。

という仕組みです。

なので、同じ商品でも、コンセプトやパッケージを変えて、高くすることも出来ます。

運営側は、取り扱い店が多くあるように見せられるけど、現場は大変ですね(;´д`)

余談ですが。
私は、ダンナ殿の親と別居するために朝3時〜8時のコンビニバイトを2年半したことがあります。

2007年にダンナ殿がオヤジさんと大きなケンカをしたのを機に、私も同居がイヤだったので、ダンナ殿の実家を家族で出ることにしたのですが。

当時、ダンナ殿は出張が多い仕事だったので、私がバイトするしかなく。

普通に仕事をしながらのバイトだったので、ほとんど寝る時間がなく、居眠り運転で事故を起こし、体力の限界を感じて辞めました。

結局、ダンナ殿の実家に戻りましたが。

震災を挟んで、ダンナ殿が実家を出る形で、また別居することになりました。

やっぱり、合わないモンは合わないんだよねf^_^;

当時の私は【風俗】という選択肢がなく、月8万ちょいを稼ぐために、深夜のコンビニで働いていましたが。

それはそれでよかったのかな?f^_^;

でも、最近のコンビニはオペレーションが増えてマルチタスクになってるから。

今の私じゃ、無理ですね(ー ー;)
そもそも、タバコの銘柄がわからないし(;´д`)

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

どっちが出すの?

2022/01/30 09:13:32

おはようございます♡よしえです♫

一昨日、ムスコ殿達と彼女ちゃんと一緒にご飯に行った時に。

家賃や光熱費を2人で折半しているけど、電気代の端数の1,000円をどちらが出すか?
でモメていました∑(゚Д゚)

彼女ちゃんは、
✔︎消灯時間に電気を消して一緒に寝るけど、彼女ちゃんが寝た後に、ムスコ殿が起きて、リビングでテレビ、ストーブつけて、そのまま寝落ちしてるから、ムスコ殿が出すべき
だと主張し。

ムスコ殿は、
✔︎オレは休みの日は、出かけていて家にいないけど、彼女は土日は一日中家にいて、電気とストーブを使っているから、彼女が出すべき
だと主張していました。

・・・

・・・

んなモン、ハハえもんが出したるわ!
って言いたくなったけど。

見守っていたら。
ムスコ殿が出すことになりました。

ムスコ殿は、
同棲してから、オレが自由に使えるお金は35,000円になった…(T_T)
と嘆いておりましたが。

世のパパリーマンもそんなモンだよね(;´д`)

彼女と一緒にいたい。
お金は自由に使いたい。
って…ヒモの考えやん(;´Д`A

同棲も3ヶ月目に突入したけど。
どうなることやら…

ちなみに。

エアコン、電気ストーブ、セラミックファンヒーター、こたつ、電気カーペット、電気毛布の強みや特徴をまとめてみると。

●エアコン
つけてから暖かくなるまで少し時間がかかる。
部屋全体の温度を上げることができる。
8畳用だと1時間あたり20円ほど。

▶︎設定温度や外気温との差、年式によっても大きく異なるため、古いタイプだと電気代も高くつく傾向がある。

●電気ストーブ
すぐに暖かくなるのがメリット。
一方で部屋全体を暖めるのは得意ではない。
強で使用した場合、電気代は1時間27円程度。
電気ストーブ自体は数千円で購入できるというハードルの低さは強み。

●セラミックファンヒーター
広い空間を暖めるのは苦手。
一定の場所をすぐ暖めたい時に向いている。
1時間30円程度と電気ストーブより電気代が高くつくため、トイレや脱衣所など短時間、かつ限られたスペースで使うケースも多い。

●こたつ
こたつは強モードだと1時間15円程度。
一度暖めれば温度がキープされやすいのが強み。
弱点はこたつ自体、場所を取る、こたつの外は暖められない、こたつから出たくなくなるなど。

●電気カーペット
部屋全体を暖かくすることはできない。
置き場を選ばない。
3畳用だと電気代は1時間に12円程度。

●電気毛布
電気代は1時間に1円程度
コスパで見れば最高。
1人で使用するのが一般的。
寝る時につけっぱなしにしてしまうと布団の中が暖かくなり過ぎ、脱水症状になる危険性もあるのでタイマーを使用するのが良き。

などなど。

それぞれ得手不得手があるので、状況に応じていろいろな暖房器具を使い分けて、冬の寒さを乗り切りませう♫

かくいう私は。
ワンコがいるので、エアコンつけっぱなしにしています。
なので。
一人暮らしなのに、先月の電気代が23,000円超えでした(;´Д`A

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫