写メ日記

ギドラクスは強い味方

2024/08/05 09:59:00

おはヨッシー٩( 'ω' )و

この時期遭遇したくないモノといえば

「不快害虫」

いわゆる「虫」です(>_<)

私は6月に、年末に道の駅で買った小豆の残りに虫がいるのを見つけ

イヤァァァ〜ッッ

となりました。

穀物に出る黒くて小さい虫でしたが。
市販の乾燥小豆って期限が2〜3年だから、年末に半分だけ茹でて、残していたのに…

道の駅で買ったからかな?
無添加だから?
それとも、古い小豆だった?

その時に、ムスコ殿に殺虫剤をもらったら。

画像のものがきました。

4月下旬、満を持して爆誕した新商品、

アース製薬史上最強の虫ケアスプレー

「GiDORAX」(写真)

スプレータイプ2種類(不快害虫用とハエ・蚊用)と
プラグ式虫よけがあり、
虫の種類によって使い分けができるそうです。

不快害虫用にいたっては、
待ち伏せ効果が有り、
玄関前などに吹きかけておくと
使用環境にもよりますが

“約1ヶ月程度”効果が続くとのこと。

だからかな?
今年の夏、家の中での不快な虫との遭遇は、まだありませぬ。

最近、ムスコ殿(下)のアパートに、
ゲジゲジが出た…と言うので。

このスプレーをオススメしよう…と思ったけど。

ワンコがいるから、やめときました。

ゲジゲジは生け捕りされ、なぜかコンビニのアイスコーヒーのカップの中に入れられていました∑(゚Д゚)!?

ムスコ殿(上)宅は、
隣に公園があるため、セミが多くて。
玄関前に飛べなくなったセミがよくいるそうです。

いよいよ明後日から帰省です。
暑いのは、もちろんイヤだけど。

関西のGってデカくて(セミくらいの大きさ)、こっちに向かって飛んでくるから、遭遇率が高くなるこの時期に帰省するのは、避けてきました。

でも今年は初盆だから、この時期に帰るのですが…

このスプレーを持って行くにも、飛行機に持ち込み出来ないから、amazonで買って自宅に届けておこうと思いまふ。

皆さまもお試しくださいまし。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

減少傾向?

2024/08/04 10:07:56

おはヨッシー٩( 'ω' )و

突然ですが。
コンビニやスーパー、ユニクロなどの
「セルフレジ」を使ったことありますか?

私のバアイ。
便利な反面、慣れないと使いにくく…時間がかかってしまいます(>_<)

最近、欧米ではセルフレジが少しずつ減る傾向にある…とネットで見ました。

原因としては、お客様からの声で
「セルフレジは遅い・信頼性に問題がある」
と長年言われ続けていることと

「人と人が対話する温かみがない」
ということから、売上を落としている店舗が多数出たから…とのこと。

人手不足ゆえに少ないスタッフで対応しなきゃいけない日本では、セルフレジは必要不可欠なのかもしれないけど…

これからどう変わっていくのでしょうか!?

リピ様から聞いた話だとトライアル(スーパー)の仕組みがスゴイらしいです。

ムスコ殿たちは好きでよく行ってるみたいなのですが…
お弁当やペットのおやつとかも安いみたいなので、今度行ってみたいと思いまふ٩( 'ω' )و

私としては、ユニクロのセルフレジもスゴイと思いまふ。

セルフレジ(自動精算機)はどこも新札に対応してるのかと思いきや、ホテル関係はまだ対応していない精算機もありますね。

新札発行から約1ヶ月。
もうお目にかかりましたか?

私はネットショッピング以外は現金派なのですが。

まだ5,000円札は見ていないです。

たまに2,000円札や聖徳太子の10,000円札でお支払いいただく方もいますが…

2,000円札はともかく。

聖徳太子の10,000円札って、セルフレジや自動精算機で使えるのかな?(謎)

使う場所がなくて困っている方、よしえモンは大丈夫ですよ〜٩( 'ω' )و

さすがに古銭や外貨はアカンけど(;´Д`A

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫


昨日は仙台駅東口の美容室からのワンコのシャンプーでした。
ワンコがシャンプーしてもらっている間、ムスコ殿たちとランチをしました٩( 'ω' )و

豊かな人生にするために

2024/08/03 11:16:30

おはヨッシー٩( 'ω' )و

私の本職はFPの資格は関係ないけど。
なんでFPの勉強をするかと言うと。

前にも書いたけど。

私の父方(青森)の祖母は。
小学校しか卒業していなくて。

40歳から文字を覚えて、
保険のセールスレディになり。

最終的には、支部長になり、

退職金から100万円でオトンを60歳満期の保険に入れてくれましたが。

オカンは解約しました。

たしかにオトンは元気で、
結果的に、ケガ以外で入院したことはありませんが、

「貧乏人こそ保険が必要なんや」
と言っていたのを思い出し。

ダンナ殿もオヤジさんもオジさんも、前立腺がんになっているので。

ムスコ殿たちに保険を考えていて。

コーチング講座で一緒だったFPのお友達から話を聞いて、ムスコ殿たちとおヨメちゃんを「がん保険」に入れました。
(3人分で毎月8,000円払っていまふ。60歳以降は半額)

特にがんはお金がかかるのと。
治療の選択肢が増えるので。
医療保険よりも、がん保険にしました。

そのお友達のzoomセミナーを何回か受けましたが、6月に卵巣がんが見つかり。

治療に専念するために、セミナーも保険の新規の仕事もストップすることになったので。

いいタイミングで入れて良かったと思いまふ。

その友だちがセミナーで、
「幸せな人生ってお金の知識とメンタルの安定が両輪になっていて、それを回して行くんだよ。」
って言ってたのが、印象的で。

本職のママ友が、今年
「FPの資格勉強しようと思っているんだ」
と言っていたのを思い出し。

私も本職の福利厚生で受けられるFPの通信講座を受けることにしました。

通信講座なら、ユーキャンとかあるけど。
本職が提携している講座だと。
半額補助が出るので…f^_^;

ただし、補助が出るのは、受講を修了した場合のみ…なので。

必然とやらざるを得ない状況になりまふ(;´д`)

オカンを反面教師にするならば。

【お金の知識とメンタルの安定で、豊かな人生にすること】

だと思いまふ。

豊かな人生って。

【選択肢が多いこと】
だと思います。

例えば10,000円するコーヒーがあって。

飲むことも飲まないことも選択できる状態になりたいです。

例えば保険外治療を
受けることも受けないことも選択できる状態になりたいです。

今まで、メンタルの勉強はいっぱいしてきたから、これからは、

お金の勉強をしたいと思いまふ。

私がお金の知識を身につけたら。
青森のばあちゃんの無念も晴れるような気もします。

ではでは。

今日もベストな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

2ヶ月集中でやりまふ

2024/08/02 10:02:54

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

昨日、本職に出勤したら、
FPの教科書と問題集が届いておりました。

本職で8月開講のWEB講座に申し込んでいたんだった∑(゚Д゚)!!

学習期間は9月末まで。
添削問題は11月末までに提出しないと、修了証が発行されず、受講料の補助(福利厚生)が受けられませぬ。

10月のリフレッシュ休暇は帰省(USJ)があるし。

11月のリフレッシュ休暇は引っ越しがあるから。

なんとしても9月末までに添削問題まで終えなければなりませぬ。

でも・・・

教科書&問題集が分厚い。。。

内容は
*ライフプランニングと資金計画
*リスクマネジメント
*金融資産運用
*タックスプランニング
*不動産
*相続・事業継承
と幅広いです(>_<)

まぁ3級は「広く浅く」らしいですが。。。

でも、これって。
まさに私が今、直面しているアレコレです。

直面している今だからこそ、自分ゴトとして頭に入りそうな気もしまふ。

快活CLUBという勉強に集中できる場所もあるしね٩( ‘ω’ )و

頑張りまふ☆

予算200万円のリフォームは、

壁紙張り替え 100万
和室をフローリングに16万
カーポート 20万円
庭木剪定・草むしり・人工芝 20万円
ハウスクリーニング 14万円
鍵交換・ワンコの柵 10万円
諸経費
で収まる…と思いきや。

引っ越し費用計上するの忘れてました(>_<)

あと、家具、家電を買い替える余裕がありませぬ(>_<)

ハウスクリーニングは
110㎡×1,045円で114,950円
(バルコニー高圧洗浄あり)

エアコンクリーニング2台で15,968円
※エアコン防カビ抗菌コーティングサービス

オプション
浴室追い焚き配管除菌洗浄14,960円、
浴室乾燥機能付き換気扇清掃8,800円

と高めですが、現状引き渡しなので、これは必要ですね。

色々とお金がかかりまふ(>_<)

ではでは。

今日もベストな1日を♫
よしえでした。

また明日♫

声の主は…

2024/08/01 10:27:52

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

先日、作りすぎたおかずをムスコ殿宅に届けたら。

スマホのスピーカー音から、捲し立てるような声が・・・∑(゚Д゚)!?

この声は・・・

おヨメちゃんのママ∑(゚Д゚)!!

家を買うことに対して、

「トランプの影響でこの先どうなるかわからない今、買う必要ある?」

「安定した公務員ならともかく◯千万の家って・・・」

「何、焦ってんの?もっとお金貯めてから、安い家を買えばいいじゃない」

「自分の親(と一緒に住むために)って言うけど、親はこっちにもいるのよ?息子2人いるけど、アテにしてないから。おヨメちゃんに買い物に乗せてってもらうこともあるし。」

などなど。

ムスコ殿は、あくまで
「買おうと思っている」
と言うテイで、電話してたみたいで。

手付金を払ったことも。
住宅ローンの審査に通ったことも言ってないんだけど。


・・・

・・・


ママさんは、同棲する時も。
入籍する時も。
ワンコを飼う時も。

とにかく「まだ早い」とばっかり言っていて。

でも実際。

なんとかなってるんだよね。

もちろん、私のサポートもあるけど(^^;;

もちろん、今回もサポートする気なんだけど。

それはそれで、
「結局、自分たちの力じゃないよね?」
みたいな言い方をしていて。


私は言われっぱなしのムスコ殿に、
逆ギレするなよ…
と言わんばかりに。

ドゥドゥ(抑えて抑えて)と手を上下に動かすジェスチャーをしてました(^^;;

まぁ、向こうにしたら急な話だし、年齢を考えると早い…と言われるのも、わからなくはナイんだけど。

私は、
縁とかタイミングとかって考えで。

今回、審査通った…と言うことが、もうGOサインだと思っていまふ。

今の家賃より2万円支払いが多くなるけど、同棲を始めた時より給料も上がっているし、

今までの経験上、
なんとかなるんじゃないかなぁ〜

と思っていまふ。

これは、私の経験ベースの話になるので、ママさんとは平行線だけど(;´Д`A

ムスコ殿も理解してもらうのはムリだと思ったのか、
「そうですね…もう少し考えてみます」
と電話を切りました(^^;;

とりあえず。
引っ越しはまだ先なので。

しれっと、コトを進めまふ。

ではでは。

今日もベストな1日を♫
よしえでした。

また明日♫

※最近、お肉とワインもいただいたのですが、アップする前に食べちゃいました(>_<)
冷凍+保冷剤で、帰宅まで全然大丈夫でした٩( 'ω' )و
ごちそうさまでした。