TEL:022-397-6259 8:30〜20:00 定休日:年中無休 |
写メ日記 | 悪戦苦闘…(>_<)
|
よしえ 奥様 |
悪戦苦闘…(>_<) |
![]() |
おはヨッシー( 'ω' ) 私はコロナの時に休業補償の給付金(100万円)をもらえず悔しい思いをしたので。 2022年にサロンとして開業届を出しました。 そして節税策として、古物商をとり、ムスコ殿(上)のトレカ販売を事業に入れ、専従者にして青色申告をしていまふ。 なので、この時期になると 仙台市にムスコ殿分の 【給与支払報告書】を、 税務署と本人に 【源泉徴収票】を出しまふ。 今回はサロンとしては3回目の確定申告になりまふ。 (個人としては、2014年からずっとしていまふ) 今までは税務署に 【ムスコ殿分の所得税の申告】に行くついでに市役所に直接提出していましたが。 今年はeL TAXで電子申請しようと試みました。 が、事前準備が大変で。。。 署名用のプラグインのインストールでつまづき(>_<) ポップアップブロックの設定でつまづき(>_<) なんとか利用者IDの取得まで進むも。 電子証明書(マイナンバーカード)を読み込むカードリーダーがなく。 カードリーダーをamazonで注文したものの。 今日、税務署に行くので、ついでに市役所に持って行くと思いまふ。 確定申告用の利用者識別番号はあるけど。 地方税のeL TAXはまだ電子申請に対応していなかったので。 この機会に、利用できるように準備しまふ。 ネットバンキングやえきねっとのチケットレスをはじめ、e-TAX、電子帳簿保存法、インボイス制度など時代の流れに対応してきましたが。 国税(e TAX)だけでなく、地方税(eL TAX)も電子申請に対応しまふ(;´д`) マイナンバーカードの電子証明書(5年更新)って何に使うんだろう?と思っていましたが。 こういう電子申請の時に印鑑代わりに使うのですね。 カードリーダーも500円ちょいで買えたので良かったです。 っていうか、地方税もスマホで電子申請出来るようにしてくれれば、わざわざパソコンで悪戦苦闘したり、カードリーダー買ったりしなくて済むのになぁ… 現状、利用届出するために、PCがナイとダメなので、国税に比べたらまだまだですね。 私1人だったら、確定申告だけすればいいから、そこまでしなくてもいいけど。 ムスコ殿(上)を専従者にしてるから、やらねばなりませぬ。 自己投資で東京などの勉強会などに行くことがなくなり、ガソリンとコインパーキング以外の経費がほとんどないので。 なんとか合法的に経費を増やしておりまふ(;´Д`A 個人事業主って税務署来ない…って思ってたけど。 周りの個人事業主さんのお話を聞くと、新人職員の練習がてら、入ることもあるみたいで。 例えば、 【雑費】が多いですね〜 って言われたら。 任意の1ヶ月分の帳簿を見られて。 【これは経費として認められない】 と言われた分の3年分に対する追徴課税があるそうです(>_<) 市県民税なども3年分加算されるので。 車1台買えるほどの金額になるみたいです(゚Д゚)!? なので、調査の時に、 必要な経費であることを説明出来なきゃいけないから。 なんでもかんでも経費に…ってワケにもいかないのです。 私の場合、ダンナ殿の実家(法人)で18年間、会計していたので、経験を活かして、申告の義務を果たしつつ、合法的に節税したいと思いまふ( 'ω' ) 画像は、リピ様に勧められたワンコのエサです。 なんと1kg5,000円超え!!(゚Д゚) 5kg3,800円超えのお米を買うのに、ヒィヒィ言ってたけど、それどころじゃありませぬ(>_<) いつものエサとブレンドして、あげまふ(;´Д`A ではでは。 今日もゴキゲンな1日を よしえでした。 また明日
[2025/01/14 11:42]
|
過去記事へ |
[*]前の日記 | 次の日記[#] |
最新の日記一覧 |
┌ MENU ──── |TOP |料金システム |在籍一覧 |出勤一覧 |写メ日記 |風俗動画 |お客様の声 |アンケート |ご予約 |お得情報 |メルマガ |求人情報 |ホテルリスト |LINE (c-sendai) |相互リンク |