写メ日記

お肉事情?

2025/07/16 10:48:02

おはヨッシー٩( 'ω' )و

最近、仙台市内中心部を歩いていると…

居酒屋さん、とりわけ「とり料理」のお店がどんどん増えていまふ∑(゚Д゚)!!

有名どころでいうと、
✔︎ 世界の山ちゃん(手羽先が有名)
✔︎ 酔っ手羽(名前からして手羽!)
✔︎ 有頂天(とりわさ、焼き鳥…たまりません!)

出来たての焼き鳥や唐揚げ、手羽先って激ウマですね☆

私は唐揚げが大好きすぎて…
なんと【金賞受賞唐揚げ】のライセンスまで取ってしまいました!(どこで活かすんだというツッコミはナシでw)

---

でも最近、「お肉事情」にちょっとした変化が…

ご存じでしたか?
お肉売り場から牛肉が消えているお店があるってことを。

ドラッグストアなどでも、お肉を扱うところが増えましたが、牛肉だけはあまり見かけないんです。

その理由は…

✔︎廃棄ロスやコストを避けたい
✔︎利益構造に合わない商品だから(牛肉を買いにくる客層ではない)

また、

牛肉の生産過程が森林破壊や環境負荷と結びつくため、扱わない・取り扱いを見直す動きも出てきているようで…

✔︎環境への配慮や企業姿勢の一環
とも言われていまふ。

---

確かに牛肉って単価が高いし、
売れ残るとお店にとっては大きなロスになりまふ。

その点、鶏肉は安定して人気だし、揚げ物にしても焼き物にしても万能!

家庭でもお財布にやさしいし、
お店でもコスパよく提供できる。

だから“とり居酒屋”が増えているのも納得です☆

---

特に唐揚げは、おやつにも、おかずにも、おつまみにもなりまふ٩( 'ω' )و

【唐揚げは世界を救う】と勝手に思っている私としては、
これからも美味しいとり料理のお店が増えてくれるのは大歓迎です٩( 'ω' )و

その一方で。
唐揚げがブームで終わるのは残念です(>_<)

いつか私が唐揚げ専門店(持ち帰り用)をしまふ٩( 'ω' )و

…って、ついアツくなってしまいましたf^_^;

皆さまも、今夜は揚げたての唐揚げでもいかがでしょ?
ビールが進むので飲み過ぎ注意です♫

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

アラカンのライフハック

2025/07/15 10:16:22

おはヨッシー٩( 'ω' )و

リピ様方はアラカン世代が多いのですが…

「定年=ゴール」なんて時代は、もうとっくに終わり…な人生100年時代。

60歳なんてまだ折り返し地点。

第二の人生を迎えるにあたって、「健康」「お金」「趣味」「人間関係」――今すぐ役立つヒントをお届けしまふ♫

***

【健康】

「定期健診」も大事だけど、やっぱり「日々の習慣」

60を過ぎると、病気ってホントに“いきなり”来るそうです…。

でもでも!
「朝の一杯の水」「散歩15分」「夜更かししない」
この3つだけで、体調がだいぶ違うそうです。

特にオススメは「起きてすぐの白湯」。
内臓がゆっくり目覚めて、便秘にも血圧にも◎

何よりタダです!

ちょっとした積み重ねで、10年後の自分が変わるなら…今日からでも遅くないですね٩( 'ω' )و

---

【お金】

「年金だけ」じゃ心配…だからこそ、今からちょっと備える

「年金、いくらもらえるんだろ…」
不安なのに、意外と把握してない方、多いです。

まずは「ねんきんネット」でチェックしてみてくださいまし。

そして、月に数千円でも、つみたてNISAやiDeCoなどで
「ちょっとだけ投資」を始めるのもアリです。

大きく儲けなくてOK。
コツコツ備えておくと、気持ちがラクになりまふ。

---

【趣味】

「ひとり時間」の使い方で人生が変わりまふ。

定年後に増えるのが「自由時間」。
でも自由すぎて、「テレビ→昼寝→ご飯→寝る」だけだとちょっと寂しい…。

おすすめは、
✔︎ スマホで写真散歩
✔︎ ベランダでガーデニング
✔︎ 自分史を書いてみる

ポイントは、人と比べない!完璧を求めない!

「楽しい」が正解です٩( 'ω' )و

気づいたら一日が終わってるくらいがちょうどいいですね。

---

【人間関係】

「寂しさ」は、ナメたらあきませぬ

最近は、高齢男性の【孤独死】が問題になっていまふ。

理由は…「仕事を辞めたら、連絡する相手がいなくなった」から。

だからこそ、
【ちょっとしたつながり】が超・大事!

✔︎ 朝の挨拶ついでの立ち話
✔︎ 趣味の集まりに顔を出す
✔︎ 町内会やボランティアにちょっとだけ参加してみる

面倒でも、たった1人でも話せる相手がいるだけで、心はグッと元気になりまふ。

***

アラカン世代の皆さまは、知識も経験も盛りだくさんの“レジェンド世代”☆

「もう歳だし…」なんて言わずに、
「せっかく自由時間があるんだし、何かやってみるか」って、
ゆるっと始めてみませう٩( 'ω' )و

健康に、楽しく、ちょっとだけ賢く。
これからの毎日が、もっと心地よくなるお手伝いができたら、ヨッシーはうれしいです٩( 'ω' )و

ではでは。
今日もゴキゲンな一日を♫

よしえでした。
また明日٩( 'ω' )و
おはヨッシー٩( 'ω' )و

来週のファイナンシャルプランナーさんの家計個別相談の前に、チャッピー(チャットGPT)に、住宅ローンの返済シミュレーションをしてもらいました。

金利が上昇し続ける中、ずっと変動金利のまま払い続ける場合、5年ルールや1.25倍ルールのおかげで急な支払い額の増加は防げるものの。

元金が減らず、40年目に一括清算する金額は2,000万円になる可能性もある(借入金額は3,300万円)

元金が減らないけど、固定金利が1%上がると月の支払い額が約1万円増える

途中で繰り上げ返済や固定金利に変更した方がいい

などなど。

…な、なんか
一気に不安が。。。(>_<)

いつまでもこのお仕事を出来るワケでもないし…

数年後には屋根や外壁塗装などの大きなお金もかかるのに。。。

あぁ…今まで自己投資した分を積み立てていれば…(T . T)

…と思っても仕方ないので。

とりあえず。

何かヒントになることがあるかも…

と、気持ちを落ち着けるためにチャッピーに

◆ひろゆき本まとめ 要約リスト

を作ってもらいました。

******

『1%の努力』

内容::全部頑張らず、無駄を減らして「大事な1%」に集中する。

キーワード:最小努力/効率化/自由時間

---

『無敵の思考』

内容:損しない仕組みを作って、失敗を怖れず挑戦する。

キーワード:仕組み化/環境作り/リスク管理

---

『論破力』

内容:論破テクを解説。議論では相手の前提を崩す、冷静でいる。

キーワード:論点ずらし/事実ベース/余計な争いをしない

---

『働き方 完全無双』

内容:組織に縛られない働き方。副業・フリー・海外など選択肢を増やす。

キーワード:脱会社依存/収入分散/自由な働き方

---

『これからを生きるための無敵のお金の話』

内容:お金は「稼ぐ」より「減らさない」が重要。

キーワード:固定費削減/見栄を捨てる/自由に使えるお金

---

『僕が親ならこう育てるね』(子育て本)

内容:子どもに知識より考え方を教える。損しない生き方を伝える。

キーワード:思考力/失敗OK/流されない力

---

『残念なインターネット』

内容:ネット社会の闇を分析。デマ・炎上に振り回されない方法。

キーワード:情報リテラシー/SNS対策/時間を奪われない

---

『がんばらない勇気 ―ずるい言い換えの技術』

内容:言葉を変えて人間関係をラクにするテクニック。

キーワード:言い換え術/言葉で防御/議論回避

---

◆ひろゆき本に共通すること

どの本にも共通するのは

✔︎ 無駄を減らす
✔︎ 損しない仕組みを作る
✔︎ 他人に振り回されない
✔︎ 言葉と考え方を味方にして自由時間を守る

というスタンスです。

******

なるほど…

✔︎ 無駄を減らす
✔︎ 損しない仕組みを作る

あたりを意識したいと思いまふ。

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

新ブランド

2025/07/13 14:31:46

おはヨッシー٩( 'ω' )و

冷凍機能がおかしくなった…と修理依頼をしたのですが。
なんか【強】にしたら、凍るようになりました∑(゚Д゚)!?

とはいえ、凍るまでに時間がかかるので。
とりあえず無料の範囲で「ファンモーター」を交換してもらうことになりました。

それでダメなら基盤の交換になって。
2〜3万かかるみたいです(>_<)

先月から
✔︎肺のCT
✔︎子宮頸がん検診(有料)
✔︎偏頭痛の注射
✔︎歯医者
✔︎婦人科
で4万円ほどかかっているのに。。。

なんとかこのまま持ちこたえてほしいです。

昨日は、マネーセミナーを受けてきましたが。

私の生存戦略
✔︎60歳までに1,000万円貯める
✔︎70歳までに運用で2,000万円にする
✔︎70歳から運用益を取り崩して生活する=2,000万円は住宅ローンの変動金利の調整用に手をつけない


この戦略でいいか確認するために、来週の個別相談を申し込みました。

でも、こんなに出費が続くと・・・

60歳までに1,000万円貯まるか不安です(>_<)

とはいえ、変額保険+新NISAを合わせた金額は、貯蓄や投資の目安額である収入の10〜30%の範囲なので。

引き続き、1,000万円達成に向けて頑張りまふ٩( ‘ω’ )و

ちなみに…

現在234万円です´д` ;←8年目なのに。。。

まだまだ先は長いので。

ムリのない範囲で頑張りまふ☆

昨日はセミナーのあと、
Francfrancやダイソー発の新ブランド
「Standard Products」
(スタンダードプロダクツ)
を見てきました。

「Standard Products」は
「ちょっといいのが、ずっといい。」
をコンセプトに

高品質かつデザイン性に優れた日用品を取り揃える専門店として2021年に誕生し、

現在は全国に60店舗以上を展開しているのですが、初めて行きました。

これからも店舗拡大していくそうです。

価格帯は300円(税込330円)を中心に500円、1000円のキッチン用品、食器、文房具、収納、インテリア、アウトドア用品など幅広く、高品質アイテムもありました。

この物価高のなか、なかなか100円で品揃えを良くしようとしてもちょっと無理があるので、コンセプトを変えて価値を高めるのも戦略ですね。

ただ…

結局、ダイソーで買ってしまいました(^^;;

でも、気分転換になったので、よきです٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

カスハラ条例

2025/07/12 10:26:36

おはヨッシー٩( 'ω' )و

【それ、カスハラですよ】

と、あるお店の壁に貼ってありました。

地方自治体が独自に適用する法律「条例」でも、

今年の4月1日から
東京・群馬・北海道などで

「カスハラ防止条例」
(カスタマーハラスメント防止条例)

が施行されました。

三重県桑名市では、悪質な「カスハラ」は実名公表もあり得るそうです。

とはいえ、何をもってカスハラと判断するのかは難しいところ…(ー ー;)

東京都のガイドラインでは、
✔︎ 土下座の要求
✔︎ 長時間の居座りや電話
✔︎ 撮影した顔や名札を無断でSNSに公開する
などが「カスハラ」に該当する可能性があるそうです。

条例になるほど、世の中に「カスハラ」が横行してるってことなのかな…。

私も気をつけなくちゃいけないかもしれませぬ(-_-;)

カスハラ以外にもハラスメントって色々あって。

私の本職の事務所にも、業務中に起こりうるハラスメントの一覧をまとめたポスターが掲示されていまふ。

---

◆ セクシュアルハラスメント(セクハラ)

✔︎ 性的な言動や発言(容姿へのコメント、性的な冗談)
✔︎ 不必要な身体接触
✔︎ 食事やデートの執拗な誘い

◆ パワーハラスメント(パワハラ)

✔︎ 業務上必要のない叱責や暴言
✔︎ 過度なノルマの強要
✔︎ 業務の過小評価(仕事を与えないなど)
✔︎ 公の場での侮辱

◆ マタニティ・パタニティハラスメント(マタハラ・パタハラ)

✔︎ 妊娠・出産・育児休業を理由にした不利益な扱い
✔︎ 「迷惑だから辞めてほしい」と言う
✔︎ 育休取得希望への嫌味や批判

◆ モラルハラスメント(モラハラ)

✔︎ 無視・仲間外れ
✔︎ 根拠のない悪口や噂の流布
✔︎ 精神的な圧力や嫌がらせ

◆ SOGIハラスメント

✔︎ 性的指向・性自認に関するからかいや差別
✔︎ 性別の決めつけ(「男らしくしろ」「女のくせに」など)

◆ アカデミックハラスメント(教育機関で多い)

✔︎ 立場を利用した不適切な言動
✔︎ 教員・指導者による不当な扱い

◆ その他のハラスメント例

✔︎ アルコールハラスメント(飲酒の強要)
✔︎ リモートハラスメント(オンライン会議中の不適切な発言や監視)
✔︎ カスタマーハラスメント(顧客からの暴言・暴力・無理な要求)

---

こちらも気をつけたいところですね。

リピ様の中には
「なんでもハラスメントって言われるから何も言えねぇ…」
という方もいまふ。

たしかに、若い方や女性の中には、ちょっと過剰になっている方もいるかもしれませぬ。

オトンは
「ネットが発達して情報があるから、知識や権利だけを振りかざしてる若者が多い」
と言っていました。

とはいえ、面倒なことに巻き込まれるのはゴメンなので。

私は数年前から、職場で挨拶代わりに同僚のお尻にタッチするのを控えていまふ。←昭和のオヤジか

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫