写メ日記

PayPay不倫?

2025/09/08 10:13:11

おはヨッシ〜٩( ‘ω’ )و

先日、某所でハタチくらいのギャル2人に声をかけられました。
私は「道でも聞かれるんかな?」と思ったら――

「あの、1万円必要なんですが、現金を持ってなくて。
PayPay1万円と現金1万円を交換してもらえませんか?」

・・・新手の詐欺か!?と一瞬身構える私。

でも、うちのムスコ殿も普段、現金を持ち歩かないことを思い出し、
「最近の若いコあるあるか〜」と納得。

「いいよ。でも先にPayPayもらっていい?」
とスマホを開くものの、送金受け取り方法がわからず「???」状態。

するとギャルちゃんが、私のスマホを操作してくれて無事着金。
1万円札を渡すと「ありがとうございます!」と去って行きました。

「ええコトしたわ〜」とホクホクしながらムスコ殿に話すと、

「それ、危ないんじゃないの?(ー ー;)」
って言われました。

とはいえ、PayPayアカウントは個人情報と紐づいてないから、大丈夫やろ。

と、すっかり忘れていました。

が、最近、PayPayに同じ班のシングルマザーさんから、個別メッセージが届き、PayPayでチャット出来ることに気づきました。

ちなみに、その方は。
子どもさんが小さいことを理由に朝清掃を毎回欠席し、自治会費や協力金の支払いを
「現金なくて、電子マネーなら…」
というので、私が個人的にPayPay対応し、送金された金額を私の現金で班の会計に入れていたのですが。

今回は掃除でも集金でもないタイミングなのに、個別メッセージ。。。

何かと思ったら。
「蜂の巣を見つけたので管理会社に連絡しました」
とのこと。

なるほど!PayPayって、こういう連絡にも使えるのか。
と感心してムスコ殿に言うと――

「この間のギャルも、そのうち『お母さんの入院費貸して…』とかメッセージしてくるんちゃう?」
と、どこまでも疑っている様子。

・・・う〜ん。たしかに悪用しようと思えば、出来るかも。

でも、あの子たちは本当に現金が必要だったのかもしれないし。

モヤモヤしながら、ランチの時に、この話を友達にしたら、

「最近、PayPayのメッセージ機能を利用して不倫してる人いるらしいよ」
と聞いてビックリ∑(゚Д゚)!?

LINEやSMSだと家族や恋人に見られるリスクがあるけど、
送金のメッセージ欄ならほぼバレない。

・・・そんな使い方考えたことなかったけど、抜け目ないですね(>_<)

今回ブログを書くにあたり、私も確認しましたが、

✔︎ 友だちに追加する
✔︎ メッセージは消せない(相手ごとブロックで履歴全削除は可能)
みたいな感じです。

メッセージ単位では消去できないので、もしバレたら…コワいですね(>_<)

私は、バレた時に面倒だから不倫はしないけど。

ムスコ殿が送金してくれたPayPayを受け取る時に間違えて「請求」ボタン押して、
ムスコ殿に「ハハえもんから謎の5,000円請求」した前科ありまふ(;´Д`A

ムスコ殿から、送金してもらう他には、案件の謝礼をPayPayかアマギフでもらったり。

ヤフオクの売上をPayPayに送金したり。

通販や税金の払込用紙をPayPayで払ったりしていますが。

今回は、斜め上の使い方を知りました。

ところで、皆さまは
現金派?クレカ派?電子マネー派?バーコード決済派?

いろいろあると思いますが、セレブリティーでは

いつもニコニコ現金払いでお願いいたしまふ٩( 'ω' )و

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫
こんにちワンコ٩( 'ω' )و

今日、朝清掃からの班長会議があったのですが…

昨夜2時まで、先月の議事録を作っていて。

7時から朝清掃、8時から班長会だから、3時間くらいしか寝られず。

しかも班長会終わりに、朝清掃の時に発覚した問題の対応や、敬老祝い金の配布などあって。

帰宅後、ランチパックとコーヒー牛乳でブランチしてバタンキュー。

…今、起きました(;´Д`A

議事録、いつも余裕を持って作るのですが、今回珍しくギリギリになりました。

やっぱり8月は、なんだかんだで忙しかったのかも。

このあと、本職です(どよ〜ん)

今月は、誕生月だからクーポンの誘惑がいっぱいで、やっぱりネットショッピングをちょいちょいしてしまいました(>_<)

リピ様方が、
「ハンディファン意外といいよ」
ってオススメするので気になっていましたが、楽天で安くなっていた(890円)ので買ってみました٩( 'ω' )و

来月上旬の帰省の時に活躍してくれると思います。(関西は10月でも、まだまだ暑い…ハズ)

今日は「19番目のカルテ」の最終回があるので、それを楽しみに頑張ります☆

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫

ゆるく備える

2025/09/06 11:30:42

おはヨッシー٩( 'ω' )و

最近オトンから
「初期の胃癌って言われたわ。今度、大きな病院で見てもらうんや」
と電話がありました。

昨年オカンが他界してからというもの、オトンは
「いつ食べられなくなるかわからんから、今のうちに食べておかな」
って言いながら好きなものを食べまくり、気づけば1年で10kg増(笑)。

私も帰省のたびにお付き合いで一緒に食べて、もれなくリバウンド…(>_<)

でも、
「備える」ってことは、逆に“食べられなくなる未来”を引き寄せてる気がしまふ。
私は「いくつになっても、いつでも食べられる!」って思って生きたいです。

そして、おヨメちゃんの口癖は「お金がない」。
でもそれも“お金がない未来”を呼び寄せちゃいそうで。
「なんとかなる」って思える方が、ずっとラクなんじゃないかなって思いまふ。

だって、確かに余裕はナイけど、実際なんとかなっているんだから。

私はもし病気になっても、仕事がなくなっても、
根拠のない自信で「私は大丈夫」って言いたいです。

とはいえ、備えられることはしっかり備えたい。

結局「備える」ってむずかしいテーマですね。

スピリチュアル的には、
「病気になったら困るから保険に入る」=「病気になる前提で生きてる」
となって、それが現実を呼び込むって考えもあるけど…

現実的には、備蓄や保険があるからこそ安心して毎日を過ごせる。

それって“悪い未来を呼ぶ”んじゃなくて“安心を呼び込む”ことでもあるし。

とはいえ、備えることに執着しすぎて「まだ足りない」「もっと不安」って、いくら貯金があっても不安が消えない人もいるし。

むずかしいっス(;´д`)

私、今、貯金270万円で。

2016年に950万円(カードローン12枚分)の自己破産して、その後、自己投資に1,000万円以上かけてたりしたけど。
所持金240円だった頃から見れば、資産1万倍だから、270万円もあるってスゴイことなんだよね。
って、ぶっちぎりのポンコツ(笑)。

自己破産だけでなく、阪神淡路大震災も東日本大震災もコロナ禍も乗り越えたから「だいたいのことは、なんとかなる」って思えるのかもしれませぬ。

そんな私だから、もう「生きてるだけで丸儲け」☆

なので「備えるけど、あとは天にお任せする」くらいのユルさでいこうと思いまふ。

多分、来月の帰省がオトンの手術前の最後の帰省になると思うので。
オトンが食べたいもの全部お付き合いしようと思いまふ٩( ‘ω’ )و

今日もゴキゲンにまいりましょ♫



ちょっとバタバタしているので、画像はイメージってことでf^_^;

日本人セミロングのぽっちゃり熟女、フィットした服、白いフレンチブルドッグを抱っこ…というテーマで生成しました。

んでまず。
よしえでした。
また明日♫

ポンコツだけど…

2025/09/05 12:38:54

おはヨッシー٩( ‘ω’ )و

昨日の写メ日記に「実印紛失」と書いたのですが…
夜、もう一度探したら出てきました∑(゚Д゚)!

5月に部屋の模様替えをしたとき、とりあえず細々したものをボックスにひとまとめにしてたのですが…
そのスキマにひっそり隠れてました。

…前の日もそのボックスの中を探したのに、まったく見えてませんでした。
ポンコツあるあるです(>_<)

結局、保険の契約は認印で無事に終了。
ライフプランニングはまた2年後に作るそうですが、その間も相談できるみたいで安心しました。



ただ…最近、本職でも立て続けにやらかしてて、もう自信なくしそうです(>_<)

体重管理もできてないし…(>_<)

でも、ありがたいことにリピ様は変わらず会いに来てくれるし、本職でもクレームになったり怒られたりすることはなく、なんとか生き延びられてる。
ほんと感謝しかありません。

他にも最近のポンコツっぷりは、

・ATMでキャッシュカードがない…と思ったら、エンディングノートに口座情報を書くために財布から出してPCデスクにあった。

・スマホどこやった?と思ったら食器棚から出てくる

・卵を買いに行ったのに肝心な卵だけ忘れる

・「やるぞ!」と気合入れた瞬間に睡魔に負ける

こういう小さな“ポンコツ爆弾”が毎日どこかで爆発してます。



昨日スーパーでママ友(55)に会って少し立ち話した時に

「同級生が癌の転移で亡くなって…同い年の人が身近で亡くなるのは初めてで、手の震えが止まらない」
って聞いて、

私も去年の暮れに中山美穂さんが急逝されたとき、自分もいつ何があるかわからない…って不安になったことを思い出しました。

そのとき「子どもたちに迷惑かけられない」って思って断捨離したし、最近もエンディングノート書いたりして終活してます(^^;;

それを聞いたママ友は少し安心したみたいで、次は

「同級生たちはまだバリバリ働いていて、1人1万円ずつ出して花をあげようとか言ってるけど、今の私に1万円はキツいよ〜(T . T)」
と言ってました。

ママ友はダンナさんから、充分な生活費をもらえず、パートで稼いだお金も生活費に充てているみたいで…

亡くなった人にお金を使うより、今の生活が大事…

って気持ちもわかりまふ。

歳を重ねると、そういう機会も増えるんだろうなぁ。。。

ふと、そんなことを考えてしまいました(^^;;

いつどうなるかわからないけど、日々のポンコツっぷりは、笑いに変えて生き延びまふ٩( 'ω' )و

ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫


※画像は先日のAI活用セミナーで作った画像です。どうせボカすなら、もはや、写メ日記の画像コレでいいんじゃ…( ̄▽ ̄;)

幸せループ?

2025/09/04 10:47:29

おはヨッシー٩( 'ω' )و

申し込んでいた若年・子育て世帯住み替え支援事業(令和7年度第1回募集)における抽選の結果が出ました。

今回262人応募、
当選は90人、確率34%

(※昨年は275人応募、
当選は84人、確率30%)

の結果。

うちは…補欠申請者となりました(>_<)

今後、申請対象者の辞退や不交付決定があった場合は、補欠順位に従って、あらためてEメールで令和8年2月27日までに、申請に関するご案内を差し上げます。

ってコトだけど…

補欠順位からすると…
多分、ムリだろうなぁ。。。

ムスコ夫婦の不妊治療も4ヶ月目に入り、次のステップの話も出てきているようで、またお金もかかるだろうから。

どうか繰り上げ当選しますように(>_<)

さて。

今日は「お得大好き!」な人にピッタリのキャンペーン情報をシェアしまふ٩( 'ω' )و

とんかつ専門店の「かつや」や、からあげ定食の「からやま」と。

ホームセンターの「ビバホーム」や「ホームセンタームサシ」。

この両者、実は同じグループ会社(アークランズ系列)だそうです∑(゚Д゚)
知らなかった(◎_◎;)

で、この身内コラボで「買って 食べて キャンペーン」が始まりました。

◼️9月1日〜9月21日の期間限定で、
• ホームセンタームサシ&ビバホームで買い物すると「かつや・からやま」で使える100円割引券がもらえる。

• 逆に「かつや・からやま」で食事やテイクアウトすると、ムサシ&ビバホームで使える5%割引クーポンがレシートについてくる。

「とんかつ食べたらホームセンターが安くなり、ホームセンターで買い物したらとんかつが安くなる」という一石二鳥の幸せループなのです☆

SNSでも
「ビバホームでカツ丼が安くなるなんて(笑)」
「かつやの定食食べたらビバホーム割引券ついてきたw」
と盛り上がっているようです。

ただし、使うときは注意点もありまふ。

• 使用期限:5%クーポンは9月30日まで、100円券は10月末まで

• 100円券は500円以上で利用可(カツ丼梅649円なら余裕でOK♪)

• 5%クーポンは食品やドラッグなど一部対象外あり

とはいえ、この物価高のご時世に5%オフや100円オフはありがたいですね。

私なら…
昼に「かつや」でカツ丼(梅)を食べる→割引券ゲット→ホームセンターでちょっとお高めのものを5%引で買う……(割引金額によっては実質カツ丼無料になるかも?)
→夜は「からやま」で100円引で食べる→割引券ゲット
…と無限ループ入れそうです٩( ‘ω’ )و←こういう考えだからリバウンドする

で。
今日は保険の契約なのですが…

準備のためにハンコ関係を探していたら、なぜか実印が見つかりませぬ(>_<)
どこにやったんだろ〜(-_-;)←最近ポンコツすぎる

ではでは。

今日もゴキゲンな1日を♫

よしえでした。
また明日♫