写メ日記

ETC2030年問題

2021/03/19 09:03:04

おはようございます♡よしえです♫

来週、帰省する前に。
ETCマイレージの登録をしました。

と同時に。
近い将来、一部のETC車載器が使用できなくなる
✔︎2022年問題▶︎ 電波法の一部改正の影響
✔︎2030年問題▶︎ セキュリティ規格変更
があることを知りました∑(゚Д゚)

これは皆さまにお伝えせねば…

というワケで、まとめてみました。

まず、2022年問題。

ETC車載器も無線設備のひとつなので、電波法の一部改正の影響を受けます。

現行の電波法は、2007年12月に全面適用された規格で。
旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末までは延長使用できる猶予期限がありましたが。
猶予期限が終了する12月1日からは旧規格のETC車載器が使用できなくなるので。

▶︎旧規格のETC車載器は、使えなくなります。
とはいえ、2022年問題の影響を受けてしまう機種はごく一部だそうです。

国土交通省高速道路課は、2007年以前のETC車載器については2022年問題の影響を受けるかどうか個別にメーカーへ問い合わせるように、という趣旨の説明をしていますが。

2007年以前に発売されたETC車載器であっても、その多くは現行の電波法に対応したものとなっているそうです。

今使っているETCはかなり古い機種なので心配だ…という方は、メーカーへ問い合わせてみてくださいまし。

それよりも。
ETCシステムのセキュリティ規格の影響による2030年問題の方が、影響を受けるETC車載器の数が多くあります。

2030年問題は。

【現状では旧セキュリティ規格のETCも使えますが、遅くとも2030年には新セキュリティ規格しか使えないように変更します】
というもので。

さらにETCに重大なセキュリティ問題が発生した場合など、2030年より早くセキュリティ規格が変更された場合は、2030年を待たずして旧セキュリティ規格のETCが使えなくなってしまうというリスクもあります。

なので、自分が使っているETC車載器が2030年問題にも対応できる新規格なのか、それとも旧規格なのか、チェックしてみてくださいまし。

【2030年問題で影響を受けるETCの3つの見分け方】

▶︎19ケタの車載器管理番号をチェック

取扱説明書や保証書に記載されている19ケタの車載器管理番号をチェック。
車載器管理番号の最初の数字が「1」なら新規格に対応しているので2030年問題の影響は受けないが、最初の数字が「0」の場合は旧規格。

▶︎ETCのロゴの下をチェック

取扱説明書などがなく、車載器管理番号がパッと見で確認できない場合はETC車載器に書かれているETCのロゴ部分をチェック。
ETCロゴ部分の下に「●●●」のマークがあれば新規格、なければ旧規格。

▶︎ETC2.0はカード挿入口付近をチェック

取扱説明書などがなく、車載器管理番号がパッと見で確認できない場合で、ロゴ部分がETC2.0となっているものは、カード挿入口付近をチェック。カード挿入口近くに「■」のマークがないものが新規格で、このマークが印字されているものは旧規格。

これらの見分け方のなかでも、とくに注意したいのがETC2.0だそうです。

2016年の春から本格導入が始まったETC2.0なので。
「自分のは新しいETCだから2030年問題は関係ない!」
と思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、実際にはそうではないので。

「■」マークがあって2030年問題の影響を受けてしまう旧規格のETC2.0車載器も存在するということを理解したうえで、ご自分のETC車載器をチェックしてみてくださいまし。

ちなみに私の車のETCは。
旧規格でした(;´Д`A

現在72,000km走っている10年ものの車なので、2030年までには買い替えたいと思いまふ。
ってか、ちょうど1年前に48,000kmで買ったのに、どんだけ走ってんねん(;´Д`A

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

※一昨日の夜、カレーを作っておいたので
昨日、帰ってから食べようとしたら、空っぽでした(-_-;)子ども達よ、なぜ全部食べる?

 

類友の法則!?

2021/03/18 08:59:24

おはようございます☆よしえです♫

まず最初に、出勤予定の変更を…
来週24日(水)リフレッシュ休暇前日ですが。

すみません、お休みさせていただきます。
写メ日記に上げた出勤予定を変更することは、あまりナイのですが、今回は、どうしても行きたくて、お休みをいただきます。

ちょっとまだ内容は確定していませんが。

帰省前に、お参りしてきます。
交通安全とコロナ退散など…
よく考えたら、私、今年、初詣まだだったので…(;´Д`A

どこに行くか?誰と行くか?は、今回、事後報告させていただきます。
8km歩ききれるか心配…
迷惑をかけないようにしまふ(;´д`)

さて。
ブログをきっかけにご縁をいただきました同世代の経営者様に。

なんと…コンサルさせていただきました∑(゚Д゚)

ご自分の会社への思い、【発信】についてのこだわり、これからの夢など熱く語られ、エネルギーを感じたので。

私も自分の経験を踏まえて、ブランディングや発信について、お話させていただきましたところ。

スマホを取り出し
「これうちのホームページです」
と見せていただきました。

「あの〜まだ会って10分くらいなんだけど…、私を信用してくれたのかな?」
と聞いたら。

お話の内容次第で見せるかどうか決めていた
とのことで。

よしえモンは信用できる
と思っていただいたそうです∑(゚Д゚)

直感を大事にされている…とのことですが、さすが見る目がありますね♫←!?

最後に名刺もいただきましたので、帰ってから、ゆっくりサイトを拝見させていただきました。

すごく発信に力を入れてらっしゃって、好感が持てました。

Facebookも拝見させていただきましたら。
なんと、私のリアルのお友達(飲食店オーナー)のお友達でした∑(゚Д゚)

ヤババババ

世の中、狭いモンですね(;´Д`A

でも、コレって類友の法則かもしれませんね。
私、その飲食店オーナーにもコンサルしたことあります(^^;;

あと最近、
【奥さんを愛している】
と言い切るお客様も多いです。
そういうお客様はオンとオフの切り替えが上手なので遊び方もキレイですね(^^)

メンテナンスやリフレッシュは自己投資になりますので、優先順位さえ間違わなければ、既婚されている方の風俗のご利用も、今の私なら理解出来まする。

風俗遊びは悪いことじゃないということを発信して、風俗への偏見をなくしたいです。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

記憶にない…

2021/03/17 09:21:56

おはようございます☆よしえです♫

昨日、お仕事が終わったのが22時前でしたが。

仕事の連絡で使っているdocomoのキャリアメールが使えなくなっていて。

23時過ぎにdocomoのWebサイトでドコモメールの障害を報告されるのを確認するまで、ホテルの駐車場で、あれやこれやと情報収集しては、試してみたりしていました。

結局、帰宅したのは0時前…

そこから子どもと一緒にスマホを探しました。

リビングや寝室、バスルームなど子どもと1時間ほど探しても見つからず。

もうブログも書かなきゃいけないし、今日は探すのを諦めよう…

とりあえずゴミを出してこよう…
と玄関に行った時に。

玄関にかけてるワンコの病院用バッグが目に入りました。

これは月に一度しか使わないバッグだけど…

そういえば、土曜日にワンコを病院に連れて行ったっけ…

病院から帰って、そのまま玄関にかけたけど…

まさか、この中にはナイよね…
って見たら、ありました∑(゚Д゚)!?

土曜日は雨で、出版記念パーティーもあり、車の中で、急いでパーティー用のバッグに持ち物を入れ替えたりしていましたが…

なぜサブのスマホがワンコの病院用バッグに入ったのか、記憶になく…

前日の夜にファミレスで電卓代わりに使った記憶が最後だったので、ビックリです。

さっきdocomoに電話して、今回の補償の利用をキャンセルしたので14,300円の支払いは回避出来ました。

よきよき。

待機中には、週末出来なかったLIVE配信もしました。

docomoのキャリアメールは、復旧までブラウザ版で、なんとかしよう…

と思っていたら、今朝、復旧してました。

今回の紛失騒動やキャリアメール障害などで。
やっぱりこのまま。
【docomoの2台持ち】
にしようと思いましたf^_^;

ネットを見ていたら。
キャリアメール使えないと不便なコトが、思った以上にありました。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

検査結果☆

2021/03/16 08:57:24

おはようございます☆よしえです♫

STD検査の結果が出ました。
安心してください。
今月もオマタものども陰性です(^^)

さて。
新型コロナの感染拡大を受けて去年12月に停止され、感染が落ち着いていた先月23日に販売再開された宮城県のプレミアム付き食事券ですが。

村井知事は、新型コロナウイルスの感染者が急増していることから、食事券の販売を16日から停止すると記者会見で発表しました。

売り上げが落ち込んでいる飲食店を支援するため販売を再開したものの、仙台市などの飲食店でクラスター(感染者の集団の発生)が相次いだことで、わずか3週間で再度の停止に追い込まれる形になりました(;´Д`A

県内では、今月に入ってから感染者が急増し、14日までの1週間に発表された感染者は300人を超えましたが。

感染のピークだった今年1月の水準に迫る勢いで。

人口10万人感染者数が全国で3番目の宮城県は再拡大の局面を迎えています。

村井知事は会見で、
「先月再開した時点では、感染は収まっていて東北のほかの県も再開していた。
あの時点の判断は間違ってなかったと思うが、結果的にその後、感染者が増えたことを考えると再開が気の緩みにつながってしまったことは事実だと思う」
と述べましたが。

経済対策と感染対策を両立させるのは、なかなか難しいですね(;´д`)

とはいえ、個々の意識次第で、防げることもあるので。
皆さまは気の緩みなく、うがい・手洗いの徹底と、マスクや仕切り板で飛沫対策、あと粘膜を強くする・守ることで、感染対策を習慣化してくださいね。

ちなみに、すでに販売された食事券は、16日以降は使用しないよう呼びかけています。

うち、あと13枚あります…(;´Д`A
また使用期限が延びると思いますが、当分は寝かせておきまふ。

月末にダンナ殿が帰ってくるみたいだけど、外食はお預けですねf^_^;

今日は、代替機が到着するので、待機中にdocomoショップに取りに行く予定…
でしたが、さっきiPhoneを探すアプリを開いたら、無くしたハズのスマホが自宅にある…と出ました∑(゚Д゚)!?

もしかして、うちにある!?

なので、今日はdocomoショップに行かずに、帰ったら、うちの中を探してみようとと思います。

無事に見つかれば、代替機をキャンセルして、14,300円を支払わずにすみます。

懸賞金をかけて、子どもにも探してもらおう☆

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

どこに行ったの?

2021/03/15 09:06:13

屈強な男達は、私を椅子に座らせ。
容赦なく個人情報を聞き、さらには着けてる◯◯◯の色や、形、そして
「よしえモンの◯◯◯はどんなの?」
と、恥ずかしいコトを聞いてきた。

よしえは本職に間に合わなくなる…
と思いながらも、ポツリポツリと答えた。

私さえ、しっかりしていれば、こんなコトにならなかったのに…

思わず膝の上で拳を握りしめる。

・・・

・・・

あ、おはようございます☆よしえです♫

冒頭の一コマ。

勘のいい方は、お気づきかもしれませんが。

屈強な男達▶︎警察官です。

はい、また今月も屈強な男達のお世話になりました( ̄▽ ̄;)

と言っても、交通違反じゃありませぬ。

実は、サブのスマホをなくしてしまって…
docomoのケータイ補償サービスを受けるために、遺失物届を出しに行った時のコトです。

スマホの【ケース】の色を聞かれたり
【待受け】はどんなのかを聞かれました。

で、サブのスマホの待受け画面が、ローランドさんが【デブは甘え!】と言っている画像なので、恥ずかしくて言いにくかったです(;´Д`A

メインスマホがあるから、仕事に支障はないものの。

画像データには、自撮りのスタンプ無しのものが、いっぱい入ってたりするので。

絶対に中身を見られてはいけないです(;´Д`A

【iPhoneを探す】というアプリを使ったら。

うちから、700m離れた住宅街にあるという位置情報が出たので。

早速、行ってみたものの、私が通らない道なので、もしかしたらズレてるかもしれませんが、何回検索しても、その住宅街が表示されるので。

ひょっとして、私がファミレスに行った日に忘れて、この辺りの家の人が持って帰ってきたんじゃないかな?(ーー;)

と思いましたが、どうするコトも出来ないので。

補償を使って、代替機を送ってもらうことにしました。
私はメインスマホもサブスマホも、docomoの
【ケータイ補償サービス】
に入っているので、破損や紛失時に電話一本で、代替機を届けてもらえます。

今まで何度か破損で、利用しているので、連絡したら。

【紛失の場合、警察へ遺失物届をして、受理番号が必要になる】
とのことなので。

最寄りの交番に行きました。

で、15分ほどの聞き取りで、受理番号が書かれたメモをもらって。

再びdocomoに電話したら。
今回は、紛失なので
SIMカードの再発行に2,200円
本体の自己負担額が12,100円
で、14,300円かかるとのこと。

先月、反則金で18,000円払ったばかりなのに…

食事券やキャッシュバックキャンペーン、新幹線のお得だ値で、節約しても意味ない…(ーー;)

でも結局、なんだかんだで大手キャリアだから、電話一本で、盗難だろうが、水没だろうが、画面割れようが、明後日には代替機が届くし、自己負担も安めだし、サブの方をahamoにしようか悩んでたけど、今のギガライト(3GB)で、基本料金2,480円だから、このままdocomoを使うことにします。

ちなみにメインスマホはギガホで基本料金4,980円で30GBまで使えるので、間に合います。
※いずれも各種割引適用後の料金です。

この機会にサブを解約しようかとも思いましたが。

メインスマホに何かあった時のために、引き続き保険代わりに持つことにしました。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫