写メ日記

久しぶりのプチステイ☆

2025/08/06 10:31:09

おはヨッシー٩( 'ω' )و

昨日は14:00〜zoomがあったので。
13:00〜23:00までホテルのサービスタイムを利用して、こもってました。

zoomのあとは、動画を観ながらレシート整理をしたり、プライベートのアメブロを久しぶりに更新したりして。

仙台七夕花火の中継をお風呂のテレビで観て。

ルームサービスを食べて。

ちょっとアソコを弄って←!?

ゆっくりしました。

前回ホテルステイしたのは、確定申告の時なので、半年ぶりです。
たまにはいいですね。

さて。

仙台は今日から
「仙台七夕祭り」٩( 'ω' )و

そして
祭りに欠かせないものといえば
「屋台フード」☆

2025年人気の屋台フードランキングが発表されましたのでご紹介しまふ。

第1位:焼きそば(黒毛和牛入り・トリュフ風味など進化系も)

定番だけど絶対ハズせない!
最近は黒毛和牛やガーリックバター風味など高級志向の“プレミアム焼きそば”が話題に!

第2位:冷やしキュウリ(トッピング自由&スパイス系も登場)

昔ながらの冷やしキュウリがSNS映えする進化系に。
梅肉・にんにく味噌・ハリッサなど、トッピングで楽しむ人が増加中!

第3位:ベビーカステラ(キャラ型や味変アレンジが人気)

たべっ子どうぶつ型やディップ用のチョコ・抹茶ソース付きなど子どもにも大人にも大人気!

第4位:串グルメ(牛串/イカ串/チーズハットグ)

ボリューム重視の人には串系が大正義!
中でも“明太チーズ×モチモチ生地の韓国風串”が今年の注目株!

第5位:かき氷(映え系クリーム乗せやトロピカル風)

レインボーカラーやミルクティー味など台湾風や進化系かき氷が登場。
ドライアイスで煙を出す「インスタ映えかき氷」もじわじわ人気!

なるほど。

やはり不動の1位は「焼きそば」ですね☆
私も大好きです(^▽^)/

ちなみに。
うちの【おうち縁日】では。

✔︎焼きそば
✔︎とうもろこし
✔︎フランクフルト
✔︎チョコバナナ
✔︎焼き鳥
✔︎枝豆

の予定です☆

皆さまが好きなお祭り屋台フードは何でしょうか?

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

リアルorネット?

2025/08/05 12:12:27

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

「明智光秀が、饅頭を3個、家来に見せびらかしてから、全部1人で食べたとさ。
『あっ、ケチ、みっつ、ひでー!』」

・・・

・・・

Amazonで購入した商品のレビューを書いたあと、“ジョーク”だと表示されました。(画像参照)

…いや、おもんないねん(ー ー;)

最近、海外製の粗悪品を扱う出品者が多くて困っていたので、
つい先日もカスタマーセンターに「なんとかして」とお願いしたばかり。

とはいえ、なんだかんだ言いつつも、ネットショッピングにはお世話になってますf^_^;

日用品、レジャー用品、服、下着、オトナのオモチャなど…
ほとんどのものはポチッと購入。

でも、家電や靴はリアル店舗で買う方が安心ですね。

たとえば、先日調子が悪くなった我が家の冷蔵庫。

現物を家電量販店で見たので、てっきり量販店で買ったと思い込んでいたのですが、
調べてみたら2020年6月にamazonで購入していました。

コロナ禍で外出を控えていた時期だからか、安かったからか、amazonで買ってたみたいで…

保証も何もなく、ちょうど5年と数日が経ったところで不具合発生。

メーカーさんに来てもらい、修理費を覚悟していたのですが…。

「このパーツなら、購入日を2020年7月にズラせばメーカー保証が効きますよ」とのことで、
今回は購入日を改ざんし、そのパーツの交換で様子を見て、それでもダメなら基盤交換(約3万円)という流れに。

今のところ、不具合は改善されたので良かったです。出張費も作業費も一切かからず、なんともありがたい対応で、ほっとひと安心でした◎

ちなみに、ムスコ殿宅の家電は量販店から購入していまふ。

今年、上のムスコ殿宅でエアコンを買い替えたのですが、
アパートが古くて専用コンセントがなく…

もともとエアコンがついていないアパートで。
以前のエアコン(実家から引っ越し時に移設したやつ)は、下のコンセントから無理やり使っていたのですが、

今回量販店のスタッフさんから「分電盤から増設が必要」と説明され…。

「追加費用かかるのかぁ〜(´・_・`)」と凹んでいたら、

「このご時世、大家さんに相談すると無料でコンセント増設してくれることもありますよ」

とアドバイスをいただき。

早速、大家さんに連絡してみたところ、
「最初の一つのみ無料で増設OK」とのことで。

先に大家さんが手配した電気屋さんに専用コンセントを設置してもらい、
その後で量販店がエアコンを取り付けてくれました♫

これ、某通販会社(ジャ○ネット)だったら、
当日設置時に「追加工事が必要です〜」って言われて、その場でプラス料金になるパターン。

ジャ○ネットは「安い」イメージがあるけど、
今回は量販店が対抗して、同じ機種をなんとジャ○ネットより2万円安くしてくれました∑(゚Д゚)

とはいえ、取り外しや設置工事費を含めると、最終的には同じくらいの価格になりますが、
コンセント増設分が無料だったので、結果的にお得になりました☆

これまで、エアコンとレンジを同時に使うとブレーカーが落ちていたそうですが、
それも解消されたとのことで、めでたしめでたし◎

ちなみに、2027年から省エネ基準が変わって、
安いエアコンが販売できなくなるらしいので…

来年の夏までに、下のムスコ殿宅にも1台追加で買おうと思いまふ。

ただし、店頭での値引きには限界があるし、値引きしてもらうとポイント対象外になったりするので…

楽天ポイントがつく【量販店の楽天市場店】で、おトクな日を狙って買うのが一番かも◎

ポイントの流用も出来るし、リアル店舗がある量販店なら安心です。

リアル店舗とネット店舗、それぞれのメリットを見極めて、
賢くお買い物したいですね〜♪

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♡


◼️画像は準備中のおうち縁日グッズです。まだ届いていないものもあるけど、なかなかテンションが上がります☆ポスターも作りました。一番楽しんでいるの私かもf^_^;

乳汗

2025/08/04 10:49:49

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

この数日、猛暑日ではないけど、じと〜っと蒸し暑くて。
なんだか地味〜に体力を削られまふ(>_<)

昨日はそんな中でも、よしさんぽ朝晩2回、がんばりました٩( ‘ω’ )و

家の中では【ムームー】で快適スタイルなのだけど、
外に出るときはスヌーピーのTシャツ&7分丈パンツ&サンダルという定番スタイル。

Tシャツって、正直ちょっと暑い(^^;;

でもそれ以外の服だと、可愛いけど肌にピタッとくっついたり、
おしゃれだけどベタついた身体に着たくなかったり。

なので「Tシャツでいっか」ってなりまふ。
スヌーピーTシャツはなんと7枚持ってまふ٩( ‘ω’ )و

本職では化繊のブラウスを着ているんだけど、
これがまた、まとわりついてツライです…(;´Д`A

なんとかならないかなぁと思っていたら、
昨年3月から販売されて爆売れ中の“インナーシャツ”に見つけました。

あの下着で有名なグンゼが開発した
その名も「アセドロン」。

汗をかいてもベタつかない!と大人気のインナーらしくて。

珪藻土からヒントを得た多孔質素材を使っていて、
吸水性は約2倍、吸放湿性も25%アップ☆

なんと、グンゼ史上最高クラスの
“汗解消テクノロジー”を実現しているそうです∑(゚Д゚)

しかもインナーだけでなく、靴下やパジャマも展開中☆

そして今年(2025年)は、
汗取りパッドが従来比3倍に拡大された「大汗対策シリーズ」まで登場し、さらに売上絶好調とのこと∑(゚Д゚)スゴッ

グンゼさん、本気出してきましたね〜(^▽^)/

とはいえ、私は本職の出勤が月に5回くらいだし、同じような快適素材のユニクロのエアリズムを持ってるけど、着ていないし

わざわざ買うほどでもないかも…(現在も出勤調整中)

しかも、私の場合、汗が出るのは主に「下乳(乳汗)」だけ
ワキは、先日の施術のおかげでほぼ汗が出なくなりました☆(地味に感動)

じゃあ、乳汗対策ってないのかな?と思って探してみたら…

汗対策ブラジャー、あるにはあるけど、デザインやサイズ展開がイマイチだったりして(>_<)

で、見つけたのが「汗取りパッド」なるもの。

ガーゼ素材で、しっかり汗を吸ってくれるそうです。

ただ…胸が大きめな方のレビューを見ると、
「布の面積が小さい」との声もあり。。。

育ち盛り(←!?)の私としては、そのあたり悩ましいところです。

なにか「これはイイ!」ってアイデアや商品あれば、ぜひ教えてくださいまし♪

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♡

コロナ増えてる?

2025/08/03 10:22:22

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

今朝は自治会の班長会がありました。

コロナで欠席の方がいて。

そこでふと…

週末に温泉旅行を予定してたリピ様が、
「離れて暮らす家族がコロナになってキャンセルしたよ」って話していたことや。

さらに本職のパートさんが
「子どもがコロナにかかって…」って言っていたのを思い出して…

え、コロナ? まだあるの?
って、ちょっとびっくりしてしまいました。

うちはありがたいことに、
今まで(施設に入所しているトメさん以外)誰もかかったことがなくて、
どこか“もう終わった”みたいな気分になっていたけど。

1週間で3人も身近に感染者がいるって、これはもしかすると、またじわじわ増えてるのかもしれませんね。

これからはお祭りやイベント、帰省などで人が集まる機会が増える時期。

マスクや手洗いを完璧に、とは言わないけれど、
「ちょっと気をつける」くらいは、やっぱり必要かもしれませぬ。

私は今日からリフレッシュ休暇です☆

といっても旅行とかではなく、

✔︎班長会(済)
✔︎ zoomセミナー
✔︎ムスコ殿の肝臓内科の付き添い
✔︎美容室
✔︎偏頭痛の予防注射

と、まぁ…完全なるメンテナンス週間になりまふ(笑)

本当は一昨日から、
オトンがパートナーさんとそのムスコさんの3人で
仙台経由・青森行きのプランがあったのだけど、
台風や津波警報などでキャンセルになりました。

結果的には「行けた」かもしれないけど、今回は行かないで正解だった気がしてまふ。

無理して動くより「止まる勇気」も大事ですね。

そんな我が家のこの夏の目玉イベントは…

ムスコ殿たちのリクエストによる【おうち縁日】☆

・射的
・わなげ
・ドラゴンボールすくい
・卓球

・チョコバナナ
・焼きそば
・フランクフルト
・焼き鳥
・とうもろこし
・枝豆

このあたりで、にぎやかに準備を進めまふ٩( 'ω' )و

キッカケは、おヨメちゃんの
「チョコバナナ食べたことないから食べてみたい」
の一言だったのだけど。

みんなでお出かけなどの予定もないので
「じゃ、縁日しよう」
となりました(;´Д`A

こんなことで大喜びのムスコ殿たち。
かわいすぎます。

でも、こういう小さなイベントでも
コロナや熱中症には油断せず、しっかり対策して。
「楽しい思い出」として残せるように過ごしたいと思いまふ。

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

おしまいの日

2025/08/02 10:03:26

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

先日の「カムチャツカ半島の大地震による津波警報」で、たつき諒さんの『私が見た未来』がまた話題になりましたね。

でもその裏で、もうひとつの「おしまい」が、静かに注目されていました。

新井素子さんの短編小説『おしまいの日』。
発表は1982年。
40年以上も前の物語なのに、今読むと不思議と胸にひっかかりまふ。

物語は、突然「世界が終わる」と宣言されるところから始まります。

だけどパニック映画のような展開はなくて、「わたし」と恋人が、ただ部屋でふつうに過ごす——それだけ。

外では暴動、ニュースでは混乱。

でもふたりは、おしゃべりしたり、うたた寝したり、笑ったり。
いつものように、ただ一緒にいる。

その空気が、とても穏やかで、でもちょっと切なくて。
胸の奥をじんわり温めたり、ひんやりさせたりするんです。

「おしまいの日」に取り乱すこともなく、
“誰かとふつうの時間を過ごす”ことの意味を描いていて、それがとても沁みまふ。

「世界が終わるとしたら、あなたは誰と過ごしますか?」

そんな問いかけが、静かに心に残りまふ。

今の世の中、いろんな情報や感情がザワザワしてるけど、
『おしまいの日』を読むと、
「おわり」って、案外こんなふうに静かにやってくるのかも…と思えてきまふ。

こういう穏やかな「終わりのかたち」も、そっと心に置いておきたくなりました。

ちなみにあの日、津波警報が出ていたにもかかわらず、
エリアを変えてまで会いに来てくださったリピ様たちとは、
外の情報をシャットアウトして、
いつもと変わらない「今ここにいるふたりの時間」を大切に過ごしました。

もし本当の「おしまいの日」だったら…
たぶん私は、おうちでコーヒー飲みながら、
これまでのことをゆっくり振り返って、静かに終わりを迎えていたかも…と思いました。

むしろ「おしまいの日」がわかっていたら、
いろいろと…処分できるものもあるし(秘密のおもちゃやセクシーランジェリーや自撮り画像とかね♡)
ムスコ殿たちのことも心配せずに済むから、意外と未練も少なくて済む気がしまふ(笑)

もちろん、理不尽な終わり方はイヤだけどね。

ってか、今朝、家で血圧測ったらバッチリだし。
(病院で測ったのは猛暑日に少し歩いた後だったから低かったのかも)

嵐のファンクラブの会員証も届いたし。

某動画講座も申し込んだし。

どんな終わり方であれ、まだまだ終わっていられないのだ〜☆

天に召されるのは、プレイ中だけで十分です٩( 'ω' )و←!?

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♡